BMWというメーカー、良く分からないと思うのが、LEDの使い方です。
E90型では、LCIモデルに前後LEDを使いましたが、F30ではLEDを使いませんでした。
他のシリーズにしても、その法則は定まらない。
F20では前期型は前後電球で、LCI後は前LED後ろ電球という組み合わせでした。
今回のF25は、前期型後期型を通して電球一本鎗でございます。
こちらもある程度LEDに慣れてしまっておりますから、恋しくなるのは当然です。
ちょっと調べてみると、F25は前後両方をLEDに交換すると、それがキャンセラー付きの高級バルブでもエラーが出るとあります。
その場合、リアに抵抗を追加してくださいとも。。
ではと、フロントのみ抵抗付きの安物を手に入れました。
それを入れてみると、見事にバルブ異常とエラーが出ました。更には「ポーンポーン」とうるさいです。
これは使い物にならないと諦め、暫し考えた。
では、それなりのバルブを買おうじゃないかと腹を決めた。
ゴルフ時代にお世話になり、確かな商品と珍しいバルブ形状まで作ってくれていたベロフに決めたのです。
探してみると、フロント用よりもリア用の物の方が3割以上安く売っていましたから、前後のどちらでも良いと考えていた私はリア用を手に入れたのです。
そしてテールライトを外して装着しました。
その日は走行せず、ウィンカーとハザードのみチェックして納めました。
その翌日、出かけて最初の交差点でウィンカーを入れてみると、「チッカ、チッカ、チッカチカチカチカチカチカ…」とハイフラ状態に。
参った、しかし戻ってテールライトを外して交換するなんて時間はありませんから、それで出掛けたのです。
右左折に並んだ時、予めウィンカーをなかなか点けない人は嫌いですが、この日ばかりは自身もそうせざるを得ませんでした。
とはいえ、幹線道路での右折などで先頭になれば、点けないわけにもいきません。
ホント、ハイフラって格好が悪い。
ようやく戻ってバルブを外しました。
F25LCIは前後共にS25球を使いますが、フロントが150度、リアが180度のピン角となります。
私はバルブを外しながら、前後交換してもリアに抵抗を入れなければいけないという注意書きを思い出し、ひょっとするとリアの方がチェックが厳しいのではないだろうかと予想したのです。
もしこのバルブを前に入れたら上手くいくのではないだろうかと試したくなったのです。
フロントの球を外し、リアの球を入れようとすれば、そのピンの出っ張りをプラスチック部品が若干の変形をさせ飲みこんだのです。
そして今度はエンジンもかけて、ウィンカーにハザード、更には走行してのチェックにも問題なし。
F25の全モデルに適用となるか分かりませんが、上手くいったのです。
どちらかといえば、ドアミラー内臓のLEDと一緒に見えるフロントの方が統一感は出るのかもしれません。
見た目もクリアレンズ部分ではありますが、極めて主張しない形状なので、うるさい方でも満足できるのではないでしょうか。
E90型では、LCIモデルに前後LEDを使いましたが、F30ではLEDを使いませんでした。
他のシリーズにしても、その法則は定まらない。
F20では前期型は前後電球で、LCI後は前LED後ろ電球という組み合わせでした。
今回のF25は、前期型後期型を通して電球一本鎗でございます。
こちらもある程度LEDに慣れてしまっておりますから、恋しくなるのは当然です。
ちょっと調べてみると、F25は前後両方をLEDに交換すると、それがキャンセラー付きの高級バルブでもエラーが出るとあります。
その場合、リアに抵抗を追加してくださいとも。。
ではと、フロントのみ抵抗付きの安物を手に入れました。
それを入れてみると、見事にバルブ異常とエラーが出ました。更には「ポーンポーン」とうるさいです。
これは使い物にならないと諦め、暫し考えた。
では、それなりのバルブを買おうじゃないかと腹を決めた。
ゴルフ時代にお世話になり、確かな商品と珍しいバルブ形状まで作ってくれていたベロフに決めたのです。
探してみると、フロント用よりもリア用の物の方が3割以上安く売っていましたから、前後のどちらでも良いと考えていた私はリア用を手に入れたのです。
そしてテールライトを外して装着しました。
その日は走行せず、ウィンカーとハザードのみチェックして納めました。
その翌日、出かけて最初の交差点でウィンカーを入れてみると、「チッカ、チッカ、チッカチカチカチカチカチカ…」とハイフラ状態に。
参った、しかし戻ってテールライトを外して交換するなんて時間はありませんから、それで出掛けたのです。
右左折に並んだ時、予めウィンカーをなかなか点けない人は嫌いですが、この日ばかりは自身もそうせざるを得ませんでした。
とはいえ、幹線道路での右折などで先頭になれば、点けないわけにもいきません。
ホント、ハイフラって格好が悪い。
ようやく戻ってバルブを外しました。
F25LCIは前後共にS25球を使いますが、フロントが150度、リアが180度のピン角となります。
私はバルブを外しながら、前後交換してもリアに抵抗を入れなければいけないという注意書きを思い出し、ひょっとするとリアの方がチェックが厳しいのではないだろうかと予想したのです。
もしこのバルブを前に入れたら上手くいくのではないだろうかと試したくなったのです。
フロントの球を外し、リアの球を入れようとすれば、そのピンの出っ張りをプラスチック部品が若干の変形をさせ飲みこんだのです。
そして今度はエンジンもかけて、ウィンカーにハザード、更には走行してのチェックにも問題なし。
F25の全モデルに適用となるか分かりませんが、上手くいったのです。
どちらかといえば、ドアミラー内臓のLEDと一緒に見えるフロントの方が統一感は出るのかもしれません。
見た目もクリアレンズ部分ではありますが、極めて主張しない形状なので、うるさい方でも満足できるのではないでしょうか。