ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

豊洲にて

2017-12-11 07:39:25 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
こないだ、「髑髏城」観に行った際に。

  ららぽーとにいた奴ら。

ららぽーと初めて行きましたよ。ひっろーーーい!

 

お仕事終わりのダンナさんと豊洲で合流して、ご飯食べて探検探検♪
開場時間まで余るかなと思った時間もあっという間でした。

  

ゆりかもめ・市場前駅は現時点ではほんっとーに何にもないです。
広大な空き地が延々と。
逆に、だからこそのこの夜景。

年賀状に関する注意事項

2017-12-09 08:03:40 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
年賀状、投函日にご注意! 早すぎ、遅すぎで10円不足 届かないケースも…

52円で送ることができるのは「12/15~翌1/7投函分」と。ふむ。

せっかく年賀状を送っても、タイミング悪いと料金不足で戻ってきちゃったり、
ヘタすれば先様に不足分請求とかなっちゃったりするんだ・・・それは本気でイヤだな。

というワケで我が家はカレンダーにその旨カレンダーに記入。

『髑髏城の七人 -Season 月・下弦- 』

2017-12-08 07:54:30 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
何かで見て、絶対一度は行ってみたいと思ってた劇場。ステージアラウンド東京
そこへ飛び込んできた公演情報。先行抽選は全部敗退(ダンナさんが)。一般で勝ち取る(私が)。

 『 髑髏城の七人 -Season 月・下弦- 』

 「下弦」のキャスト

私が鑑賞を決めたのは鈴木拡樹さん。

 別チームのサイン入りポスター

上演時間4時間弱(途中休憩20分)・・・・・・え・・・??
これを、日によってはマチネ・ソワレの2回演るの?? トンデモナイ!!! ←大絶賛

まだ千秋楽まで間があるのでざっくり感想になりますが、ステージの特性をフルに活かした演出が見事。
でもこれって演者のポテンシャルがそれを追い越してないと絶対成立しないんですよね。
メインキャストはもちろんのこと、アンサンブルの方々が殊の外素晴らしい。
殺陣・スローモーションでの演技の高度さと言ったら!!!

掛け合いやユニゾンの台詞も見事なまでの組み立てで、逆に一瞬でもタイミングがずれればシーン全てが崩壊しかねない薄氷の精密さ。
ものすごい濃密な時間の上に成り立つ、そんな舞台でした。
観客にはあの上演時間、ちーっとも長く感じないです。

お友達のおかげで2月の千秋楽公演も行けることになってるので、今から嬉しくてしょーがないです






それにしても「織田信長」という御人は、とてつもなく「何か」をかき立てる存在なのだなぁとつくづく。

鑑賞日:2017.12.6(水)ソワレ

今年の BEST ・・・

2017-12-06 08:07:40 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
遡ってみたんですけど、今年15本しか映画見てない! 去年の半分だぞこの数字。
あんま興味をそそられるラインナップが少なかったなぁという印象。
この中で BEST と言われても、母数が少ないので何とも言えないなぁ。

来年に期待。「キングスマン」新作来るし。



ついでにカウントしてみたら美術館・博物館はざっと32・・・激増しとるがな・・・。

どんどんやっちゃってー

2017-12-04 08:23:45 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
ネット上の「ダフ屋」も規制…議員立法提出へ


相変わらずいなくなりませんよねぇ、こういう転売ヤー。
どこぞのアプリでは善意のファンが「転売止めてください」とDMしたら、逆に運営から「迷惑行為の通報がありました」と連絡が来たそうだ。
本人認証が必要となればそれも貸し出すとかあり得ない。それ違法。

「チケット転売そのものは違法じゃないし」の常套句も通用しなくなりますよっと。

『 秋の紅葉ライトアップ~ひごあかり~ 』

2017-12-03 08:31:30 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
開催期間は本日12/3まで、です。

昨夕、文京区立 肥後細川庭園 に行ってきました。

 『 秋の紅葉ライトアップ~ひごあかり~ 』

こちら、旧称「新江戸川公園」、2年前の7月以来です。

 全体通し番号かな?

   

水鏡に映り込んだ風景の美しいこと!
とても幻想的な空間でした。

要所要所に配置された係員の方が「右側は通路となっております! 写真撮影の方は左側に寄ってください!」と注意喚起をしてますが
それでもその場で足を止める人多数。これ非常に危険。何せ暗い上に通路狭い。

水鏡をずっと見ていると、不思議な錯覚を覚え始めます。つまり、ちょっと酔う。




さて。実はこちらも「刀剣乱舞」とコラボが実施されておりまして。

 

蛍丸」の紋です。

 松聲閣・奥の和室でパネルとイラストも展示。

コラボグッズの販売もありました。クリアファイル買いました♪
チャリティー付のポストカードが売り切れちゃってて残念・・・。



 熊本と言えば「くまもん」

これ見てたら後ろにいた女の子二人組のうち一人が「これくまもんズンドコしてるよね」と。
見事にツボりました。ズンドコて・・・(泣笑

『刀剣乱舞 花丸 -幕間回想録-』

2017-12-02 08:44:25 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
来年一月よりOAの「続 刀剣乱舞 花丸」、それに伴い前作の総集編。ダイジェストかな?

『 刀剣乱舞 花丸 -幕間回想録- 』

2週間限定公開。

活撃」とはテイストが大きく異なり、終始ゆるーい、いわゆる「日常」。
キライではない(笑   でも個人的には「活撃」のが好みではある。
それにしても1クール分をよく100分にまとめたな、という印象。
その中にうどんミュージカルをフルで入れるという、ねぇ・・・。
OAの時も思ったけど、あれ、頭おかしい ← 誉めてる

あとは新シリーズの触りをちょっとだけ。

 パンフとミニクリアケースセット購入

 入場者限定プレゼント。こんちゃんあざとい。

 1週目は加州くん

そしてこの大入り袋の中には「オリジナル幕間カードセット」が封入されています。
1セット8振が6組、それぞれを1~6とナンバリング。
1週目は1~3が、2週目は4~6(ただし6のみ7振)がランダム。なので開けるまでどれが来るかわかりませぬ。
が。

 こういう引きはそれなりに強いのだ♪


劇場にて販売のグッズ、トレーディングアクキーは箱買いも目撃。
中には明らかに「あ、これ絶対転売」なおっさんも。
ブラインドパッケージは基本手を出さない主義なので横目。
映画のパンフ買ったの何年振りだろ・・・。


 劇場ロビーにて。

このシーン狙って撮った私を誰か誉めて(笑