「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

馬蹄アクセサリ

2008年05月11日 | 今日の1品 

今日の1品は「幸運を運ぶ馬蹄型チャーム」

デパートのイタリア展をのぞいてみたら
人だかりができていて、ついその輪の中に入ってしまった。

ヨーロッパでは古くから幸せをもたらすといわれているアイテム馬蹄に
ラッキーチャームが組み合わされて、それぞれ「幸せ」「恋が実る」
「金運」「健康」などの意味が込められています。
                     ~お店のチラシより~

チャームの部分は600種類以上もあるらしい。
職人さんの手作りということで、同じデザインでも
1つ1つ微妙に違い、コレだ!と思うものを探すのは大変。
また、デザインによって込められた意味が違うらしく
中には店員さんに頼んで一緒に探している人もいました。

冷やかしのつもりだったのに、何となく手に取ったものが
あまりにも可愛くて気に入ってしまい買っちゃいました

これで幸運まで運んでくれたら嬉しいなあ。

残り3分

2008年05月10日 | 今日のお仕事 
授業時間終了まであと3分を残して今日のノルマが全て終わってしまった。
ここで終わってもいいんだけど、もうちょっと何かできないかな~
と考えていたら、それを察した生徒が
「もう終わりにしましょう!残り時間はうんちくを語ってください!」
と提案してきた。
いいけど、長くなるよ?

支給品

2008年05月09日 | 今日のお仕事 

「最近物騒だからコレ持ってて。
と、私だけボスから防犯ブザーをもらった。

ボスも含めて同僚は車で通勤していて
たいした距離ではないけど歩く時間は私がいちばん長い。
退勤時間が夜遅いし、そのあたりを心配してのことらしいけど、必要かな~?
幸せなことに、今まで必要性を感じたことがなくて考えたこともなかった。

「必要なければそれが一番いいんだ!お守りみたいなものだと思って…。
とボスに言われ、ありがたく頂戴しました。

試しに押してみたらすごい音!
かわいらしい姿の割に威力はすごそう。

押さずに済むよう、これからも平和に暮らしていきたいです。

寄り道

2008年05月08日 | 今日のお仕事 
授業が終わってだいぶ経っているのに
友達としゃべるのに夢中になっている生徒がいたので
さっさと帰るように注意した。

すると、「もう帰るかー。」と言いながら
明らかに家とは別の方向へ歩いていこうとしてる。
「方向違うぞ!と言ったら
「ローソン経由!
まっすぐ帰りなさい!

自動販売機

2008年05月07日 | 今日のお仕事 
近所のジュースの自動販売機前で
数人の生徒がどれを飲もうか迷っていた。

どうにも決められないらしく
一度に複数のボタンを押して出てきたヤツにしよう!と
数人がかりでほぼ全てのボタンを押そうとスタンバイ。

それを見たボスの一言↓↓↓
「中の人が困ってるだろ!自分で決めなさいよ~。

それを聞いた生徒たちは
「ダレが入ってるの?」なんて焦ってましたが
冗談だってば。

怪奇現象?

2008年05月06日 | 今日の出来事 
実家の私の部屋は引き戸一枚隔てて妹の部屋と隣同士。

妹が外泊して不在だったので一人で寝てたんですが
夜中の3時にふと目が覚めて、妹の部屋の電気がついてるのに気がついた!

朝、両親に「電気つけた~?」と聞いてみたけど
「つけるわけない」って言うし、なんなの~。

帰ってきた妹に説明したら
「最近あの部屋そういうことよくあるよ。
とケロッとしてた。

なんでも、夜中に電気がついたり
テレビがついたり(リモコンはテレビの上に置いてあるのに)
金縛りにあったりすることがあるそうだ。

周りの人に言っても「疲れてヘンな夢でも見たんだろ~」と
とりあってもらえないらしい。
そういえば私も「疲れてるんじゃないの~」と言ったような気が…。

当の妹は
「みんながそう言うから、ってことにしてる。」

大物だ…。

ハンバーグ

2008年05月05日 | 今日の1品 

今日の献立ハンバーグ。
この前うまく出来たので
今度は家族にふるまってみようと思い立ち、作ってみました。

作るぞ!と思った矢先にケータイを水没させ
ブルーな気分で挽肉をこねたのですが
ふっくらと美味しくできました。
気をよくして付け合わせも作ってみたり。

不思議なことに、料理を作って食べたら
ブルーな気分がだいぶ落ち着いた。
今は新しいケータイは何にしようかな、なんてかなり前向きです。

今晩は電源を切って様子を見ますが復活してくれたらいいな~…。

大藤棚

2008年05月04日 | 今日の1品 

今日は早起きをして栃木まで行ってきました。
目的地は「あしかがフラワーパーク」
園内300本以上の藤が今まさに見頃。

↓白藤もまた美しかったです。


他にも八重の大藤棚、きばな藤のトンネルなど圧巻でした。


↓藤だけでなくツツジも満開。


↓時期の終わった八重桜がまるで絨毯のよう。




午後はその足で佐野プレミアムアウトレットへ。
ほしかった物を手頃な値段でゲットできてこちらも満足。

さすがに連休中とあって、どちらもかなり混雑していましたが
「早起きは三文の得」とは言ったもので
早めに出発した(朝5時半!)甲斐あって
意外とスムーズにたどり着くことが出来ました。

明日は何しようかな。

果実酒

2008年05月03日 | 今日の1品 
今日から4連休

だからといって特別な予定もなく
とりあえず今日はのんびり帰省。

今年は母が毎年作っている果実酒に私も挑戦することにしました。
左がグレープフルーツ酒で右がオレンジ酒です。
1ヶ月後から飲めるらしい。楽しみ~。

気軽すぎる…?

2008年05月02日 |   小学生 
小6クラス、中1クラスのほとんどの塾生が入塾から1ヶ月。
そろそろ塾の雰囲気に慣れてきたようです。
私たちにも気軽に声をかけてくるようになってきました。

今年の小6は全員同じ小学校の生徒で
しかも今日からクラスのムードメーカーが入塾してきたため
なんだかにぎやかです。

休憩時間に
「センセー、月給いくらー?結婚してますかー?と定番の質問が。
「小学生に心配してもらわなくても大丈夫だよー。」と答えておいた。

それから
「ノド渇きましたー!という報告も。
「で?」と言ったら
「ジュース飲ませてください!
無理。


今はまだ「です」「ます」付きの丁寧語だけど
もう少しするとタメ口になったりするんだよな~。ま、いいけど。