毎年「今年の中1クラスは今までになく~がヒドイ」と、なにかしら驚かされるものですが
定期テストを控え、今年もやっぱり中1クラスは不安要素満載です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
今年の中1の特徴は「落ち着きがない」「人の話を聞いていない」というのが顕著。
あとは「設問が読めない。」というのもあるな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
テキストをやっていても、「もう一回説明してくださ~い!
」と言ってくる生徒はいいほうで
問題文をよく読まずに答えを書いて全部間違うとか、読んでも理解できなくて支離滅裂とか
例題をマネするだけの問題でも、ビックリするくらい正答率が低くて途方に暮れています。
英語ではbe動詞を学習しているのですが
「否定文、~ではありません、という文は、areの後ろにnotを入れるだけです!」と
何回も言っているのに、areを前に出したり、notではなくnoと書いてみたり。
うまく書けたと思っても、大文字小文字やピリオドの有無まで見ていくと
完璧な答えがかけていた生徒は数えるほどなんてことも。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp30.gif)
そして極めつけはコレ。小テストから、和訳の問題です。
あいさつ文なので全員正解できると思ったんだけどなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/462f8e090ee1e12f7bb93e203fc5f9a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9b/ca2e3f7a9dc026b8bf5cd85fd0e75eae.jpg)
今からこれじゃあ、先が思いやられます…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)
定期テストを控え、今年もやっぱり中1クラスは不安要素満載です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
今年の中1の特徴は「落ち着きがない」「人の話を聞いていない」というのが顕著。
あとは「設問が読めない。」というのもあるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
テキストをやっていても、「もう一回説明してくださ~い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
問題文をよく読まずに答えを書いて全部間違うとか、読んでも理解できなくて支離滅裂とか
例題をマネするだけの問題でも、ビックリするくらい正答率が低くて途方に暮れています。
英語ではbe動詞を学習しているのですが
「否定文、~ではありません、という文は、areの後ろにnotを入れるだけです!」と
何回も言っているのに、areを前に出したり、notではなくnoと書いてみたり。
うまく書けたと思っても、大文字小文字やピリオドの有無まで見ていくと
完璧な答えがかけていた生徒は数えるほどなんてことも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp30.gif)
そして極めつけはコレ。小テストから、和訳の問題です。
あいさつ文なので全員正解できると思ったんだけどなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/462f8e090ee1e12f7bb93e203fc5f9a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9b/ca2e3f7a9dc026b8bf5cd85fd0e75eae.jpg)
今からこれじゃあ、先が思いやられます…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)