「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

怖い話

2021年10月22日 | 今日のお仕事 
定期テストが近づいてきたので、
生徒から「スマホは親に預けた」とか
「スマホは親に取り上げられた」という声が聞かれるようになりました。📱
スマホがあるせいで時間を有効に使えない
というのはわからなくもない・・・。
自分でスマホ利用をコントロールできればいいけど難しいよなあ。

そして、スマホを親に預けた1人の話の続きがホラーでした。
スマホは簡単に持ち出せないように
祖父と曽祖父が住んでいた家(親の実家か?)の仏壇に置いてあるのだそう。
しかも、その仏壇のある部屋は、勝手に戸が開いたり
勝手に花瓶が落ちて割れたりしたとのこと。
「おっかなくて近づけない!」と言っていたけど・・・
ソレ、お家の人が話したことで実際に目撃してないよね?
スマホに近づくな!という親(祖父や曽祖父ではない)からの警告だなー
と思ったので、その生徒には
おじいちゃんたちもテスト結果を楽しみに見守ってますよ!という合図なんじゃない?
と言っておきました。

ただ、この話から、他の生徒たちも自分の身近な怖い話を始めてしまって
(おじいちゃんの遺影が笑った話とか)収めるのに苦労しました。
お盆はとっくに終わったけど、ハロウィンが近いから
季節外れということもないか。👻