年に六場所ある大相撲
BGMみたいにTVを付けているから、おのずと相撲中継を見たり聞いたりする
元々嫌いじゃないから、15時頃の幕下相撲も見ることがある
TV解説で、土俵下の座布団が幕内力士は自分の分厚いものを持ち込めるが、幕下力士にはない事や、髷の形や廻しのことなどを面白く知る事となった
内館牧子さんが女性初の横綱審議委員会審議委員であったことがあり、たびたびTVでお見掛けしている
『大相撲の不思議』という本を出しているので、図書館からお借りした
相撲は奈良平安時代から行われている相撲節会と言う、神様にささげられる神事であること
そして国技であり昔からの様々なしきたりを守った世界であること
これらの事でいろいろ世間を騒がせていたことがある
女性を土俵に上げてはいけないということは時代に合わないと、女性政治家が異論を唱えていた
外国人力士がルール違反をしたり、階級にふさわしくない振る舞いをしたり
外国人力士に限らず、羽目を外す行動を罰せられたりしていた
この本を読んで、その理由などを良く説明してあり面白かった
内館牧子さんは東北大学の大学院に改めて入学し、大相撲について博士号を取っている
相撲教習所にも特別に許可を得て新弟子として1年半通った
牧子さんは就学前の子供の頃いじめられっ子だったそう
そんな時、かばってくれた男の子がいて身体の大きな子だったとか
内館牧子さんの本は数冊読んでいる・・と思ったら2冊だけだった
TVドラマでも見てたから、印象深いのだろう
『すぐ死ぬんだから』 『終わった人』
BGMみたいにTVを付けているから、おのずと相撲中継を見たり聞いたりする
元々嫌いじゃないから、15時頃の幕下相撲も見ることがある
TV解説で、土俵下の座布団が幕内力士は自分の分厚いものを持ち込めるが、幕下力士にはない事や、髷の形や廻しのことなどを面白く知る事となった
内館牧子さんが女性初の横綱審議委員会審議委員であったことがあり、たびたびTVでお見掛けしている
『大相撲の不思議』という本を出しているので、図書館からお借りした
相撲は奈良平安時代から行われている相撲節会と言う、神様にささげられる神事であること
そして国技であり昔からの様々なしきたりを守った世界であること
これらの事でいろいろ世間を騒がせていたことがある
女性を土俵に上げてはいけないということは時代に合わないと、女性政治家が異論を唱えていた
外国人力士がルール違反をしたり、階級にふさわしくない振る舞いをしたり
外国人力士に限らず、羽目を外す行動を罰せられたりしていた
この本を読んで、その理由などを良く説明してあり面白かった
内館牧子さんは東北大学の大学院に改めて入学し、大相撲について博士号を取っている
相撲教習所にも特別に許可を得て新弟子として1年半通った
牧子さんは就学前の子供の頃いじめられっ子だったそう
そんな時、かばってくれた男の子がいて身体の大きな子だったとか
内館牧子さんの本は数冊読んでいる・・と思ったら2冊だけだった
TVドラマでも見てたから、印象深いのだろう
『すぐ死ぬんだから』 『終わった人』