いやぁー、懐かしい!下記URLによれば、テレビで放送されたのは1969年(昭和44年)なので、私は15歳でした。既にSFにはまっており、スンゴイ! カッコイー! そして、ドラマ性が高くて、すっかりのめり込んで見ていました。何と言っても、カーク船長とスポック副長が印象的でしたが、日本人も含め、黒人も登場しており、人種差別のない素晴らしい未来を感じさせるドラマでした。
-------------------------------------------------
URL => http://ja.wikipedia.org/wiki/宇宙大作戦
-------------------------------------------------
その後、映画化されたと聞いており今回初めて見たのですが、あのスポック役の俳優が出てきたではあーりませんか! ナイスな演出ではあーりませんか! カーク船長やスポック副長の青年時代の役の若い俳優達も十分魅力的でした。また、司令室(?)の登場人物に、一人ひとり光を当てていて、なかなかに好感が持てました。これは、旧来の作品を見ている人にとって、より一層魅力となる一方、全く知らないで見る人にとってはどうなのでしょうか? 幾分無理のある設定とは思いますが、脚本も凝っており、及第点に達していると思います。
評価は4です。
-------------------------------------------------
URL => http://ja.wikipedia.org/wiki/宇宙大作戦
-------------------------------------------------
その後、映画化されたと聞いており今回初めて見たのですが、あのスポック役の俳優が出てきたではあーりませんか! ナイスな演出ではあーりませんか! カーク船長やスポック副長の青年時代の役の若い俳優達も十分魅力的でした。また、司令室(?)の登場人物に、一人ひとり光を当てていて、なかなかに好感が持てました。これは、旧来の作品を見ている人にとって、より一層魅力となる一方、全く知らないで見る人にとってはどうなのでしょうか? 幾分無理のある設定とは思いますが、脚本も凝っており、及第点に達していると思います。
評価は4です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます