夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

そろそろ梅雨も終わらんと~

2020年07月15日 10時01分24秒 |  岬な日々

テレビで、7月にはいってからの日照時間の合計が12時間でしたって言っておりました。

いくら梅雨だからって言っても、度が過ぎますよね。

50年に一度の記録的豪雨なんて、北九州ではそれが毎年起こっているし、、、

国家百年の計なんて言っても、一級河川の防災計画、100年とか200年に一度の豪雨でも耐えられるはずなんだけど、それが50年に一度の豪雨であっちでもこっちでもあっさりと破られちゃうのはどうしてかな~

 

 

そろそろ梅雨も終わって欲しいけど、

芙蓉さまの御宣託だと、もうちょっとかかりそうですね。

ちょっと前に芙蓉さまの御宣託のことを書いたって思って探してみたけどでてこなかった。あれっ、またボケちゃってる?

下から咲き始めの頃が梅雨入りで、花が一番上まで咲き進んだら、梅雨が明けるんだって。。。

ありました、ここにありました。「梅雨入りまぢか?」でした。

 

 

スパコンまで使って当てきれないお役所の言うことよりも、おいちゃんは下駄占いを信じるけど、下駄が高くなって、貴重品になりつつあるから、おいそれと蹴り投げられないんですよ。

なら芙蓉様の御宣託、、、、これなら畔にどこにでも咲いてるからね。

 

梅雨の話じゃないけど、白馬の残雪の占いなんかも当たるみたいよ。

 

 

 


→三門停車場大原町方面

2020年07月13日 07時45分26秒 |  岬な日々

我が家のアプローチを下ったところにある道標。

いったい誰が誰のためにいつ作ったんでしょうね。

この辺、毎日2回づつ散歩していて、人に会うことすら珍しい所。

会う人も、99%はご近所さん。

ごくまれに見知らぬ人がジョギングしたりしているけど、そんな人に会うのは一年になんどあるか、、、

不思議

 

 


こんな空もあったんですよね

2020年07月12日 15時40分11秒 |  岬な日々

ここんとこずっと雨か曇り。

なかなかお日様が拝めない。

今日はやっと薄日が射してくれました。

 

 

こんな空もあったんですよね

もう忘れてしまいそう。

 

 

 

スマホで見ていてくださる方 今日の写真は一面青だけの写真に見えるかもしれませんね。

ごめんなさい。

私はスマホではネットをしないので、どんな風に見えるのかわかりません。

 

 


葉っぱっぱ~

2020年07月11日 20時32分44秒 |  河童、狸、狐

書くことなんにも思いつかない時には。

お蔵の片隅の葉っぱっぱ。

 

ぱっぱっぱ~は 

アップアップじゃないよ~

あっぱっぱ~だからね

そういや、アッパッパって服もあったよね~

多分、もう死語になっていると思うけど。

 

 

 

 


パンとサーカス(panem et circenses)、、、朝ごはん

2020年07月10日 11時49分58秒 |  食べるために生きる

今日の朝ごはん。

典型的な「お菓子で朝食」

薬飲むから、何かお腹に入れなきゃいけないから、、、、

しょうがない、しょうがない。

 

 

ずっと昔、韓流のドラマに出てくるデザイナーが、朝食はお菓子、、、それも袋菓子、、だけってのがそのシリーズの中でなんども出てきておりました。

タイトルも思い出せない、、、たいしたドラマではなかったんだと思いますが、なぜそのシーンに引っかかっているかというと、おいちゃんが薬を飲むために何かお腹に入れなきゃいけない。でも、朝食を用意するのが面倒で、その辺のお菓子をつまんで朝食にするってのが頻発しておりまして、私としてはその状態に、それでも多少の罪悪感があるんですよ。

15分、30分早く起きれば「お菓子で朝食」なんて無様は避けられるのに、、、、なんてね。

 

 

でも考えてみると、おいちゃんの乏しい情報からしても、朝食(ブランチも含めて)に火を通したものを食するなんて今時のヨーロッパじゃなかなかない光景になりつつあるんですよね。

ヨーロッパの朝食で一番豪華なものって言えば、イングリッシュブレックファストなんでしょうか。でも今や、「良識ある」イギリス人女性たちは、あんなもん、過去の事大主義の象徴ですよ、あんなもん食べていたら豚になってしまうって、絶対に作ることを拒否しちゃうんですから。

「あんなもん」は家では食べられない。あの後の、アフタヌーンティーなんてのは、探し探して、やっと見つかる位なもの。

どっかのそれもけっこういいホテルに泊まった時の戦利品みたいなもんでしかないし、、

 

 

フランスじゃバケットにハム、ミルクぐらいだし、オランダはパンにチーズ、よくってチョコチップをトッピング。

 

 

イメージとして食通の国イタリアは違うでしょうなんて思われたあなた、、、とんでもない、思い違い。

こここそ、「お菓子で朝食」の典型みたいな国。

甘いお菓子を飲み物に浸して、はい、終わりの国。

私の罪悪感なんて、この国の女性にとっては、ごくごく普通の光景にしか過ぎないのですよ。

市民でありさえすれば、毎日の食べ物と娯楽は国が保証してくれて、、、

お気楽のんのんって2000年以上の過ごしてくれば、、、

政治も労働も面倒くさい、、、興味ない、、、、なんて、

だから有事になっても、誰も何もできないんですかね~?

 

もっとも、パンもサーカスも与えられなくっても、

何もできなぁ~い国もあるから驚くことはないんでしょうけど。

なんて、なんで朝食の話がここまで脱線するの???

 

 

 

 


カタバミ

2020年07月10日 09時09分05秒 |  あなたの鼓動、華

 

 

私的にはカタバミなんだけど、植物の世界では日本語の名前と、英語名(英語とは限らないで、外国名、、カタカナ名前)は微妙に区別されていたりして。

植物を表す時には日本語の名前であってもカタカナ表記するのが普通なんでややこしいですけど。

カタバミも在来種のいわゆる片喰と、本来同じはずのオキザリスはなんとなく棲み分けて使われていたりして。

 

例えば、紫陽花。その辺にある、どこにでも、ここにでもある紫陽花はただのアジサイね。

でも、外遊して、一皮むけて綺麗になって帰国した娘はハイドランジアって呼ばれていたりして、、、、

生理的にカタカナ言葉に拒否反応を起こす私としては、ほんとに困った風潮。

国粋主義(?) いや、単に頭が悪くって、外国語ができないことのボロ隠し行動でしか過ぎないんですけど。

 

 

田んぼの畔にけっこうたくさん咲いていたんですけど、翌週見たらもう影も残ってなくって、

一株だけ自宅に持ち帰ったものが、ほそぼそと生き延びているだけになっちゃいました。

増え過ぎたら困るって、恐々だったんですけど、今のところその傾向はなし。

黄色や、紫のに比べて、なんとなくおいちゃん好みではありますな~

 

 

 


また、消費期限切れ大放出。 その9だっちゃ。

2020年07月08日 21時59分09秒 |  あなたの鼓動、華

またまた消費期限切れの大放出。

またまた生存証明なんぞをアップしとかなきゃいけなくなってきたから、、、

 

テレビで「天使と悪魔(Angels & Demons)」ななんぞをやっておりました。

以前に見た時も、ここに出てくる教会の内部を見ながら、こんなとこ見てなかったな~ 次回、折があったら、ちゃんと内部も見ておきたいななんて思っておりましたけど、

なんせ、バチカンなんてところ、最後に訪れたのが、2000年のクリスマスでしたからね~

もう20年も前の話なんですね~

美食のイタリア、ローマなら美味しいものを食べられるかもなんて期待していったけど、やっぱり不味いとこですね~

ミレニアムのクリスマスだから、けっこうお店が閉まっていたりして、、、

イタリアなら田舎の方が美味しいもの食べられる。

なんて愚痴ってましたら、同僚たちがみんな頷いているんで驚いちゃった。

ボスも「私は食道楽の友達がいるから、案内してもらうんだ。ガイドブックなんかじゃ絶対に美味しいお店にはあたらないから」なんて宣っておりました。

 

おまけに、どこに行っても、「そこどけ、そこどけ、東京ドライバーのお通りだよ」って、パリじゃ道路いっぱいを走り回るし、ロンドンじゃroundaboutでは強引に車の鼻先を突っ込んだり(だって譲ってくれないんだもん、待ってたら何年たっても中に入れないから)、周りを蹴散らして、鬱憤晴らしをするんだけど。(あっ、田舎道じゃ模範運転手ですよ)

流石に、ローマだけは怖い。急ブレーキはかけるし、いきなり右、左って方向変えるし、、、、

なんて、具にもつかないことを思い出しながら、映画を見ておりましたけど、

やっぱ、建物、綺麗ですよね~

また行って見たいけど、体がもつかな~?

仕事を辞めた時に、友人たちにさよならを言いに行かなきゃなんて思っていて、結局、企画倒れになっちゃったんですよね。

まあ、体の方は、「今度、また起きたら、治しようがないですから」ってはっきり言われているから、別に外国で起きても、家で起きても、状況は変わらないんですけどね。

10時間近くも飛行機の中に突っこまれて、出国、入国の手続きなんかを含めれば、さらに3,4時間もタバコを吸えないんじゃ、絶対に行きたくないもんね。

一月、二月、チビ太を誰かに預けたら、チビ太、絶対に不良になるだろうし、、、

 

 

 


満月

2020年07月05日 22時25分19秒 |  これがまあつひのすみかか我が日本

今日は満月なのだそうです。

昨日来、九州は記録的な豪雨で大変な被害が出ています。

房総も大雨が降ったりしておりました。

 

この時間、こちらの空は厚い雲に覆われています。

期待はしないで空を見て見ましたら雲の切れ目から一瞬一瞬、月が顔を出しておりました。

トップの写真ではあまり雲を感じませんが、、、

 

 

 

予報では九州ではまだ降り続くみたいです。

可能なら、月を愛でるのは諦めますので、この空、九州と分けて、曇りにしてくれれば、、、

少しぐらいはこちらでも降っても仕方ないかって思うのですけど。

 

 

 


人もやるから、、、 追記あります

2020年07月04日 06時57分16秒 |  食べるために生きる

知人のブログにパンを焼いたことが紹介されておりました。

そう言えば、おいちゃん、もう何年もパンを焼いてない。

覚えているかな~ 

ってことで、試してみました。

ちょっとばかし、焼きすぎたかな?

 

 

これをアップしたら、「スライスしてバター塗った写真」なんてコメントが入りましたので、、

バターは塗っておりませんが、今日のブランチの様子。