

(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田
こちら↓ぴっとお願いします。


こちら駒ヶ根の街から望む山々。どうぞ。

山肌が美しいなあと見惚れ、仕事途中でパチリとしてきました。
松本市から望む山々も、晴れの日は真っ青な空に冠雪の山々が映え
それはそれは美しいのですが、
駒ヶ根からは山までの距離が近いせいか、山肌の凹凸がハッキリと分ります。
それもまた美しい。
ついつい、
本当に信州は素晴らしいとお国自慢をしてしまいます。
夏に避暑もいいですが、冬の雪山もいいですよ。
是非信州へ遊びに来てください。
さて昨日は、子どもの通う小学校にて、
来年小学校に入学する保護者さん向けに、
学童(←ぴってしてね)の活動に行ってまいりました。
学童とは、
主に日中保護者が家庭にいない小学生児童に対して、
授業の終了後に適切な遊びや生活の場を与えて、児童の健全な育成を図る保育事業の 通称である
(wikipediaより)
私も働く母の為、子ども二人を学童に預けています。
11月の学校説明会の時に、
学童のご紹介を来入児童の保護者さんに向けてしてきたのですが、
昨日は、入所を決めた家庭に対し、申込みのご案内の為に行って来ました。
なんと!18名もの希望者が!!
来年1年生となるお子さんの10パーセント以上が学童に入所希望をしてくれました。
働く家庭数で割合を出せばどうでしょうか?
すごいことです。
その中で
「Aquaさんが11月の学童紹介の場で仰っていた言葉で決めました」
と言ってくださる保護者さんもいて、大感激

その言葉とは。。。。
(続く)