読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

普段に生かす日本の台所道具

2011年04月25日 19時33分08秒 | ■読む
吉田揚子取材・文、佐野絵里子絵、技術評論社刊 木製まな板、包丁、竹ザル・かご、シュロのたわし、すり鉢など、日本の伝統的な台所道具を取り上げています。私の世代は、取り上げているもののほとんどを実際に目にして使ったこともありますが、若い人達は目にしたことがないものが多いのではないでしょうか。鰹節削りは結婚後何年かした際に、美味しいお茶漬けを作りたくなって買いました。桐の米びつは、姉からもらったものを使 . . . 本文を読む
コメント