先日女房と話していて、「おや?」と思った事があります。 女房曰く、
「シマちゃんは29日から田舎へ帰っていたよね? だから28日で会社は終わり。」
この言を聞いた時「おや?」と思いました。 長年女房はそう思っていたんだ。
29日は仕事納めのため会社は午前中で終わる。したがって、29日は休暇を取って帰省していたということでした。
では、大納会とはどういうことでしょう。日本の官公庁では、行政機関の休日に関する法律(昭和63年12月13日法律第91号)により、12月29日から1月3日までを休日とし、原則として執務を行わないものとしており、12月28日を御用納めとして、その年の最後の業務日となっています。
一般企業でもこれに準じていることが多く、年末が多忙な業種などでは12月29日を仕事納めとする企業もあります。
また、銀行などの金融機関では、12月30日まで窓口業務を行っています。12月30日が土曜日に当たるときは12月29日で、日曜日に当たるときは12月28日で、窓口業務を終了します。
以前の様に、テレビで大々的に実況されることは無くなりましたが、東京証券取引所の大納会では、2002年以降その年に話題となった人をゲストに呼び、立会終了の鐘を鳴らすのが恒例となっています。大納会は年内最後の営業日に開催されます。土日祝日が重ならなかった場合は12月30日です。
官公庁の御用納めと同じ12月28日に行われていた時期もありましたが、証券市場の完全週休二日制実施以降は、12月30日に行われるようになりました。立会取引は、通常通り前場後場とも行われます。
東京証券取引所では、2009年12月30日の大納会および2010年1月4日の大発会から、通常日同様に終日取引を行うこととなりました。その理由としては東証のコンピュータシステムの変更に伴う、システム負担の軽減を目的としているようです。