中2英語のテスト範囲の1つが、There is(are)~.「~があります」。
日本語にするときは、うしろから「(場所)に(もの・人)があります」
と訳すと自然な文になるよ!
とアドバイスしているのですが。
英語が苦手な生徒が「マルつけしてください!
」と持ってきたプリントがコチラ。↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/d061b26971c250ab838dec49ff752905.jpg)
①②はともかく、③はネコはどこへ?
それに、ベットではなくベッドですよ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp29.gif)
正解例は
①「私のかばんの中には5冊本があります」
②「あなたの部屋にテレビがありますか」
③「ベッドの上に大きいネコがいます」
my bag 、your room でワンセット。ばらばらにしないで!って言ったのになあ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
知っている単語から手当たり次第に訳していって混乱するというのは
英語が苦手な生徒にありがちです。
英単語を正確に覚えようという気がないのか、日本語の方に問題があるのか
I my me をすべて「わたし」と覚えていたりするので、なおさら混乱。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
今回のテスト範囲の中でいちばん易しいところなのに
これじゃあ不安だわ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
日本語にするときは、うしろから「(場所)に(もの・人)があります」
と訳すと自然な文になるよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
英語が苦手な生徒が「マルつけしてください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/d061b26971c250ab838dec49ff752905.jpg)
①②はともかく、③はネコはどこへ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp29.gif)
正解例は
①「私のかばんの中には5冊本があります」
②「あなたの部屋にテレビがありますか」
③「ベッドの上に大きいネコがいます」
my bag 、your room でワンセット。ばらばらにしないで!って言ったのになあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
知っている単語から手当たり次第に訳していって混乱するというのは
英語が苦手な生徒にありがちです。
英単語を正確に覚えようという気がないのか、日本語の方に問題があるのか
I my me をすべて「わたし」と覚えていたりするので、なおさら混乱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
今回のテスト範囲の中でいちばん易しいところなのに
これじゃあ不安だわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)