連・断・続の部屋  

捨てる過去など何もなく、日々の社会との繫がり、自己の活性化、整理のためにつぶやく。

気が通る

2015-12-31 06:55:18 | 健康・病気
気が通る
実感できるようになったのは、太極拳を始めてから2年ほど経過してからのこと。
右手をまっすぐに伸ばすとイメージして、手がない!(出来ない動作が沢山あるのみで、五体満足です。)

今朝、重点的にストレッチをどこにしようと、気を感じながら全身の点検。
左右差はあるものの、両手はイメージできます。
右下腿の内側は、全く存在していない!
夏ごろから、やっと中底に体重を移動できるようになりましが、炎症後遺症の癒着で、ギシギシするので、連続動作で中底を保てることはできませんが。
太極拳を始めたころには、全く筋肉が無かった場所で、今は人並みになっています。
気を通してわかったことは
以前とは違う立ち位置ができるようになったは、なったのですが、
右ひざの負荷が並ではなく、屈曲に至るまでの、抵抗感、膝のい痛み。
正座してしまえば痛くないのですが、そこに至るまでに固い筋肉が伸びるときの痛みを伴い、
さび付いた回転ドアが、突然ばたんと閉まるような動きです。
2007年にも、気が通るで書き込んでいて、http://torasaru20031125.blog.shinobi.jp
”気が通る”への理解の度は進んでいないのを実感しました。

医療現場で、高齢者にに接していると、廃用萎縮、拘縮を見る機会が多く、
気を通そうという意欲が無くなったとき、
変形萎縮が並で、努力意識的結果として伸展可能だった筋肉はどうなっていくんだろうという自分自身に対する観察視点があります。
立位で体重を支える下肢の筋力の持続時間は、極めて短く、足がつる、足の指がつる現実に直面し、芍薬甘草湯が常備薬となってしまいました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相も変わらぬ、希少血液疾患... | トップ | 1年の計は元旦に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事