今日の1品は焼きナス。
先日道の駅でゲットした大長ナスです。🍆
夏に食べたときよりも、ナスの甘みが感じられて美味しかったなあ。
ところで、新潟県はナスの作付面積が全国1位のわりに出荷量はそこまででもない
→出荷せずに自分たちで食べちゃう=ナス好き
らしいです。
確か、ナスの消費量が全国1位で、ナスの種類も多いらしい。🍆🍆🍆
「らしい」というのは、これが普通だと思っていたので
あまりピンときていないんですよね・・・。
色よく漬けるのが難しくて母が作らなくなったため
最近はあまり食べなくなったけど、祖母や母が作っていたころは
夏になるとナス漬のナスを1食でいくつも食べていたもんなあ。
(ちなみにナス漬のナスは小ぶりなので、切らずに丸ごとか
せいぜい半分に切ったものが食卓に出るのです)
ナスだけでなく、枝豆も作付面積全国1位で、消費量も全国1位とのこと。
これも種類が豊富で、かなり長い時期楽しめます。
そういえば、この大長ナスといっしょに道の駅で買った枝豆は
買ったその日に食べつくしてしまいました。(だから写真ナシ)
実家の畑の枝豆はとっくに終わってしまったし
ナスももうそろそろ終わります。
しっかり味わって食べよう
先日道の駅でゲットした大長ナスです。🍆
夏に食べたときよりも、ナスの甘みが感じられて美味しかったなあ。
ところで、新潟県はナスの作付面積が全国1位のわりに出荷量はそこまででもない
→出荷せずに自分たちで食べちゃう=ナス好き
らしいです。
確か、ナスの消費量が全国1位で、ナスの種類も多いらしい。🍆🍆🍆
「らしい」というのは、これが普通だと思っていたので
あまりピンときていないんですよね・・・。
色よく漬けるのが難しくて母が作らなくなったため
最近はあまり食べなくなったけど、祖母や母が作っていたころは
夏になるとナス漬のナスを1食でいくつも食べていたもんなあ。
(ちなみにナス漬のナスは小ぶりなので、切らずに丸ごとか
せいぜい半分に切ったものが食卓に出るのです)
ナスだけでなく、枝豆も作付面積全国1位で、消費量も全国1位とのこと。
これも種類が豊富で、かなり長い時期楽しめます。
そういえば、この大長ナスといっしょに道の駅で買った枝豆は
買ったその日に食べつくしてしまいました。(だから写真ナシ)
実家の畑の枝豆はとっくに終わってしまったし
ナスももうそろそろ終わります。
しっかり味わって食べよう