中1・中2は入試日程に合わせて模擬テストを実施した学校が多かったようです。
それを見越して、当塾では事前にちょっとしたまとめプリントと確認テストをしました。
その中でもっとも度肝を抜かれた解答がコレ↓↓↓
社会の問題です。
「鎌倉時代以降、農業生産を高めるために広まった二毛作を米という語句を用いて簡潔に説明しなさい。」
生徒の解答
「牛の毛と馬の毛を使って米をつくった」
どうやって?
毛という字にこだわるとそうなっちゃうのかね。
正解は、「米の裏作に麦をつくった」です。
この生徒、こう見えても学校の定期テストでは常にトップクラスなんですが…
新年度の受験生も一から鍛える必要がありそうです。