ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

それはワガママというモノ

2013-01-21 10:08:34 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
定期的に通ってる整骨院の最寄駅。
そこは駅直結でスーパーが営業してて、お客様専用駐輪場があったりする。
ただ、駅前という立地が災いして、違法駐輪がもーおトンデモナイ状態になってた。

業を煮やしたスーパー側が、ちょっと前に駐輪場を大改造。
スタンドを作って、買い物にかかるであろう所要時間(60分)は「無料」。
それ以降は一定時間で課金されるシステムに変更となった。

先日、これに対し「金払いたくない」とわざわざインターホンでダダこねてるおじいちゃんが、いた。
曰く、「お金を払うものだったら使わなかった」。
どうやら以前と同じように気軽に止めて、1時間以上経って戻ってきたらしい。
そら課金されるわ。どー考えてもそのスーパーでの買い物じゃないもん。

最近、私の通ってる整骨院の前にも、明らかに患者さんじゃない人が自転車を止めていくそうだ。
駅前のパチ屋さんの駐輪場も満杯。

そんなに駐輪場代って支払いたくないモノ?
だったらいくらインフラ整備しても、自転車ユーザーの意識を改革しない限りムダってことになるよね。

自転車には乗る・より駅に近いところに駐輪したい・でも一銭も払いたくない。
それって、ワガママって言うんじゃないかと。

ちょっと待ってよ

2013-01-20 00:00:29 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
橋下市長への抗議やまず…桜宮高の募集中止巡り(読売新聞) - goo ニュース

こら、批判されても当たり前だ。
個人的にはそう思う。そりゃそうだ。
だって、生徒は悪くない。
ここに進学を希望してた生徒に何の咎がある?

そう考えれば、これがどれほどの愚挙かわかる。

てか、そもそも体罰って何だろう。
躾って何だろう。
私は考える。

例えひっぱたかれたって、そこに《愛》があれば、きっと 体罰 とは評されなかったと思うんだ。
それによって自ら命を絶ってしまった子供がいたとしたら、それはきっと《愛》がなかったんだと思うんだ。
でも、それはその先生と生徒の間のことであって、それは受験を中止させる正当な理由ではないと思う。
他にやり方はあるんじゃないのかと。
先生に非があるのならがば、先生を更迭するとかね。
それを講じずに、いきなり受験中止は乱暴すぎやしないかと。

違う?

あともう少し!

2013-01-19 08:40:38 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
ビーコネ当日まで、あと10日を切りましたねー!
私はご一緒する方と、新横浜での待ち合わせを昨日メールでやりとりしました。

あとは体調管理!
・・・身近でノロが流行っているもので、現在絶賛警戒中です。
内科の先生曰はく「感染力がものすごく強い」そうなので、みなさんもご注意を。

太陽の力

2013-01-18 04:55:59 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
自転車で移動する道の中に一ヶ所、すっごい日陰になってる場所があって。
しかもそこは、その辺りのおうちの人たちが「雪かき」とかする気のない人ばかりのご様子で。
路面凍結とかがっつりしちゃって、超アブナイカンジになってます。

そうじゃなくても太陽が照らしてくれてる道は、ある程度雪は溶けちゃってるのに。

太陽の力を感じます。
寒ければ寒いほど。

『レ・ミゼラブル』

2013-01-17 11:11:27 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
年明け1本目。
他に観たいのもあったけど、吉祥寺駅前のシネマビルに限るとどーしても。

 『レ・ミゼラブル

言わずと知れた不朽の名作ミュージカル作品。その映像化。
そういや一昨年の5月に帝劇観に行ったなー。アニバーサリーキャストで。
あれは私にとっての、2回目のレミゼだった。
でもミュージカル、というか「舞台」の敷居を高く感じる人は、きっとまだまだたくさんいて。
かのレミゼでも観たことがないという人に、この映画はうってつけだったのではないかと思う。
ましてアカデミー賞8部門ノミネート。
受賞部門が出たら、きっとこの程度の評判じゃ済まないだろうな、とも思う。
日本人ってほら、タイトル(冠)好きだから。

チケット購入時に、窓口のお姉さんに「15分前くらいで行列になると思いますので」と言われまして。
ワタクシ、この手のアナウンスはハナから信用しません
大体「倍」みとけばいいかなぁと予想。
結果。読み大当たり。
3階の映画館のエントランスから階段に伸びる、入場待ちの大行列。
最初の踊り場あたりで行列に着くことができました。
最終的には1階に届く勢いだったそうなので、かなり前の方。

上映時間が長いので、入場前にお手洗いに行かれることを強くお勧めします。
観に行った映画館では上映回の間隔が15分!
お手洗いの行列に並んだがために上映開始に間に合わないようでは、本末転倒ですもの。

さて、本編。
私は舞台のほうの記憶もあるので、このシーンは映画のがいい、とか、ここはやっぱ舞台の方が、とか。
ちょこちょこ記憶を引き合いに出しながら楽しむことができました。
それにしてもヒュー・ジャックマン。やっぱ好きだー!
誕生日と血液型おんなじなんだよー 

エポニーヌを演じたサマンサ・バークス
エポニーヌの子供時代の印象はほぼ皆無なのですが、成長後を演じた彼女が絶品。
あ、でも役自体が持ってる圧倒的なパワーもあるかも。
ちなみに帝劇アニバーサリーキャストの時は、私「島田歌穂さんじゃないなら観に行かない」と断言した役でもあります。
ま、それはさておき。

とてもとても印象深い、テナルディエ夫妻!
マダム・テナルディエは、ヘレナ・ボナム=カーター。圧巻。
ファンテーヌのアン・ハサウェイが思ってたよりはるかに良くて!
彼女の下りあたりから、あーこれから10分に1回くらい泣くな、と覚悟を決める。

終わってみれば時間はあっという間。
長さが全く気にならないというのは、名作の証であると私は思います。
舞台鑑賞の経験がある方も、ない方も。是非。



それにしてもこれ、なんで「ああ無情」なんでしょね。
私は初見の時から、この邦題に大いに不満を抱いたままです。

東京の雪

2013-01-16 10:53:50 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
大雪、転倒などで1人死亡800人以上けが(読売新聞) - goo ニュース

東京で生活するようになって長いけれども、雪が降るたびに思うのは
「雪、なめてるよね」ってコトかなと。

一応雪国なので、石川県って。北陸三県だし。

これくらいの積雪量でも自転車には乗った。確かにね。
でも傘なんてとんでもなかったよ?
雪に車輪とられるのに、片手でなんて制御できない。
雨だって傘差し自転車ってホントは違反。
それでさえ危ないのに、雪でそれなんて愚行以外のナニモノでもないっしょ。
何人も見たよ、ウマシカさん・・・。

あとはノンスタッドレス車!
こっちが怖いからやめてほしい。


東京は、雪への備えが全体的にない。
だからその場になって、その人の本質が見えたりするのだ。
つまり、「他人を傷つけても何とも思わない人」か、否か。

東京に雪が降った日

2013-01-15 10:14:36 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
昨日、朝から降り始めた雪の感触は「これは積もるタイプ」。
一応雪国生まれの私が、これを東京で体感するのは、本当に久々のこと。
天気予報は「○○のち、雨か雪」だったのに。
《のち》早すぎないか!?と、内心毒づきながら。



吉祥寺の月窓寺



完璧なモノクロームの世界。美。
こういうときでなければ、出逢えない風景がある。



かなり早いタイミングで「これは自転車止めたほうがいい」と判断したので、往復とも徒歩。
特に帰路は路面凍結が始まってて、慣れない足元だと本当に危険な状態。
レインブーツをチョイスして良かったー!と思いつつ。

それでも歩き方でバレちゃうんだよね。雪国生まれだなって。
歩き方ひとつ取っても違うもの。
他の人たちと明らかに違うスピードで「安全に」「確実に」歩くことができるのは、雪国生まれの特有スキルでもあり。

その境界は

2013-01-14 09:21:31 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
成人の日 若い力で停滞を打ち破ろう(読売新聞) - goo ニュース


子供のころは、大人って「大人」だと思ってた。
で、自分が大人になってみたら、期待外れなくらい「大人」じゃなくて。

その境界は年々あいまいになってってる気がする。
いつまでも子供のまま、ただ歳を重ねる。
このままじゃいかーん!
そう思いながらの長い長いモラトリアム。

ともあれ、新成人のみなさん。おめでとうございます。

チケット到着!

2013-01-13 09:36:42 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
1/27(日)の Beat Connection 2013 のチケット。
昨日、出かける直前に無事受け取ることができましたー

久保田利伸にーさんの単独ライブのチケットもそうなんですけど、タイミングよく受け取れるパターンばっかで。
出かけようと玄関で靴はいてる時とかね。
その場でちゃんと「この手」で受け取ることができるって、私としてはなかなか嬉しいこと。

さて、あとはライブ当日を待つのみ!
体調万全に整えてかなきゃね。

・・・乗継、調べとこうっと チキン

禁断

2013-01-12 09:01:27 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
これはダメ人間製造機だ!
少なくとも私にとっては。

常々そう思ってたはずのブツに、とうとう手を出しました

それは、袖つきフリース毛布、というヤツです。

実はワタクシ、自宅にいるときは基本パジャマです。
部屋着という概念は持ち合わせておりません!
ちょっとそこまで、に耐えられるはずもなく。
・・・どんだけ無精なんだ・・・。

そんな私にこんなモノを与えたらどうなるか!
容易に想像がつきましたので、あえて今まで手を出さずに来たのです!

が!

や・・・安かったのですー!500円

そりゃ手を出してみたくもなりますよねっねっ?
というわけで、ダメ人間街道を進むことになりました。
ま、冬場中心だし、いっか。