狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

代執行訴訟、国「外交・国防は国の仕事」

2016-01-09 07:33:34 | 普天間移設
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

 お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 12月2日に行われた代執行訴訟の第一回口頭弁論で、翁長知事は冒頭陳述に立ち、自身の政治スローガンを長演説した。

その上で「裁判で問われているのは承認取り消しの是非だけではない。沖縄県にのみ負担を強いている日米安保体制は正常なのか国民に問いたい」と主張した。

翁長知事は法律論を避け、政治主張のみに終始した。 法律論で争うべき法廷で政治的主張のみ繰り返す翁長知事に対して国側は不快感を示していた。

この時点で、筆者は法律論では勝ち目のない翁長知事が、敗訴を覚悟で「強権を振るう政府に果敢に立ち向かう闘う知事」との印象を国民に訴えるパフォーマンスに徹すると判断した。

同時に筆者は、翁長知事の敗訴を確信した。

翁長知事は裁判という法律闘争の場で、法律論を避けて、国の専権事項である日米安全保障の是非を議論しようというのだ。

日米安全保障の是非は、外交・防衛では素人の県が、法廷で争う案件ではない。

県の勝訴は、万に一つの可能性もない。

■「県の自治権侵害せず」、国が主張

この点に関し、国側は既に提出済みの準備書面で、知事は外交や国防の観点から米軍基地の配置を判断する権限はなく、辺野古移設は県の自治権も侵害していないと主張している。(1月5日付 沖縄タイムス)

今朝の沖縄タイムスを見ると、合計4面を使ってあたかも国と県が対等に渡り合っているかのような大見出しが紙面を埋めているが、事実は違う。

一介の県知事に過ぎない翁長知事が法廷で、民主主義や安全保障を論じても勝訴できる可能性はない。

■一面トップ

国、代執行の正当性主張

県、訴権の乱用と反論

代執行訴訟 手段をめぐり応酬

■二面トップ

翁長知事「先頭で頑張る」

辺野古阻止、ぶれぬ決意

法律論争が本格化

「職権乱用」「国は弁明を」

雨の演説に集会に熱気

■社会面面トップ

県・国真っ向から対立

弁論冒頭から火花

双方代理人 硬い表情

 

前回同様、第二回口頭弁論でも翁長知事は開廷前、地裁前で行われた支援者を前にして雨の中「闘う知事」のパーフォーマンスを演じている。

 それがこれ。

「結集に勇気、必ず勝利」 知事、800人前に決意

 
代執行訴訟第2回口頭弁論を前に、激励集会で決意を述べる翁長雄志知事=8日午後1時半ごろ、那覇市の城岳公園

 米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の埋め立て承認をめぐる県と国の代執行訴訟第2回口頭弁論を前に「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」は8日午後、福岡高裁那覇支部向かいの城岳公園で翁長雄志知事と弁護団を激励する集会を開いた。雨の中、800人(主催者発表)が集まり、県と弁護団にエールを送った。

 集会に出席した翁長知事は「皆さんが情熱を持って結集したことに勇気づけられた。この闘いは必ず勝利すると確信している」と決意を述べた。
 オール沖縄会議の呉屋守将共同代表は「翁長知事は前県政の間違った承認を詳細に点検し、第三者委員会の判断を基に埋め立てを取り消した。裁判を通じて翁長知事は間違っていない、取り消しは正当だと全国民に明らかにしたい」と話した。
 高里鈴代共同代表は「この裁判は沖縄の民意に対する政府の訴えでもある。公正な結果が出されるように監視していきたい」と語った。
 集まった県民は拍手や指笛で翁長知事と弁護団を送り出し、ガンバロー三唱で団結を誓った。【琉球新報電子版】

              ☆ 

 

「辺野古移設は合憲」と国 沖縄に反論、代執行訴訟

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先、名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認を取り消した翁長雄志知事に対し、国が撤回を求めた代執行訴訟の第2回弁論が8日、福岡高裁那覇支部(多見谷寿郎裁判長)で開かれた。国は、辺野古移設の違憲性を主張する沖縄県に反論し、審理の迅速な終結を求めた。

 弁論で県側は「法的な根拠がないのに辺野古移設を強行するのは県の自治権を侵害し、違憲だ」と主張。国は「移設は日米安保条約に基づいており、合憲」と訴えた。基地建設は地方自治体の事務ではなく、自治権を侵害しないとも指摘した。

 次回期日は1月29日。

(共同)

 

地理的優位「根拠ない」 県、国への反論書面提出 代執行訴訟

 米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に伴う新基地建設をめぐり国土交通相が提起した代執行訴訟で、県は7日、福岡高裁那覇支部に第13~17準備書面を提出した。国が昨年末に提出した第3準備書面への反論を主な内容としている。沖縄の「地理的優位性」や「抑止力」維持を理由に挙げる国に対して、地理的優位性の具体的根拠がなく、沖縄に基地建設ができなかった場合に抑止力が損なわれるとする主張にも「実証的根拠を何ら示していない」とあらためて批判した。

 国は埋め立てを承認するかどうかの判断について、知事にはそもそも国防・外交の観点から審査する権限はないと主張している。
 第3準備書面では沖縄が南西諸島の中央にあり、北東アジアの潜在的紛争地域から「近い」が「近すぎない」距離にあるため地理的優位性があると主張。沖縄に普天間飛行場の代替基地を造ることは「合理的」としている。
 県は今回提出した第17準備書面で、国の書面では国防の観点からロシアの存在が触れられていないことを挙げながら「日本の安全保障は、南西だけの問題ではない」と主張した。「近い(近すぎない)」との概念は検証不能で「詭弁(きべん)としかいえない」などとも指摘した

                             ☆

今回の国と県との法廷闘争の論点を大きく括ると「辺野古移設の是非」になる。

「辺野古移設の是非」は、国の専権事項である国防問題に関る問題であり、さらに米海兵隊の抑止力の有無に掛かって来る。

防衛問題に関してはまったく素人の翁長県知事が、国を相手に国防上の「地理的優位性」をめぐって法廷闘争を演じること自体が法廷には馴染まない。

国側が「早々に判決を」と迫る理由もここにある。


県側は、代執行は、地方公共団体に国が強力な監督手段を行使するもので、法律上、極めて例外的な最終手段だとしている。

さらに県は、国はほかに取り得る手段を尽くしていないとして裁判に訴えることはできないと主張した。

これに対して国側は、ほかの手段をとったとしても翁長知事が承認取り消しを撤回する見込みはない。

取り消しを放置すれば公益を著しく害するため早急に是正する必要があると主張。

次回の裁判で弁論を終え、速やかに判決を出すよう求めた。


裁判で、県側は翁長知事への尋問のほか、環境や、外交・防衛に詳しい有識者などあわせて8人の証人尋問を求めているが、国側は証人尋問は必要ないと主張している。

前述の通り外交・防衛に関しては素人同然の県と専門家集団で固めた国とが論争することは時間の無駄であり、仮に論争をしたとしても裁判官は法律に専門家ではあっても、外交・防衛の専門家ではない。

この種の訴訟は法廷に馴染まないとして、早々に判決を下すのが司法としての立場だと考える。

つまり次回の第三回口頭弁論が「結審」になる可能性は高い。

ちなみに県が安全保障の専門家として承認申請をしている人物は屋良朝博元沖縄タイムス記者と我部政明琉球大学教授というから、呆れて言葉を失う。

このご両人、普天間飛行場のヘリ飛行に対し、風船を上げて飛行妨害を扇動した「テロリスト」である。

風船といっても子どもの玩具の風船ではなく直径1メートルに及ぶアドバルーン上のものと言うから彼らの本気度が窺えて恐ろしくなる。

■大学教授が主唱する「風船テロ」  2012-10-06

 

次回の第三回口頭弁論は1月の29日の予定だが、証人申請は被告の翁長知事以外は全員却下されると予測する。

次回の承認申請却下の時点で、この裁判は終わったものと見る。

そう、次回で結審。

2月以内の判決である。

【おまけ】

煩雑なので本文では省略したが、第二社会面トップに、こんな見出しがある。

「民意 司法に」

宇宙の集会 応援800人

翁長知事は「民意」を背に、国側と集中協議を重ねたが、結局意見の一致には至らず協議は平行線で終わった。

法治国家のわが国では、意見が対立する場合法廷で法律論で戦うのが常道だ。

ところが、沖縄タイムスは「司法の場で民意を問え」というのだ。

ならば裁判がある度に住民投票をすればよい。

つまり裁判官など、いらないではないか。(怒)

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
コメント (13)

共産党の恐怖とシールズの実態、背後に共産党系民青関係者

2016-01-09 04:46:59 | 未分類

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

 お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

【政治】民主 参院選へSEALDsに協力求める★2 [転載禁止]©2ch.net

1 :黒胡椒 ★:2015/11/20(金) 09:35:14.68 ID:???*
民主党など野党5党は19日、安全保障関連法に反対するグループ「SEALDs」などとの
意見交換会を開き、民主党の枝野幹事長は、来年夏の参議院選挙では与党に対抗するため
野党各党で候補者の調整を進め、幅広い支持を得られるようにしたいとして協力を呼びかけました。
安全保障関連法の成立から2か月となった19日、民主党など野党5党は、国会内で、
「SEALDs」や「安全保障関連法に反対するママの会」など5つの団体を招いて
意見交換会を開きました。

この中で、民主党の枝野幹事長は来年の参議院選挙について、
「立憲主義と民主主義を守る大事な戦いになる。皆さんが、幅広く応援できる
候補者が擁立されることが重要だ」と述べ、与党に対抗するため野党各党で候補者の
調整を進め幅広い支持を得られるようにしたいとして、協力を呼びかけました。

これに対し団体側の参加者からは「参議院選挙に向けて野党間の協力構築が進んで
いないように見える。各党が別々の候補者を立てるのではなく、市民がまとまって
応援できる候補者の擁立が必要だ」といった意見が出されました。
民主党などは、来月も各団体との意見交換会を開き、参議院選挙に向けて
協力を求めていくことにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151120/k10010313201000.html

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447968236/

 

シールズの実態、背後に共産党系民青関係者

創設の主力は愛真高校出身者

 安保関連法に反対する国会前抗議行動や反対団体などへの呼び掛けによるデモの主催などで注目された若者のグループ「SEALDs」(シールズ:自由と民主主義のための学生緊急行動)が勢力を拡大し、夏の参院選に向けて安保関連法成立に尽力した議員らを落選させる運動を展開する見通しだ。さらに、「学者の会」やシンクタンクの設立にも加わるなど活動の幅も広げている。「シールズ」とは何か、実態を探ってみた。(シールズ取材班)

勢力拡大に強まる警戒

800

SEALDsの街頭演説会の様子を2015年10月19日付1面トップで報じる日本共産党機関紙「しんぶん赤旗」

 シールズの発足は昨年の憲法記念日の5月3日だ。もともとはリーダー格の奥田愛基氏(明治学院大国際学部4年)が2012年に結成した反原発グループの「一時的自主管理区域」(TAZ)が発端となり、翌13年の「特定秘密保護法に反対する学生有志の会」(サスプル、SASPL)に衣替えし、解散を経て名称変更してシールズとなった。

 組織の特徴は、創設・主要メンバーに奥田氏と同じキリスト教愛真高校(島根県)の出身者が多いことだ。

 「シールズ首都圏」の主要メンバーには、奥田氏のほかに、牛田悦正氏(明治学院大)、本間信和氏(筑波大)、栗栖由喜氏(国際基督教大)、桑島みくに氏(横浜市立大)、小倉万穂氏(フェリス女学院大)、長棟はなみ氏(恵泉女学園大)らがいる。「シールズ関西」には、寺田ともか氏(関西学院大)、山口晶子氏(神戸女学院大)らが主力メンバーとなり、活動をリードしている。

 愛真高校は、1988年、シールズ創設者の一人の本間信和氏の祖父が設立。少人数の全寮制で左派傾向が色濃く、日本の戦争の「加害性」や慰安婦問題、沖縄米軍基地反対などを平和学習と称して学んでいる。現在の栗栖達郎校長もシールズ主要メンバーの栗栖由喜氏の父親で、左派系誌「市民の声」に掲載された安保法制批判の意見広告に賛成の署名をしている人物だ。

 注目すべきは、組織を立ち上げた愛真高校出身者が活動の前面に出ているものの、その背後に日本共産党の若手の下部組織である民主青年同盟(民青)関係者がいることだ。「首都圏」には、元民青系全学連中央執行委員長の加藤友志氏(東京学芸大)や、民青北海道札幌白石厚別地区委員会の西穂波氏(浪人)が、「関西」には民青京都府委員会の塩田潤氏(神戸大学院)が加入している。

 民青の規約には「日本共産党綱領を学び」「日本共産党を相談相手に、援助を受けて活動する」ことが記されており、シールズが街宣活動のために日本共産党直系の全労連の宣伝カーを使ったことがあったのも「両者に緊密な関係がある」(政府関係者)からだという。共産党機関紙「しんぶん赤旗」は活動を好意的に時々掲載。自民党に対抗するために野党の統一候補を出すべきだとのシールズの呼び掛けも、日本共産党の主張のタイミングと一致していた。

 シールズ側は、綱領、規約や代表もなく、特定組織とは一線を画しており、ネットで集会参加などを呼び掛け、自主的に集まってくる若者たちとラップ調の音楽や踊りで活動をしているとの見解だ。共産党だけでなく、民主、維新、社民、生活の党とも共同で街宣することもある。だが、「実態はノンセクトを装った民青の若者に操られながら一般の若者たちの政治への関心を高めて動員を図っているものとみられる」(同)のだ。

 今後は参院選に向けて安保関連法に賛成した保守系議員の落選運動を展開するとともに、「野党は共闘」のコールを連呼して野党統一候補擁立の機運を高めていく見通しである。また、昨年12月14日には、シールズと「安保関連法に反対する学者の会」が、大学生、学識者、弁護士らが参加する民間シンクタンク「リデモス」の設立を発表し、立憲民主主義促進法案の提言に向け研究をスタートさせるなど活動の幅を広げている。さらに、「首都圏」(動員力250人)「関西」(同200人)だけでなく、「東北」「東海」「沖縄」にもシールズの組織を立ち上げるなど勢力は着実に拡大しており警戒を求める声が強まろう。

 

したたかな共産党 比例票狙いの「統一候補」


 

勝ち目ない参院1人区

 

 共産党の、2016年党旗びらき(同党の仕事始め)が、1月4日に代々木の党本部で開催された。党旗びらきで志位委員長は、夏の参議院議員選挙での、すべての1人区での野党統一候補の擁立と共産党の躍進を訴えた。志位氏は、野党統一候補を擁立し、「国民」政府樹立の運動を進めていけば、共産党は必ず議席を増加させることができると訴えた。

 ここに共産党のしたたかな選挙戦略が見える。もともと共産党には、1人区や2人区で議席を獲得できる可能性はない。選挙区で野党統一候補への支持を訴え、比例代表制では「共産党は野党統一候補実現に向けて一生懸命がんばったのだから」と共産党への支持を訴えれば、共産党の得票が増えるとの計算もある。共産党は組織的に革命をめざす中央の指示の下で行動する。

共産党は、現在、日本全国を八つに分け、8人の参議院議員の比例代表制の候補者を発表している。もっと票が獲得できると計算すれば、票割り計算による日本の地域割りを増やし、さらに候補者を増やしてくる。民主党や他の野党は、安易な共産党との共闘は危険であることを知る必要がある。自分たちの支持者名簿が共産党に流れ、自分たちの支持者に共産党が繰り返し働きかけ、自分たちの土台が損なわれる。

 志位氏は、共産党アレルギーを批判し、共産主義はソ連のような全体主義国家とは関係ないと主張した。しかし、続いて、マルクスは「すべての個人の自由で全面的な発達を実現」しようとし、共産党も綱領にそう明記していると力説した。つまり、革命思想であるマルクスを引用すること自体、共産党の危険な本質は変わっていない。

 そもそもマルクスの主張している共産主義社会で「個人の自由で全面的な発達」が可能であるという志位氏の訴えは、意味のない議論である。生産手段が共有化された共産主義社会では、1人の人間が日替わりで知的活動、肉体労働、漁業、農業が可能であるとするのがマルクスの主張であるが、実現の可能性もないものだ。

 また志位氏は、これまで多くの人が共産党に入党し、党とともに人生を歩むことを決意したと報告したが、共産党に入党すると生活の中心が共産党になってしまうという特殊な政党である。

 志位氏は、安倍政権をウルトラ右翼、極右勢力、独裁政治と激しく批判したが、極左的な語句では国民の支持を得られない。実際、共産党の提唱する国民政府の運動は、左派勢力の支持から大きく広がっていない。しかし、中道に寄ると、ベテラン党員から、これまでの自分たちの活動はなんだったんだと批判が噴出するというジレンマがある。志位氏は前述のマルクスの引用で、日本共産党は未来社会まで展望していると話したが、綱領と「国民」政府の関係など、国民やベテラン活動家への説明で苦しんでいる。

減りゆく党費納入党員

 

 昨年11月に、各選挙管理委員会から各政党などの政治資金収支報告書が発表された。そこには、平成26年に各政党に党費を納入した党員数が記されている。それによると、共産党の活動家の数は減っている。志位氏は昨年8000人が入党したと報告したが、党活動を続ける自覚的な党員数は減っているというのが実情である。(以下の数字は、のべ人数で、実際の党費納入の活動家党員の数字は、12カ月で割り、さらに年に数回しか党費を納めない人数を引くなどの調整が必要だ。最初の数字が平成25年、次が平成26年) 東京=37万2724から36万4499。大阪=28万4130から27万7358。沖縄=1万9136から1万7629。東京渋谷区=1万110から7011。一部の紹介に留めるが、組織消滅の不安も増加し共産党の動揺も大きくなっている。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

コメント (3)