ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

『 シン・ゴジラ 』

2016-07-30 08:48:55 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
私は、いわゆる オリジナル「ゴジラ」 を知らない。
よって恐ろしくハードルは低く、ハリウッド版もきっちり楽しめたりする。
それはそれ、これはこれ。なのである。

でも、この作品はけっこー楽しみにしてた。ヱヴァを先延ばしにしてまで作られた「ゴジラ」を。

 『 シン・ゴジラ 』


まず、結論から。面白かった!
内容については触れませぬ。劇場へ足をお運びください。
ただし! 小学校低学年以下のお子さまにはおそらく無理です。未就学児は確実にムリ。
これは、「大人のため【 だけ 】の『ゴジラ』」です。

制作ユニットにヱヴァのチームが深く多く入っているので、まず音楽がヱヴァ。
そしてキャスティングがすごい通り越して凄まじい。
どこにでもいるピエール瀧さんはじめ、その数総勢328名!
で、あのぉ・・・KREVAさん、どこにいらっしゃいましたかねぇ・・・(汗
結局最後までわかりませんでした。わかった方いらっしゃいましたら是非教えて下さいぃ。

個人的にはクセのある文科省官僚を演じた高橋一生さんがイチオシです。

ゴジラ原理主義者の諸先輩方も十分に楽しめる作品だと思います。
庵野監督、初期ゴジラ本当に大好きですよ。オマージュだらけですもん(同世代のダンナさん談)。

 ロビーこんなカンジ。

 
現在、歌舞伎町にはゴジラロード出現中。






それにしてもこれを「邦画」でできるほど、日本は再生してるのだろうか。
そして希望を持って未来に生きて行けるのだろうか。
この虚構(フィクション)と現実(リアル)の差を、物悲しく思う。