えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

K(軽)とヤリス

2021-01-18 | 車関連
親戚から「軽の代わりに何が良いか」、と聞かれたならばと、先回りして充てる車両を考えてしまうのがCLAです。
大きさ的にも、フィットよりもヤリスの方が好ましいので再度お邪魔してみました。

1L、1.5L、1.5LのHVと3つのパワートレーンが選べます。
1Lには発売直後に乗ってみて、全く響かず。
これは本当に近所の買い物として使うとか、法人車両としてのものと感じました。

1.5Lに乗ってみて、先日足らないと書きましたが、更にHVに乗ってみて、もう一度1.5のエンジンに乗ってみたのです。
踏んで回せば足りないことはないですが、普通のアクセル操作量では中低速からのトルクの付き具合は弱く、反応も鈍い。
HVはどうかと言うと、トルク感が3割増し程度でしょうか。
特に低速域からの再加速のトルク感は、圧倒的に楽でしょう。
今の軽ターボに慣れている方が、同じような走りを欲するならば、私はHVとなってしまうと感じます。
それくらいに軽自動車のターボは乗りやすく速いものです。

しかしHVモデルで、仕様を考えて最上級グレードのZを選ぶとすると、素の状態で229万からです。
ナビやパノラマビューモニター、ETCなど装着すると250くらいでしょうか。
値引きがあるとはいえ、250に諸費用と考えると大してシビックと変わらないのです。(ちょっと大げさ)
車としての性能が良く、世界戦略車として恥じない出来とはいえ、コンパクトカーではありますし、質感はそれなりです。
私としては、これにかける予算としては1.5Lガソリンまでがいいところでしょう。
HVに比べ35万円はお安くなりますので、そうなると200万円台前半で乗ることができ、相応なのかと思います。

久しぶりにシビックに乗ってみて、300万円出しても、あのペラペラなドアを閉める度に残念に感じるものありました。
ヤリスにも当然感じましたが、コンパクトで200万程度であれば致し方ないかもしれません。
しかし乗り出し200万円台も後半になるとすると、ちょっと満足度としては納得がいかない方もいらっしゃるでしょう。
この感覚が薄れないうちに、他の候補車の試乗に向かいたいと思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする