
東京港野鳥公園に行ってきました。
初めてだったのですけど、なんとなく気に入りました。
鳥は今の時期、鴨などがメインでそれほど多摩川などとは変わりがないように思えました。
あまり、ブログにアップしていない鳥を載せておきます。
ノスリ
このとき、200-500(500)に1.4倍のテレコンをつけましたが、無限大が合わなくなりました。なんとなくぼけていますよね。
でも、家に帰って、今日の月を撮ってテストしてみましたが、そのときは問題がなかったようです。なんなんでしょうね~

オナガガモ
先日オナガをアップしていますけど、これは鴨のほうですね。
これも去年くらいに一度アップしただけなのじゃないかと思います。
野鳥公園にはかなりいました。

トップはホシハジロ
私のブログには初掲載だと思います。
以上、こちらの写真は鴨がタムロンの200-500; ノスリがそれに1.4倍のテレコンつき。
海風冷たかったでしょう
霧の出る川に鴨がいますが、土手が降りれないようにしてあって、私のレンズでは無理です。
テレコンバータ、今度ヨドバシに行った時に
みてみよう。ビギナーのやる事ですから
わからなぁ~いことばかりです。
ノスリ名前さえ知らなかった鳥です。
こちらは風はすごく冷たかったけど、日差しがあって、そこは暖かかったですよ。
テレコン、多少、画質が悪くなりますけど、絞り込んで使う分には、簡単に焦点距離を伸ばせますし、花などのクローズアップにはレンズの最短距離が変わらないので、重宝することがあります。
後は、メタボにだけはご注意のほどを。
しらな~ぃっと。
でももうとっくにメタボですからぁ。
そして、脳溢血
まだまだ、人生にはいろいろありますよ。