今回の京都旅行のきっかけとなったのがコレ、「御朱印帳」。
2年前の伊勢旅行の折、寺社参拝記念に集め始めた御朱印ですが
去年の秋に1冊終わり、次どうしようかなあと思っていたところ
ネットで見つけてあまりのかわいらしさに一目惚れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
京都、平野神社の御朱印帳です。
桜で有名な神社なので薄いピンクに桜のモチーフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
パステルグリーンの色違いもありましたが、今回はこちらにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/59/e3c3b3ad6105ba8536eb837920d5d8e0.jpg)
中はこんな感じ。
そして、今回の旅のメイン目的地は下鴨神社。
京都ではちょうど八坂神社の祇園祭シーズンですが
こちらの御例祭は葵祭として有名です。縁結びの神社としても脚光を浴びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/e6c1fea3ec7d7554c2a55808f8978220.jpg)
ちょうど「みたらし祭」をしていて、期間限定のお守りをいただくことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/dd39e3912bf836520cdc690d9ed9dd96.jpg)
これは両親に。「脚型祈祷札」無病息災は健脚から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/40796770870be9ae8336d4f6b72fbf00.jpg)
これは妹夫婦(秋予定)に。「媛守」と「彦守」。「媛守」は柄がひとつひとつ異なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/30/b0208fa79e4651e8adc193b4cdbc50e7.jpg)
これは車用。「道中安全ステッカー」字面もヤタガラスもかわいらしい。
自分用には「縁結びおみくじ」を引きました。
「吉:新しい出会いあり」とでました。楽しみだなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
京都は見たいところがたくさんあって、今回は欲張って早足でまわったので
次はゆっくりじっくり見てきたいと思いました。