
ノートパソコンとディスクトップパソコンからの出力を1台の液晶ディスプレイにつないで使っています。キーボードとマウスも1セットに出来れば良いのですが、ブルートゥース機器など色々試したが諦めて2セットを使っています。区別のためマウスは灰色と青、キーボードは白と黒。キーボードは昔からテンキー付きの無線キーボードでコンパクトタイプを愛用しています。
キーボードをしまう適当な場所が見当たらず、仕方なく使用していない方のキーボードを机の下の空いている場所に収納していました。ところが出し入れの際にうっかりどこかに引っ掛けてしまうと、簡単にキーが外れてしまいます。コンパクト型で薄型なので結構華奢な作りのせいか簡単に外れてしまいのだと思います。なんとかキーを元に戻して使っていましたが、何回か繰り返す内に元に戻らなくなってしまいます。それで、結構な台数を買い換えました。
半年ほど前に思い付いて、キーボードを収納するラックを手づくりしました。これでキーボードのキーが外れることがなくなりました。ところが、買って数ヶ月のキーボードが壊れてしまいました。原因不明ですが、ネットで見ると余り評判の良くない製品でした。しかたなく、かわりのキーボードを購入すると、キーボードの配列が今までとは異なります。バックスペースキーの所にホームキーがあり、使いにくくてしょうがありません。
調べると、コンパクトタイプではなく普通サイズのものは安価で長持ちと評価が高いキーボードが結構ある。しかし幅が従来の38cmより7cm長い45cmです。結構邪魔かなぁ、と悩んでいましたが、家電量販店の模様替えに伴うセールで見掛けたのが ロジクールの「Wireless Keyboard K275」でした。なんとネット通販の底値よりも安い。「K270」を購入しようと思っていましたが、値段がほとんど変わらず4年しい製品なので、これを2台購入しました。
で、ラックは作り替えです。従来よりも8cm広げ、内法を49cmとしました。ただし、全く同じ製品なので区別の為に、画像の通りシールを見える場所に貼り付けて使っています。今まではノートパソコンと同様のショートストロークのキーをずっと愛用していたので不安がありましたが、打鍵に要する力もそれ程変わらず、同じ製品である為キーボード配列がまったく同じで非常に使い勝手が良い。早く思い付けば、キーボードの買い換えに使ったお金が結構節約できたと思います。材料費は600mm*30mm*4mmのシナベニアと45mm*12mm*600mmの集成材をそれぞれ1つずつで596円で済みました。見栄えがしませんが、人に見せるものではないので気になりません。「k275」は、安っぽいですが、丈夫そうで使い易い良い製品です。
------------------------------------------------------------
URL => http://kakaku.com/item/K0000810366/
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%BB2-4GHz-USB%E3%83%BBWin%EF%BC%8FChrome%EF%BC%BD-%EF%BC%88108%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%89/dp/B015H5YHEM/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1448520207&sr=1-1&keywords=Wireless+Keyboard+K275
------------------------------------------------------------
評価は4です。
※壁紙専用の別ブログを始めました => カメラまかせ 成り行きまかせ
キーボードをしまう適当な場所が見当たらず、仕方なく使用していない方のキーボードを机の下の空いている場所に収納していました。ところが出し入れの際にうっかりどこかに引っ掛けてしまうと、簡単にキーが外れてしまいます。コンパクト型で薄型なので結構華奢な作りのせいか簡単に外れてしまいのだと思います。なんとかキーを元に戻して使っていましたが、何回か繰り返す内に元に戻らなくなってしまいます。それで、結構な台数を買い換えました。
半年ほど前に思い付いて、キーボードを収納するラックを手づくりしました。これでキーボードのキーが外れることがなくなりました。ところが、買って数ヶ月のキーボードが壊れてしまいました。原因不明ですが、ネットで見ると余り評判の良くない製品でした。しかたなく、かわりのキーボードを購入すると、キーボードの配列が今までとは異なります。バックスペースキーの所にホームキーがあり、使いにくくてしょうがありません。
調べると、コンパクトタイプではなく普通サイズのものは安価で長持ちと評価が高いキーボードが結構ある。しかし幅が従来の38cmより7cm長い45cmです。結構邪魔かなぁ、と悩んでいましたが、家電量販店の模様替えに伴うセールで見掛けたのが ロジクールの「Wireless Keyboard K275」でした。なんとネット通販の底値よりも安い。「K270」を購入しようと思っていましたが、値段がほとんど変わらず4年しい製品なので、これを2台購入しました。
で、ラックは作り替えです。従来よりも8cm広げ、内法を49cmとしました。ただし、全く同じ製品なので区別の為に、画像の通りシールを見える場所に貼り付けて使っています。今まではノートパソコンと同様のショートストロークのキーをずっと愛用していたので不安がありましたが、打鍵に要する力もそれ程変わらず、同じ製品である為キーボード配列がまったく同じで非常に使い勝手が良い。早く思い付けば、キーボードの買い換えに使ったお金が結構節約できたと思います。材料費は600mm*30mm*4mmのシナベニアと45mm*12mm*600mmの集成材をそれぞれ1つずつで596円で済みました。見栄えがしませんが、人に見せるものではないので気になりません。「k275」は、安っぽいですが、丈夫そうで使い易い良い製品です。
------------------------------------------------------------
URL => http://kakaku.com/item/K0000810366/
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%BB2-4GHz-USB%E3%83%BBWin%EF%BC%8FChrome%EF%BC%BD-%EF%BC%88108%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%89/dp/B015H5YHEM/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1448520207&sr=1-1&keywords=Wireless+Keyboard+K275
------------------------------------------------------------
評価は4です。
※壁紙専用の別ブログを始めました => カメラまかせ 成り行きまかせ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます