![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/335d134cd0b31b9ce16da706d0dd7fbe.jpg)
ソフトをインストールして、やっと作業が出来るようになったのが金曜日でした。毎晩、睡眠時間を削りながら、やっと日常の作業に。愛用のソフトは、マイクロソフトのオフィスの2000やフォトショップエレメントなどの定番意外に、秀丸、XnViewerなどの愛用フリーソフトをごっちゃりいれています。パソコン歴が長いので、それなりに愛用ソフトが増えています。また、一つのソフトをしっかり使い込むタイプではないので、販売ソフトとフリーソフトなどを取り混ぜて、使いやすい機能だけ使い、目的を達成しています。たとえば、フォトレタッチはフォトショップエレメントを使い、レイアウトはCorel Painter Essentialを使っています。たぶんメーカーや作者の意図とは大分異なった使い方をしていると思います。
まぁ、そんな訳で、大分時間が掛かりましたが、大方のソフトのインストールが終了。ただ、残念なのは、キー配列を入れ替えるフリーソフトがVistaで使えなくなってしまったこと。指がつりそうになって左下の「Ctrl」キーを押しています。
パソコンは、使い込むほど、色々なことが出来るので、学ぶ甲斐があるというものです。従来から、複数の作業を平行して処理していました。たとえば、CDからMP3に落としながら、テキストデータを入力したり、インターネットで調べ物をしたり。大昔(1990年代の始め)のWindows3等に比べたら、極楽です。(本当に良く落ちましたなぁ。特にマイクロソフトワードやエクセルと合わせて使っていると、本当に良くフリーズしました。特に、午後から精魂を込めて作った書類が失われた夕刻は、生きて行くのが辛かった。)ではあるけれど、それなりに気を付けないと、全部の作業がひどく遅くなってしまったり、CD焼きに失敗したり。それで、同時に出来る作業を経験的に分かるようになっていました。
しかぁーし、今は頭(CPUのコア)が4つだもんね。タスクマネージャーを起動して観察していると、4つのコアが別々に動いているではあーりませんか!実は、アプリケーションが対応していないと4つが別々に動かない、と思っていたので、またしても感動。早速、MP3に落とすのと、DVDを焼くのを同時にやってみたら、あっさりと出来てしまいました。ややっ! ムー! これから、長期に渡り借金を返済して行くことに思いを致し、起動トラブルも相まって、、冷静になった私はスンゴク落ち込んでいたのですが、これで、何とか生きて行けるように思いました。(かな・・・)
まぁ、そんな訳で、大分時間が掛かりましたが、大方のソフトのインストールが終了。ただ、残念なのは、キー配列を入れ替えるフリーソフトがVistaで使えなくなってしまったこと。指がつりそうになって左下の「Ctrl」キーを押しています。
パソコンは、使い込むほど、色々なことが出来るので、学ぶ甲斐があるというものです。従来から、複数の作業を平行して処理していました。たとえば、CDからMP3に落としながら、テキストデータを入力したり、インターネットで調べ物をしたり。大昔(1990年代の始め)のWindows3等に比べたら、極楽です。(本当に良く落ちましたなぁ。特にマイクロソフトワードやエクセルと合わせて使っていると、本当に良くフリーズしました。特に、午後から精魂を込めて作った書類が失われた夕刻は、生きて行くのが辛かった。)ではあるけれど、それなりに気を付けないと、全部の作業がひどく遅くなってしまったり、CD焼きに失敗したり。それで、同時に出来る作業を経験的に分かるようになっていました。
しかぁーし、今は頭(CPUのコア)が4つだもんね。タスクマネージャーを起動して観察していると、4つのコアが別々に動いているではあーりませんか!実は、アプリケーションが対応していないと4つが別々に動かない、と思っていたので、またしても感動。早速、MP3に落とすのと、DVDを焼くのを同時にやってみたら、あっさりと出来てしまいました。ややっ! ムー! これから、長期に渡り借金を返済して行くことに思いを致し、起動トラブルも相まって、、冷静になった私はスンゴク落ち込んでいたのですが、これで、何とか生きて行けるように思いました。(かな・・・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます