えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

印象の変わったヤリス

2021-01-08 | 車関連
ノートに乗った直後、そのままヤリスクロスを乗ってみたくてお邪魔しました。
売れているというこの車、ノートと同じく乗ってみたかったのです。
その店にあったヤリスクロスですが、その奥にはヤリスが停まっているのでした。

背の低い車の好きな私です。
色々と話を聞きながらも、ところどころヤリスクロスとヤリスの違いなどを聞く。
そんなこんなで、「どっちに乗りますか?」と聞かれる始末。
クロスに乗りに来ましたが、ヤリスの方が好みで乗ってみたいと伝えてしまったのです。
以前乗った1Lではなく、1.5Lモデルです。
1tのボディに1.5Lなら、ひょっとして盛り上がるかもしれないなんて期待しながら。

Zグレードというモデルが試乗車でしたが、そのシートは座りも良く、そのメーターもレクサスをイメージさせるような造りである。
これはと感じ、ひょっとするとなんて思いながら試乗をスタートした。
走り出し、普通の1.5Lに思う。
踏み込んで、これまた普通、、というかエンジン自体は営業車グレード程度に感じますなんて言ったら怒られるでしょうか、、
この3発は、回して楽しいエンジンでなし。
音も良くなければ、そのフィールも雑である。
ライズに乗っている1Lターボを載せてくれた方がよほどいいと感じるほどのエンジンに思えました。
ボディデザイン自体、色によっては良いのですが、このエンジンは足りません。
HVまで車両価格を出せるかと自身に問えば、それはありません。
もう少し洗練された3発ならば、このミニマム生活もいいかと思ったものです。
と切りましたが、街中で見てきて当初の印象よりも良くなっているのは自身感じていました。
あのテールライトなど、小さなありきたりのデザインに見えたものですが、夕刻に点くそれをみるとセンスの良さを感じます。
エンジンに魅力を感じないながらも、フィットよりも所有したくなったのは驚きでした。
1Lターボがあったなら、セカンドカーとして買いたいと思うのは、乗っていてフィットよりもドライビングが楽しいと感じるのが大きい。

もちろん、その前に試乗したノートの方が全てにおいて上質でしょう。
中間グレードで27万ほど差がありますが、差はそんなものではありません。
しかしなんだろう、あんなに小さなボディで鼻先を感じるセッティングは気持ちよく、雑で盛り上がらないエンジンも何故か使い倒してみたいと思ったり。
コレは恋なのか、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする