豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

壁が上下に開放…北斗市・本社

2023-08-15 15:18:30 | Weblog
壁が上下に開放…北斗市・本社
建築物の大きな開口部には、シャッターや大引き戸などが主に使用されています。
ファース本部本社の工務店部門が使用する木工作業や実験などを行う70坪(230㎡)の工場があります。
農機具修理や大工さんの木工刻み、断熱材熱負荷実験などを行います。

ここには石崎公益社さんから貰った、高さ5m幅15mの吊るし引き戸が附いています。
それは北側に面していますが、大きな細工物を造ったときは、東側の壁が上部に持ち上げられて、明けられるようになっております。

画像はそれをサポートする束石(コンクリートの基礎柱)を重りとして使用しました。
壁の半分が上がり降りするようにしたのです。
断熱実験boxなどは、かなりの大きさがあり、北側に重機や細工物があっても東側から搬出の出来るように致しました。

この他にも本社屋は、農機具修理のための溶接溶断の出来る鉄工場を装備。
更には、屋根がエアコン熱で雪の積もらないような仕掛けを創っています。
思い浮んだことを先ずは試して見ることです。

ファース工法も色々な断熱材の組み合わせや強度試験を何度も繰り返しました。
自信をもって推奨される住宅システムにしてこそ、FAS加盟工務店さんがお施主さまを幸せに出来る家づくりが可能になるのです。

さて、今日はお盆休み5日目、明日6日までの夏休みです。
今日は夏休み中ですが、総務スタッフと研究開発室スタッフが出社して何やら一生懸命に仕事をしていました。

毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ファース本部・調査分析室…北... | トップ | 連休中でも試験が出来る…北斗... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事