ノロウィルスによる集団食中毒が日本中を席巻している。
下痢をすると”ノロウィルスでは?”と頭をよぎり、否定しなければと思う。
しかし、医療保険では、ノロウィルスを同定する検査法は認められていない!
どうしても同定しようとすると、3~4万円もかかることが判明した。
マスコミでノロウィルスによるという報道は、影響の大きさから同定されているのだろう。
同定しているのは、保険所経由の公的機関か?
集団で、罹患者発生後に同定という作業手順にならざるを得ないだろう。
ノロウィルスに限定した治療法はないので、医療保険で同定する必要性を認められていないのだろう。下痢に対する一般対策のみでよいというのが、医療保険の考え方なのだろう。
病院に下痢で受診してきた患者
老人施設で、下痢が発生たとき、
便培養検査のみで済ませるか、それとも………
一検体3~4万円、数人だと結構な額になる。利益のほとんど出ない、医療環境とか介護施設では大きな負担になる。保険所に申し込めば、無料で検査してくれるのかしら?
転ばぬ先の杖とはいうが、負担が大きければ、必要差し迫っていなくても
杖を買うか?という問題に、似ていないことも無いな!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます