![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c4/29de018f47b455c8c589e052c63d425d.jpg)
大西みつぐ著、平凡社新書159
型にはまった写真撮影のテクニックに捕らわれず、日々の感覚を生かしてスナップショットを撮ってはどうか、との提言です。著者はプロの写真家なので、撮ろうと思えば立派な写真が撮れるけど、そうじゃない、と言っています。生活している時に、あれっ、と感じたものを撮ればよろしい。無理に意味づけなど必要ない。そうした、気軽に写真を撮ることの勧めです。
文中、「スナップショット」という言葉は「急に射落とす」という意味の狩猟用語、とありました。鉄砲などで鳥などの獲物を撃ち落とすことを指していたのだそうです。また、写真家の小林のりお氏がネットで写真を公開しており、(以下引用)
///////////////////////////////////////////////////////////
「デジタルキッチン」と題された画像群は、主として自分の家のキッチンの「風景」から成り、食卓の上のさまざまなモノ、あるいは時おりそこを横切ったり、動いていたりしている奥さんも写されている。そこには特別面白そうな「出来事」もなければ、家庭のアルバムとして機能していくような「記念のワンシーン」もない。・・・
///////////////////////////////////////////////////////////
-----------------------------------------------------------
URL => http://ja.wikipedia.org/wiki/小林のりお
http://www.artbow.com/gallery/
-----------------------------------------------------------
評価は3です。
型にはまった写真撮影のテクニックに捕らわれず、日々の感覚を生かしてスナップショットを撮ってはどうか、との提言です。著者はプロの写真家なので、撮ろうと思えば立派な写真が撮れるけど、そうじゃない、と言っています。生活している時に、あれっ、と感じたものを撮ればよろしい。無理に意味づけなど必要ない。そうした、気軽に写真を撮ることの勧めです。
文中、「スナップショット」という言葉は「急に射落とす」という意味の狩猟用語、とありました。鉄砲などで鳥などの獲物を撃ち落とすことを指していたのだそうです。また、写真家の小林のりお氏がネットで写真を公開しており、(以下引用)
///////////////////////////////////////////////////////////
「デジタルキッチン」と題された画像群は、主として自分の家のキッチンの「風景」から成り、食卓の上のさまざまなモノ、あるいは時おりそこを横切ったり、動いていたりしている奥さんも写されている。そこには特別面白そうな「出来事」もなければ、家庭のアルバムとして機能していくような「記念のワンシーン」もない。・・・
///////////////////////////////////////////////////////////
-----------------------------------------------------------
URL => http://ja.wikipedia.org/wiki/小林のりお
http://www.artbow.com/gallery/
-----------------------------------------------------------
評価は3です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます