岬を走っていると、時々ヒッチハイカーに出くわします。
日曜日と今日は、ウサちゃん。でも、私の車を見て、「国産車じゃね~」ってパスされました。
ふん、悪かったね~だ。
この子も下から上がってくる車を物色しております。
よさそうな運転手の車なら、国産の軽トラでもいいんだけど、、、、って、思っているかどうかは不明。
昨年、水に漬けていたセロリが根を出してきたので育てていることを書いておりました。
その後、長ネギも水に漬けていたらどんどん伸びてきたのをご紹介しました。
この両者は根っこを切られてスーパーなんかで料理用の野菜として売られていたものでした。
今は他の花と一緒に部屋の中に入れてあります。
セロリは葉っぱが黄色になってますけど、根っこの状態は元気です。
長ネギも、青い茎がどんどん伸びております。
その折に芹も水槽につけていたら根っこを伸ばして、茎をのばし、葉をつけてきているのに触れておりましたけど、芹の写真をご紹介するのがまだでした。
芹は鍋料理用の根っこの付いたものでしたけど、一束買っても食べきれないですよね。
余ったものを水に漬けて、ベランダに出しておりましたら、なんだか育っているよう。
水は頻繁に変えなければとなんとなく思いましたけど、面倒だからって、メダカの水槽に入れてみたんです。
もちろん、外は寒い日には日陰では昼頃まで氷が解けないような温度。
多分駄目だろうかなって思っておりましたけど、元気です。
ご主人のメダカとの相性もよろしいようで、白い根っこの間を泳ぐオレンジの楊貴妃(メダカの種類です)はけっこう絵になってます。
ジャガイモは半分腐りかけたようなのを、庭に穴を掘って捨てたら、その後何年か根っこを出してきました。
数年後には、私のお腹に入りまして終わりになりましたけど。
大根や、人参も肩のところで切って、お皿に水を入れて放置しておりましたら、立派な観葉植物になりました。
細ねぎは、外のプランターで、お呼びを待っております。
三つ葉は家の周りに自生しておりますので買うことはありません。
今度は大葉を何とかしなきゃって思っておりますけど、
けっこういろんな野菜が、畑を持たなくっても、買わなくってもなんとかなるみたいですね。
食べなくっても、育てているだけども面白いし、気分的に豊かになるじゃないですか。
蛇の足
2010年にも芹を水にさしておいてることを書いておりました。
中二日ほどアップが空きました。
そうしましたら、「チビ太、ご飯食べているかな~」ってお気遣いのコメントを頂きました。
ありがたいことでございます。
でも、飼い主よりも、チビ太へのお気遣い。ありがたいやら、、、、なんとも言えませんですね~
ということで、なんにもないお蔵をひっくり返して、、、
岬はお正月を過ぎてもまだ紅葉の時期です。
昨日でしたっけ、北海道でマイナス28度なんて出ていたのは。
日本も広ろうございますね~
11月に「咲いた~」ってご報告しておりました西王母。
二番咲きが咲き始めました。
なんせ、蛸壺が植木鉢替わりで、ちょっと窮屈になってきたから植え替えてと思っても、壺の口が小さくなってますのでなかなか取り出せなくってそのままにしてあります。
可哀想なんですけど、蛸壺も壊したくないし、、、、
この子、ほんとうに間合いが短いのです。
電信柱の下を通るチビ太と私を、他の鳥なら逃げるのに、だまって見下ろしているんです。
電気用の柱は高いですけど、電話用の柱はそんなに高くないですよね、せいぜい5~6メートルくらいかな。
狩りの様子もよく見せてくれますし。
この時なんか、真下を通り過ぎた私を中心に3~4メートルくらいの円を描いて、田んぼの中に狩りに出かけました。
それを撮りたかったのですけど、あっという間ですし、急に近間を飛ばれたらフォーカスできませんもんね。
やっと撮れたのがお食事中のものだけ、、、
「カメラ禁止」なんて取材マニュアルにはありませんでしたから。
いすみ市は日中に限定すれば、相変わらず暖かい日に恵まれています。
雨ももう2週間ほど降っていないのかな。
山茶花もまだ散るのは早すぎるって、散りきってしまうのを渋っています。
散歩道にもフラワーシャワー。
でも、おいちゃんも、チビ太も、お相手がおりません。
最後の一花、諦めたわけじゃありませんけど、、、