モデルチェンジというもの、楽しみであるというのが大方の意見かと思われます。
しかし、このスタイルがずっと続けばいいのに、と思う方や車種があるのも事実でしょう。
例えば、初代MINIがその一つであったことに異論はないでしょう。
BMWが作った2代目、私の様な者にとってはより現実的になったと喜んだものです。
そのMINIが、更に3代目、4代目となるごとに先進的な装備を身に着け、デザインもクラシカルを標榜しながらも現代というスパイスを取り入れてきました。
そんなMINIも、EVモデルもラインナップする新型の発表も間近。
そのカモ画像を見て、ちょっとばかり温度の下がる思いがした。
仮にも1台MINIシリーズを乗った者ですから、このデザインが嫌いなわけはありません。
それなのに、「またか」と少し感じてしまったのです。
エッジの立ったサイドウィンドウ、グラスエリアとボディのボリュームの作り方、まごうことなきMIINIである。
これをみて思ったのは、往年のソアラでした。
ソアラの輝いていた時代は、3代目までであるというのが通説でしょう。
1から2、2から3へのバトンのつなぎ方は実に上手かったと誰もが思ったことでしょう。
誰が見ても正常進化であり、すべての箇所が新型の方がいいと思えるデザインに見えました。
しかし、あれほど黄金時代を築いたソアラでさえ4代目には変わらなくてはいられず、そして沈んでいったのです。
MINIが第四世代となっても、この路線で生き続けられるのか。
路線はまだしも、大鉈を振るわずに飽きられないものなのか。
いずれその答えが出るのでしょう。
しかし、このスタイルがずっと続けばいいのに、と思う方や車種があるのも事実でしょう。
例えば、初代MINIがその一つであったことに異論はないでしょう。
BMWが作った2代目、私の様な者にとってはより現実的になったと喜んだものです。
そのMINIが、更に3代目、4代目となるごとに先進的な装備を身に着け、デザインもクラシカルを標榜しながらも現代というスパイスを取り入れてきました。
そんなMINIも、EVモデルもラインナップする新型の発表も間近。
そのカモ画像を見て、ちょっとばかり温度の下がる思いがした。
仮にも1台MINIシリーズを乗った者ですから、このデザインが嫌いなわけはありません。
それなのに、「またか」と少し感じてしまったのです。
エッジの立ったサイドウィンドウ、グラスエリアとボディのボリュームの作り方、まごうことなきMIINIである。
これをみて思ったのは、往年のソアラでした。
ソアラの輝いていた時代は、3代目までであるというのが通説でしょう。
1から2、2から3へのバトンのつなぎ方は実に上手かったと誰もが思ったことでしょう。
誰が見ても正常進化であり、すべての箇所が新型の方がいいと思えるデザインに見えました。
しかし、あれほど黄金時代を築いたソアラでさえ4代目には変わらなくてはいられず、そして沈んでいったのです。
MINIが第四世代となっても、この路線で生き続けられるのか。
路線はまだしも、大鉈を振るわずに飽きられないものなのか。
いずれその答えが出るのでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます