今日はボスの思いつき補講のため残業…。
中3クラスの数学で、何時間も時間をかけているのにまだ「乗法公式」を使いこなせず
最近始まった「因数分解」で迷子状態になっている生徒がいることが発覚し
急遽、該当者数名を残して特訓をしたのでした。
この時間中になんとかコツをつかんだ生徒もいたけど
九九があやしかったり、符号ミスが多すぎたりで
「乗法公式」以前の問題、という生徒が何人もいて成果は微妙なところ。
とりあえず次回の小テストで結果が出るといいな…。
そして、補講が急だったせいか、終わった後に迎えが来なくて
なかなか帰れなかった生徒がいました。
10分待ったところで、
「まさか忘れてるってことはないと思うけど、念のため」と電話させたら
「スミマセンっ。寝てました…。」
あらら…。
少しでも帰りが遅いと、心配で電話をくださるご家庭もあるのに、おおらかだなあ。
疲れがたまっているのかしら。
お家の人が来るまでの間、せっかくなので軽く復習をしたのですが
すでにさっきやったことを忘れかけていて、お互いヒヤヒヤする場面も。
頼むから、しっかり覚えてー。
中3クラスの数学で、何時間も時間をかけているのにまだ「乗法公式」を使いこなせず
最近始まった「因数分解」で迷子状態になっている生徒がいることが発覚し
急遽、該当者数名を残して特訓をしたのでした。
この時間中になんとかコツをつかんだ生徒もいたけど
九九があやしかったり、符号ミスが多すぎたりで
「乗法公式」以前の問題、という生徒が何人もいて成果は微妙なところ。
とりあえず次回の小テストで結果が出るといいな…。
そして、補講が急だったせいか、終わった後に迎えが来なくて
なかなか帰れなかった生徒がいました。
10分待ったところで、
「まさか忘れてるってことはないと思うけど、念のため」と電話させたら
「スミマセンっ。寝てました…。」
あらら…。
少しでも帰りが遅いと、心配で電話をくださるご家庭もあるのに、おおらかだなあ。
疲れがたまっているのかしら。
お家の人が来るまでの間、せっかくなので軽く復習をしたのですが
すでにさっきやったことを忘れかけていて、お互いヒヤヒヤする場面も。
頼むから、しっかり覚えてー。