「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

新学期早々

2015年04月20日 |   小学生 
小学生クラスで前回塾を休んだ生徒に「なんで休んだの?」と聞いたら
学級閉鎖だったから。」という返答で驚いてしまいました。
新学期早々!?

お家の人からの連絡では「都合で…」としか聞いていなかったので、うっかりしていましたが
確かに県のホームページにもインフルエンザによる学級閉鎖の状況が掲載されていました。

そういうえば、何年か前にもそんなことがあったなあ…。
少子化で1クラスの人数が少ないから、数人休んだだけですぐに学級閉鎖になってしまう
なんて話も聞いたんだっけ。

中学生クラスでも風邪ひきが増加しています。
天候が不安定な中、新学期が始まって、いろいろと体に負担がかかっているんだろうな。

体調不良がきっかけで、勉強がちんぷんかんぷん…なんてことにならないように
しっかりフォローしたいと思います。

念願のパンケーキ

2015年04月19日 | 今日の1品 
今日はランチに私・母・妹の女3人と甥っ子とでパンケーキで有名なお店に行ってきました。
キッズメニューがある上に、いろいろなおもちゃで遊べるキッズスペースがあり
以前、友達と来たときに、今度は甥っ子とも来たいなあと思っていたお店です。

あと2週間で2才になる甥っ子は、すでにマックのハッピーセット完食とか
レストランのお子様ランチ完食という、とても食の太い子なので
もちろんキッズメニューの「パンケーキセット」、余裕で完食でした。

パンケーキも好きだし、セットの中にあった唐揚げもポテトも好きだから満足そう。
特にパンケーキは早かったです。「シロップをつけて食べると美味しいよ」という
アドバイスをしたときには、すでに残り1口しかなかったという…。
美味しかったらしく、余ったシロップをフォークですくってなめてました。
野菜も食べさせた方がよいだろうと、大人たちが頼んだランチセットに付いていたサラダから
レタスとコーンを少しだけ分けたのですが、それもペロリ。

ずっとご機嫌でしたが、デザートで出たプチゼリーを早く開けろとご立腹の場面も。
私たちがセットで頼んだパンケーキが出るまで待ってもらおうと思っていたのですがムリでした。
そのパンケーキが上の写真です。
「Wベリーパンケーキ」ということで、甘酸っぱいベリーのソースとクリームの甘さが
ちょうどよく、パンケーキはふわふわフカフカで美味しかった!!

パンケーキが3人の前に置かれたとき、甥っ子のお皿はすでにカラで下げられた後だったので
お店の人が子供用の取り皿とフォークを用意してくれました。
甥っ子は、私たちのパンケーキを、それぞれ1口ずつもらってご満悦。
さすがにお腹がいっぱいになったようで、自らすすんで「ごちそうさま」をしてくれました。
(まだ食べたくて「ごちそうさま」ができず、ぐずることもあるのです)

キッズルームも楽しかったようで、食事が出る前と食べた後に
他の子供たちの様子を観察しながら目新しいおもちゃで遊んでいました。
私的には、2回ともお寿司のフィギュアを握りしめていたのがツボでした。
(ちなみに帰る間際には、右手に太巻き、左手に鉄火巻きを持って、そのまま帰る勢いでした)
どんだけ食べ物が好きな子なんだ。

美味しかったし、楽しかったので、また甥っ子と行きたいなあ。

のど飴

2015年04月18日 | 今日の1品 
ずいぶん前に家族からうつされた風邪がまだ治りません。
鼻水も頭痛も熱もノドの痛みもないのですが、から咳が出る。いがらっぽい(←方言?)。
これがなかなかやっかいで、話そうとして空気を吸い込むと咳が出るため
授業中がいちばんツライ…。
引き続き風邪薬を飲んでいますが、効き目がイマイチという感じで
咳止め薬を買ってきた方がいいかなあ、などと思い始めています。

とりあえず、応急処置がコレ。↓のど飴。上の袋から出すとこんな感じ。

個別包装のパッケージがかわいい。
りんご果汁100%というだけあって、りんご味が素朴でおいしいです。
のど飴と書いてあるけど、普通の飴っぽい。

こっちは、もう何袋もなめてるw

目が悪い私に弟が勧めてくれた1品。
アサイーエキス・鉄分・ビタミンC入り。この成分がどの程度効果があるかわかりませんが
口の中が荒れなくてなめやすいし、カロリー低めだし、飽きのこない味だし、すっかりリピーター。

普段、飴をなめる習慣はほとんどなくて
だいたい買ってきても泣く(←これは方言だ!)まで放ったらかしだったりするんですが
この約1ヶ月でどれだけなめたことか…。

咳が長く続くのは良くないというし、早く治さないとなあ。

むしろ正常

2015年04月17日 |   中2 
今日、授業を始めようとしたら、ある男子生徒からこんな相談を受けました。
「センセー、オレ、最近、給食を食べ終わったばかりなのに、すぐ腹が減るんスけど、病気かな~?
病気ではありません。成長期 です。

成長期という自覚がないらしく、「常にお腹がすいている」とか「関節が痛い」「心臓が痛い」とか
男子だと「ノドの調子が悪い」とか、本人たちなりに深刻に悩んでいたりするのも
私のようなオバチャンから見るとなんだか微笑ましいです。

上の相談者はさらに「さっき夕飯を食べてきたのに、もう腹減って死にそう!!」と苦しんでいました。
しばらくしたら、急激に身長が伸びるんだろうなあ。
摂取した栄養を、脳ミソにもしっかり配分してよね!



ファイル何色

2015年04月16日 | 今日のお仕事 
新学期になったので、教科によっては新しいテキストの他に新しいファイルも配布しました。
英語の授業で緑色のファイルと配った途端、一部の女子から
「これは英語のファイルの色じゃない!と講義が。

よくよく話を聞いてみると、学校では英語は黄色いファイルなんだそうだ。
「学校と同じ色にして!」なんて今さら言われても、他のクラスではもう配っちゃったしなあ…。

参考までに、それぞれの教科のファイルの色を聞いたら
国語→、社会→、数学→、理科→、英語→ ということらしいです。
ん?

ちなみに当塾ではファイルが必要なのは英数社の3教科だけなので
の4色のファイルを学年ごとに教科の色を変えて使用しています。
サイズやタテヨコは必要に応じていろいろなタイプのものを使ってきましたが
他の色を使おうと思ったことがなかったので、「なんてあるんだー!!」とビックリしてしまいました。

私があんまり驚くものだから、さらに
「青もねー、薄い青濃い青があるんだよ!」と教えてくれました。
そ、そうなんだ。

でも、結局、当塾の在庫ファイルでは彼女たちの要望にこたえられないことが判明したので
「英語のファイルは。」と押し通しました。
って草っぽいから、英語って感じがしない。」とブーブー言ってましたが
去年も塾では英語のファイルは緑だったんだから慣れてちょうだい。

ABCD…

2015年04月15日 |   誤・迷答!
中1英語では、学校の進度に合わせて、しばらくアルファベットの練習をしています。
聞いたら「まだ教科書を1度も開いてない!」というクラスもあるらしい。
例年の事ながら、何をのんびりしているのか…。

2018年に英語が小学5年から正式教科になることになっていますが
いちおう現在も外国語活動として学校で英語が学習されています。
国語の時間のローマ字でも学習しているはずだし
アルファベットに今までほど時間をかけなくてもいいだろう…と思っていたのですが
小テストを実施してみて、そうでもないようだ、ということがわかりました。

たとえば



「小文字のマルの部分はすべて太線の上です!
 ちなみに、キュー(Q)の小文字は数字のキュー(9)って覚えてね。」と
春期講習会(3コマ)中も言ったし、新学期以降(今日で2コマ目)も言い続けているのになあ。

こんなのもありました。

小文字につられてる?
違和感あると思うんですけど…。

やはり、しばらくは徹底的にアルファベットの練習をするべきなのかなあ…

アポストロフィー人気

2015年04月14日 |   中2 
今日は中2クラスで英語の授業をしました。
最初の単元は過去形の復習。
不規則動詞もちょいちょい入っている肯定文を
否定文に書きかえたり、疑問文に書きかえたり、和訳したり。
疑問文に書きかえる問題の中には
「Yesで答えの文も書きなさい」というのもいくつかあったのですが
すべて「Yes」だったのが不満な女子生徒が2人…。

「なんでNoで答える問題がないんですか?と抗議の質問が。
「Yesの方が簡単なんだし、いいじゃないの。」と言っても引き下がらないので
「なんでNoで答えたいの?」と逆に質問したところ
「あの、マルにチョンとなってるやつ(=アポストロフィー)が書きたいの!!」だそうです。
否定文のところでさんざん書いたじゃないの…。

どこらへんがお気に召したのか、よくわかりませんが
「もっと書きたい!」と言って、他の生徒たちまで巻き込んで
やる予定のなかったページまで練習問題にチャレンジしてくれたので、まあいいか。

9時5時仕事にあこがれる!?

2015年04月13日 | 今日のお仕事 
今年度もさっそく残業がスタートしました。
今日は土曜日欠席者のための補講。
明日は1コマ目を欠席する生徒のための振替延長授業。
明後日は高校生クラス(中学生クラスより1時間遅い)。
…というわけで、これから先しばらく毎日23時近くまで仕事です。
もう残業とは考えず、正規の時間と考えた方が気分的に楽かもなあ。
最近は、すっかり夜型の生活が身についてしまって朝起きられません。
もともと朝が弱い(低血圧は関係あるのかな?)方なので、天職といえば天職か…。
電車通学していた高校生のときに、毎朝6時起きがつらくて
「朝早い仕事はムリ!通勤に時間のかからないところに住もう…」と
決意していたので、いちおう希望通りではありますが
もうちょっとフツーの時間帯で仕事がしたいなあと思うときもあります…。

花より笹団子

2015年04月12日 | 今日の1品 
こちらも桜が咲き始めました。
写真の場所はまだ五分咲きくらいでしたが、日当たりのいい場所では満開のところも。
今日は天気が良かったから、一気に開花が進んだだろうな。
明日からまた天気が下り坂ということもあり、人出もけっこうあったみたいです。
朝のうちに車で桜並木を通り抜けたけど、もう人がいっぱいいて、降りるのをやめて通過のみ。

というわけで(?)、今日の一品は笹団子

いただきものです。
子供の頃から、母が作っていたり、よその家からもらったりして食べていたので
新潟特産と知って驚いたんだよなあ…。
今日のは市販品でしたが、やわらかくて美味しかったです。

1年に1度は食べますが、だいたい5月に食べることが多いので
今年はいつもの年よりたくさん食べることになるかも。それはそれで嬉しい。

大家族!!

2015年04月11日 | 今日のお仕事 
当塾では入塾申込用紙に同居家族の記入欄があります。
任意なので、必ず書いてもらう必要はないため
両親の名前だけのご家庭もあれば、家族全員の年齢職業までビッシリ書いてあるご家庭もあります。

職業が書いてあると、何かあったときに仕事を頼んだり
(今までお世話になったのは、ガラス屋さん、印刷屋さん、建具屋さん、保険屋さん、etc…。
 看板屋さんに看板を直してもらったこともあるし、和菓子屋さんで合格祝賀会のお菓子を買ったことも。
母子家庭だと、月謝が遅くなっても「もう少し待とう」と気長に待ったり
小さい弟妹がいるとわかっていると「家で勉強しにくかったら塾で自習したら?」と提案したり。
まあ、私なんかは申込用紙を出してもらったときにしか見ないから、すぐ忘れちゃいますけど
ボスは「今度ガラスが割れたら、ここの家に頼もう。」と、しっかりチェックしてます。

今年も入塾申込用紙をもらう季節になりましたが
今年度最初のビックリは、家族欄に4世帯ビッシリ書かれていた1枚。
記入欄が足りなくて、一番下に、はみ出して「曾祖母 100才 無職」とあったのに
いろいろな意味で驚きました。
でも、よく考えてみたら、妹夫婦も4世帯同居だった…。
妹のところも「曾祖母 100才」となるくらい元気でいてほしいなあ。