仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1340.保険書類の整理

2017年09月20日 17時21分14秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

今日、下の子(小6)は修学旅行に行きました。
行く先は、長野県民の定番、「TOKYO」でございます。
キッザニアに行くことをとても楽しみにしていて、
「コードブルー」にのっかって、医師体験をしたいと張り切って出かけていきました。
この思いを、将来までひっぱってもらえたら、、、と夢のようなことを期待する私

楽しい思い出をたくさん持ち帰ってきてほしいですね。


さて、
今日は過去に保険書類の整理のお仕事をさせていただいたお客さまのもとに行ってまいりました。

保険の整理?

見直しと違うの?

と思われる方もいるかもしれません。
この方は、個人年金の保険がメインで、
これから受け取りが始まるお客様。
それも、片手では終わらない保険契約があります。

この方の場合は、保険を見直し、解約や変更、追加契約をするものではありません。
当時は、
今後保険の請求を忘れないように、
多数ある保険証券が混在しないように、
今後の保険金受取りプラン表を作成し、
保険証券を整理してファイル一冊にまとめて差し上げました。

一旦はきれいにそろった保険証券たちではありますが、
保険会社から契約内容のお知らせ他、
全期前納の保険については、年末調整用に保険料支払いの書面が届きます。
保険だけでなく、投資信託のお知らせや定期の満期の通知。
どれをとっておいたら良いかわからない。
という御連絡でした。

財産に関する書類の整理整頓は、年配の方だけではなく、
お若い方でもいるもの、いらないものの選別に迷うことが多いようです。

過去に整理をして、納品をして、
一度はお手続きが終了をしたお客さまから
「また来てください」とお声掛けをいただけることは本当にありがたく、うれしく思いました。

今日、久しぶりにお会いして、仕事の話に、日常の話に花が咲き、
これからも頼りにされる存在でありつづけたいと思いました。