中2クラスも中1クラスも、定期テストが終わってすっかりだらけきっています。
特に、中2クラスは修学旅行のことで頭がいっぱい…、というのは仕方ないか。
今日は、中1クラスで「3月中に三者面談を実施します!」と告知しました。
1学期にも1回実施したので、彼らにとってはこれが2回目。
前回のことを思い出したのか、危険を察知したのか
必要以上にビビっている生徒が多数。
中には「ドクターストップがかかっているので面談は(やらなくて)いいです。」
などと意味不明なことを言い出す生徒までいました。
「どこの医者が何て言ってるの!?」と追及したら
「えーと…。ボクの面談、5分で終わりませんかね?あ!なんなら、3分でもいいですよ。」
そんなこと言ってると、その10倍の時間がかかっちゃうかもよ。
三者面談は、なにも、定期テストの点数を引き合いに出して
生徒を責めようというものではありません。
学習方法を確認する、というのが主旨なので
良いところは褒めるし、改善の余地があればそれを指摘するというだけ。
恐れる必要は全くないと思うなあ。 指摘されたら困ることがないかぎり。(←あるんだろうなあ)
三者面談は保護者とコミュニケーションをはかる貴重な場でもあるので
有意義に活用したいと思います。
特に、中2クラスは修学旅行のことで頭がいっぱい…、というのは仕方ないか。
今日は、中1クラスで「3月中に三者面談を実施します!」と告知しました。
1学期にも1回実施したので、彼らにとってはこれが2回目。
前回のことを思い出したのか、危険を察知したのか
必要以上にビビっている生徒が多数。
中には「ドクターストップがかかっているので面談は(やらなくて)いいです。」
などと意味不明なことを言い出す生徒までいました。
「どこの医者が何て言ってるの!?」と追及したら
「えーと…。ボクの面談、5分で終わりませんかね?あ!なんなら、3分でもいいですよ。」
そんなこと言ってると、その10倍の時間がかかっちゃうかもよ。
三者面談は、なにも、定期テストの点数を引き合いに出して
生徒を責めようというものではありません。
学習方法を確認する、というのが主旨なので
良いところは褒めるし、改善の余地があればそれを指摘するというだけ。
恐れる必要は全くないと思うなあ。 指摘されたら困ることがないかぎり。(←あるんだろうなあ)
三者面談は保護者とコミュニケーションをはかる貴重な場でもあるので
有意義に活用したいと思います。