中3のあるクラスで
「中学校の同じクラスのヤツが塾に来たいって言ってるんだけど。
」
と教えてくれました。
「点数があんまりよくないけど、大丈夫ー?
」と言うので
「やる気があって騒がない生徒だったら。」と答えたら、しばらくの沈黙。
問題児なのか…?と身構えたら
「センセー、ポルトガル語わかる?
」
わかりません。
聞くと、父親がブラジル人で母親が中国人(かタイ人?)らしい。
問い合わせがあったときのためにと名字を聞いたら
「アイツ、名字どこまでなの?
」「長すぎて覚えてない。
」と
仲間同士でコソコソ相談した結果、「わからない」という回答でした。
教室ではファーストネームで呼んでいるらしい。それも本名ではなく愛称らしい。

本人は日本生まれの日本育ちで日本語ペラペラだということですが
(そして授業中によくしゃべるらしいですが←ココは注意点)
お家の人とは意思疎通が難しそうです。
(その生徒の家に電話した生徒がやりとりを再現してくれました。
)
今までも、塾生の両親のどちらかが外国籍ということがありましたが
両方というのはありませんでした。
中3ということになると、進路指導とかタイヘンそうだなあ…。
まあ、本当に入塾を希望してくれるかどうか、まだわからないんですけどね。
中3クラスは4月に入ってからもポツポツ新規入塾者が来てくれています。
以前よりも入塾のタイミングが遅くなってると感じますが
来てくれるだけありがたいわー。
「中学校の同じクラスのヤツが塾に来たいって言ってるんだけど。

と教えてくれました。
「点数があんまりよくないけど、大丈夫ー?

「やる気があって騒がない生徒だったら。」と答えたら、しばらくの沈黙。
問題児なのか…?と身構えたら
「センセー、ポルトガル語わかる?

わかりません。

聞くと、父親がブラジル人で母親が中国人(かタイ人?)らしい。
問い合わせがあったときのためにと名字を聞いたら
「アイツ、名字どこまでなの?


仲間同士でコソコソ相談した結果、「わからない」という回答でした。

教室ではファーストネームで呼んでいるらしい。それも本名ではなく愛称らしい。


本人は日本生まれの日本育ちで日本語ペラペラだということですが
(そして授業中によくしゃべるらしいですが←ココは注意点)
お家の人とは意思疎通が難しそうです。
(その生徒の家に電話した生徒がやりとりを再現してくれました。

今までも、塾生の両親のどちらかが外国籍ということがありましたが
両方というのはありませんでした。
中3ということになると、進路指導とかタイヘンそうだなあ…。

まあ、本当に入塾を希望してくれるかどうか、まだわからないんですけどね。

中3クラスは4月に入ってからもポツポツ新規入塾者が来てくれています。
以前よりも入塾のタイミングが遅くなってると感じますが
来てくれるだけありがたいわー。
