中1英語では、学校の進度に合わせて、しばらくアルファベットの練習をしています。
聞いたら「まだ教科書を1度も開いてない!
」というクラスもあるらしい。
例年の事ながら、何をのんびりしているのか…。
2018年に英語が小学5年から正式教科になることになっていますが
いちおう現在も外国語活動として学校で英語が学習されています。
国語の時間のローマ字でも学習しているはずだし
アルファベットに今までほど時間をかけなくてもいいだろう…と思っていたのですが
小テストを実施してみて、そうでもないようだ、ということがわかりました。
たとえば


「小文字のマルの部分はすべて太線の上です!
ちなみに、キュー(Q)の小文字は数字のキュー(9)って覚えてね。」と
春期講習会(3コマ)中も言ったし、新学期以降(今日で2コマ目)も言い続けているのになあ。
こんなのもありました。

小文字につられてる?
違和感あると思うんですけど…。
やはり、しばらくは徹底的にアルファベットの練習をするべきなのかなあ…

聞いたら「まだ教科書を1度も開いてない!

例年の事ながら、何をのんびりしているのか…。

2018年に英語が小学5年から正式教科になることになっていますが
いちおう現在も外国語活動として学校で英語が学習されています。
国語の時間のローマ字でも学習しているはずだし
アルファベットに今までほど時間をかけなくてもいいだろう…と思っていたのですが
小テストを実施してみて、そうでもないようだ、ということがわかりました。

たとえば


「小文字のマルの部分はすべて太線の上です!
ちなみに、キュー(Q)の小文字は数字のキュー(9)って覚えてね。」と
春期講習会(3コマ)中も言ったし、新学期以降(今日で2コマ目)も言い続けているのになあ。

こんなのもありました。

小文字につられてる?

違和感あると思うんですけど…。
やはり、しばらくは徹底的にアルファベットの練習をするべきなのかなあ…
