中1英語は「現在進行形」に入りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0120.gif)
ing の付け方はわりとスムーズに覚えてくれましたが
be動詞を忘れるのはお約束。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
かなりしつこく注意するように言っているんだけどなあ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
それから、ing が付いたあとの単語の読み方に不安を覚える生徒が多いようです。
新出時に読み方を説明して、必要ならフリガナを振っておくように指示しているのですが
必要な生徒ほど聴いてない。
というより聴いてないからわからないと言うべきか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
「とりあえず、ing はイングって読めばいいから。
」と言って
練習問題の解答「I'm cooking.」を読ませたところ
「アイム、コッキング!
」と自信満々で答えてくれました。
原形を正しく読めないようじゃ、どんなアドバイスも意味ナシ…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)
さすがに「クッキング」は授業と関係なく知っていると思ったんだけどなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0120.gif)
ing の付け方はわりとスムーズに覚えてくれましたが
be動詞を忘れるのはお約束。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
かなりしつこく注意するように言っているんだけどなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
それから、ing が付いたあとの単語の読み方に不安を覚える生徒が多いようです。
新出時に読み方を説明して、必要ならフリガナを振っておくように指示しているのですが
必要な生徒ほど聴いてない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
というより聴いてないからわからないと言うべきか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
「とりあえず、ing はイングって読めばいいから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
練習問題の解答「I'm cooking.」を読ませたところ
「アイム、コッキング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
原形を正しく読めないようじゃ、どんなアドバイスも意味ナシ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)
さすがに「クッキング」は授業と関係なく知っていると思ったんだけどなあ。