狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

ハイパーインフレ、朝日新聞の経済担当が経済学者にフルボッコにされる珍事が発生 アホすぎる主張に周囲ドン引き

2019-05-28 16:37:44 | 経済

朝日新聞の経済担当が経済学者にフルボッコにされる珍事が発生 アホすぎる主張に周囲ドン引き

947:高千穂 ◆VyZKkSDatc :2019/05/27(月) 21:36:25.60 ID:nfzOTV0z

久しぶりの逸材。これでも控えめな長文連投。 

20190526BS-テロ朝 激論クロスファイア 

原真人「バーナンキがFRBの議長だった時の量的緩和は日銀よりも緩やかだったんですよ」 
高橋洋一「違います、日銀の約4倍です。GDB比で見て下さい。私は直接聞きましたもん。バーナンキは私の先生だったんだから。日本は何でもっと増やさないのかって言われたくらいですから。もっと全然」 

原「量的緩和は何がしかの効果はあるけど成長も高めていないし消費も換気しないし物価にも影響しない」 
高橋「・・・えっとね、多分金融政策の理解が全然違います。(ry」 

原「雇用状況はいいのに何故金融緩和を継続する必要があるのか」 
俵「雇用状況がいいってことはアベノミクスはうまく行ってる?」 
原「・・・そこは切り分けて考えなくちゃいけないんですけれども」 
高橋「なんで切り分けるの」 
原「人口減少して生産労働人口が減ってるからアベノミクスがなくても雇用は回復してたんですよ」 
高橋「それは簡単に反証できるんです。このグラフを見ると民主党政権時代も人口は減り続けてるのにアベノミクスが始まってから雇用は回復してるでしょ?」 
原「これも『非常に緻密な分析』が必要だと思うんですが、雇用者数、頭数は増えてるんですがこれまで一人の正規雇用者が賄っていた仕事を二人の非正規雇用がやっているということでもあるんですよ、『大雑把に言えば』」
(ここらへんから原の方を一切見なくなる)高橋「要するにね、田原さんね?(ry」 


つづく


948:高千穂 ◆VyZKkSDatc :2019/05/27(月) 21:36:50.38 ID:nfzOTV0z

俵「原さんはこのままだと日本経済は破綻すると言っている」 
高橋「どのくらいのスパンでどうなるか言って下さい」 
原「あのwつまり、経済政策とか経済学というのは物理学と違って万有引力でりんごがポトリと落ちますというのは言えないんですよ。だからこうなりますとはいえないんですよw」 
高橋「あのね、リスクというのは確率現象なんですよ。リスクという言葉を使う以上はきちんと言って下さい」 
原「私は言えない」 
高橋「では私が申し上げますよ。簡単だこんなの。(ry こんなのは大学院のファイナンス議論のレベルの話なんだけど(ry この計算では日本の財政が5年以内に財政破綻する確率は1%ですよ。天気予報で降水確率1%で傘持って家を出ますかって話ですよ」 
原「私も5年以内に財政破綻するとは思いませんが10年かもしれないし20年かもしれない」 

原「(日本銀行「失敗の本質」という本に書いたけど)今の財政は終戦前に酷似している。当時の日本も敗戦で国債が紙切れになりハイパーインフレになった。」 
高橋「それは全然違いますね。あの時は敗戦で政府資産の価値も無くなり空襲で生産施設も無くなってしまったから」 
原「それをいうなら今の日本も大震災が来るかもしれないですよね? 今後30年で7割くらいかな?」 
高橋「30年で7割だったら5年間で1割2部くらいかな? さっきの財政破綻の話に戻ると確率は10倍以上ですよね? こういうのは確率を示さないと不安を煽るだけになるんですよ」 
俵「でも国民の多くは日本は財政破綻すると思ってるよ?」 
高橋「根拠になる数字を出さないプロパガンダに踊らされてるだけですよ。外国から私の所に来る人には数字を示して説明するから納得して帰りますよ」 
原「あの~~~(俵「がんばってよ!!!」)もしかすると30年40年50年続けると破綻するかもしれない」 
高橋「数字で言え」 

原「金融資産を加味しても日本の財政状況っていうのは先進国で最低ですね、これは間違いないです!」 
高橋「それは全く違いますね。財政破綻する確率はカナダが一番良くて日本は二番目です。確率で言ってもらわないとわかんないですよ」 


つづく


971:高千穂 ◆VyZKkSDatc :2019/05/27(月) 21:53:17.85 ID:nfzOTV0z

なげーよと思った人もいるだろうがこれで書きたかった所の約3分の1だ。


967:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 21:50:36.23 ID:BAOklDvM

明らかに瑕疵があればりんごが重力に負けて落ちる様に経済も破綻する時は言えるんだけど… 
例えば通貨政策はそうだし 
結局何が問題かちゃんと原が説明できないだけニダ 
あと国債金利が急上昇する余地が無いのでそういう意味では破綻から最も遠いのがイルボン国債ニダ 
それに戦後のあれこれは軍需産業に対する債務不履行による圧力や徴用船の補償に税率を100パーセントかけさせられた案件等の物もあるニダ 
しかし糞の様に金利が低いのにどうして破綻するか知りたい 
ソ連邦末ロシア共和国初期の状態ではない


962:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 21:46:39.13 ID:WaGse5RD

> 原「あの~~~(俵「がんばってよ!!!」)もしかすると30年40年50年続けると破綻するかも 
> しれない」 
> 高橋「数字で言え」 
喩え話にすると問題があるようですがw 
風呂に入ろうとするときに沸騰するまで焚く奴がいるか!って話じゃね? 
何で温度(目的)を見ずに焚くか焚かないかって話になるのやら。 

とりあえず少し熱くなるまで焚いてから水を差す(増税)方が効率的じゃね? と素人のウリは思うニダ。


968:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 21:51:10.43 ID:CUmpqbhP

この原なんちゃらって何をやってる人なの?ボケ役の芸人?


979:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 21:55:55.53 ID:QB6nZTsz

>>968 
日経⇒朝日の経済取材一筋らしい 
ブンヤは学習しない(確信


978:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 21:55:53.32 ID:3klo77d4

>>968 
https://www.asahi.com/sns/reporter/hara_makoto.html 
>長野県出身、早稲田大学卒。日本経済新聞社を経て1988年、朝日新聞社に入社。 
>経済記者として財務省や経産省、日本銀行などの政策取材のほか、金融、エネルギーなどの民間取材も多数経験。 
>経済社説を担当する論説委員、書評委員、朝刊の当番編集長などを経て、経済担当の編集委員。経済コラム「波聞風問」を執筆中。 

天下の朝日新聞の経済担当編集委員様だぞ__


984:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 21:57:11.71 ID:oB8PGdtx

>>968 
ドゾ 
原真人(編集委員) 
https://www.asahi.com/sns/reporter/hara_makoto.html 
長野県出身、早稲田大学卒。日本経済新聞社を経て1988年、朝日新聞社に入社。 
経済記者として財務省や経産省、日本銀行などの政策取材のほか、金融、エネルギーなどの 
民間取材も多数経験。経済社説を担当する論説委員、書評委員、朝刊の当番編集長などを経て、 
経済担当の編集委員。経済コラム「波聞風問」を執筆中。 

>経済記者として財務省や経産省、日本銀行などの政策取材のほか、 

お判りいただけただろうか。


959:高千穂 ◆VyZKkSDatc :2019/05/27(月) 21:45:15.68 ID:nfzOTV0z

俵「原さんはリフレ派からコテンッッパンにやられながら頑張ってるね!」


964:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 21:47:27.48 ID:3klo77d4

>>959 
高橋先生はあまりに議論している相手がとんちんかんだと、顔から次第に笑みが消えるからなあw


972:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 21:53:20.30 ID:WaGse5RD

>>959 
きみはポジティブなフレンズなんだね、すごーい_____


975:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 21:54:09.10 ID:BAOklDvM

>>959 
田原にツッコむのも野暮だろうけどあいつアホニカ?


985:高千穂 ◆VyZKkSDatc :2019/05/27(月) 21:57:19.55 ID:nfzOTV0z

>>975 
 実際に録画を見てもらうと分かると思うが俵にもバカにされてる。



969:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 21:51:51.10 ID:QB6nZTsz

> 原「それをいうなら今の日本も大震災が来るかもしれないですよね? 今後30年で7割くらいかな?」 

ダメだこいつw


977:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 21:54:28.83 ID:4mafiUbN

朝日の原真人は度々キチガイ経済論が発見器のまとめでも取り上げられる有迷人っすよ 
脱成長 原真人とかでググるといろいろ出てくる


20:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 22:17:05.81 ID:9M347L2X

このままだと国家破綻ダーと騒いでる人が終戦時の経済混乱について全く無知ってすごいな


27:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 22:19:32.22 ID:3klo77d4

>>20 
まともな数字や統計資料を調べなくても敗戦の混乱イメージでごり押しできますからね


24:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 22:18:49.74 ID:oB8PGdtx

>>20 
あのときゃ、国内焼け野原で供給能力皆無に等しかったんだよねー 
それが今起きるとな。


51:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 22:33:34.55 ID:ih6esEca

>>24 
アメリカと中東が日本と貿易を完全に停止したらあり得るかもな 
まぁ、その場合、アメリカはともかく中東は経済的に死ぬが 
確か、一つの国で見れば、支那とドイツに次ぐ3位(国によっては2位)の石油輸出国だし


64:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 22:43:25.60 ID:9M347L2X

>>24 
空襲もそうなんだけど占領された時在外資産は当然、内地の工業生産設備も賠償の一環としてかなり没収されてるんだよね 
最初はガチで工業能力破壊する気だったから


77:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 22:58:31.61 ID:BAOklDvM

>>64 
没収ならまだよくて強制的に懲罰的不履行を強いられる軍需関連もあるから基本的に酷いぞい 
まあしかしインフレは究極的には表券主義下では国家に強制力自体があるのなら多分何とでもなるよねって


32:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 22:22:26.97 ID:wn1f5QAh

終戦直後にハイパーインフレになったのはただの物資不足で、 
現代日本がハイパーインフレになるわけがない。 

もし物資不足になったら、消費税を上げればいいだけ。


65:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 22:44:05.58 ID:ih6esEca

上の方で話題になってたハイパーインフレだけど、日本人が見るのって第一次大戦後のドイツの写真だからなぁww 
あれ、印象だけはめっちゃ残るから、一部の歴史オタや経済クラスタ以外は「インフレは物凄い悪い事なんだ…」ってなってもおかしくない 

その後に第二次世界大戦が起きたのもインフレ忌避の原因だろうが…


78:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 22:58:58.92 ID:WaGse5RD

>>65 
ドイツがラインラントへ進駐しなくてはならなかった理由も、パヨ連中は頬被りですよねぇ。 
ただ武装解除しただけのドイツ国領土であれば、そこまでの強硬姿勢を摂る事もなかったろうに。 
あとwikiを読んでも武装解除後のラインラントの扱いについて何も書いちゃいねぇw


70:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 22:54:43.98 ID:3klo77d4

>>65 
戦間期(それもきわめて一時期)のドイツ、ジンバブエなんかの極論を例に挙げて「こうなりたいのか」とおどろおどろしい未来予想図を 
自分の理論の都合の言いように事実や資料を引っ張り出してきて屁理屈を組み立てるという 
ワンパターンなんだけど、テンプレートが出来上がっているからどうとでも書けるんですよね 
学者や記者としての4を意味するんだけど、苦労が多く地味で目立たない研究しなくてもいいし、結論がおどろおどろしいほど持て囃してもらえる


87:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 23:05:23.11 ID:ih6esEca

>>70 
経済学自体が認識を80年代からアップデートできてないような気がww 

80年代迄は通貨発行による財源調達は先進国という点だけでみても供給能力が不足気味だったからインフレを誘発し 
禁じ手だったけど、今は途上国(インド、東南アジア)の供給能力が段違いだからやってもそこまでインフレにはならないから禁じ手ではない 

まぁ、副作用は経常収支の悪化っていう点だけだねww


66:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 22:50:06.12 ID:jAZLxtBH

百万歩譲って終戦時みたいなことになったらそこから高度成長再びみたいな状態になるんじゃないの 
ずっと1945年から成長しない設定なんだろうか 

それと、仮に通貨大暴落したら日本が持ってる外貨の含み益がエライことになる


67:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 22:50:48.45 ID:S/3ctiuz

世界史の資料にあったドイツの例だとトランク一杯の紙幣でコーヒー一杯しか買えなかったとか 
コーヒーを飲んでいる間に値段が倍になったとかそういうレベルだから知ってる人は印象深く 
覚えていたはず。 
オイルショック後の狂乱物価ですら倍もいっていないのだからハイパーにするのはどれだけ大変か 
すぐ分かると思う。


75:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 22:58:07.08 ID:wn1f5QAh

>>67 
戦後4年間の狂乱時期ですら70倍にしかなっていないそうです、 
日本は安定しすぎ。


72:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 22:56:34.97 ID:ih6esEca

ウリ、統計見た事あるけど、1946~1948年位の戦後直後はインフレ率が300%超えてたけど、1950~1951年頃になるとすでにマイナスになっていったん収束している 
その後、高度成長で毎年5~10%位のインフレになったけど 

つまり、日本ってそんなにインフレになりにくい経済構造になってる


69:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 22:54:29.37 ID:sMXbavFJ

ジンバブエやベネズエラに倣えば簡単だと思うが>ハイパーメガインフレバスーカ 
政権中枢をガ党で固め財務へ紫婆に据えれば明日にでも



85:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 23:02:42.55 ID:9M347L2X

>>69 
我が党にはムガベやチャベスほどの実行能力がないから無理では 
人気もないからなんかの間違いで実行力得て独裁しても本当にやばくなったら天誅されちゃうし


83:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 23:02:39.74 ID:S/3ctiuz

ただ日銀職員とか金融政策を担当する人はインフレに対する恐怖を叩き込まれるから 
彼らがインフレを警戒するのはわからんでもないが、その一方でデフレのデメリットを 
軽視しすぎていたのではないかな。


89:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 23:06:46.79 ID:sN/J5k6U

>>83 
そもそも供給過剰型経済になれていないのでは 
1930年代こそ消費が激減したけど40年代以降は軍需や民需で成長し続け 
通貨関係者にはインフレがオイルショックによるコストプッシュ型のインフレの記憶があっただろうし 

あとはドイツの超インフレでナチス台頭の土壌を作ったことへ「悔悟」


99:日出づる処の名無し:2019/05/27(月) 23:12:17.67 ID:ih6esEca

>>89 
特に日本が顕著だと思うが、いまだにインフレ型(常時5~10%のインフレ)経済のモデルを経済学の主流派が占めてるからねぇ… 
リーマンショック後、、もっと言うとITバブル後については少なくとも先進国ではそんなインフレになるのは難しくなってきてるんだけどねぇ…

【おまけ】
 

⇒最初にクリックお願いします


コメント (2)

消費増税はリーマン級ショックの惧れ!消費増税ならアベノミクスは失敗、延期より凍結必要-本田悦朗氏

2019-05-28 11:44:28 | 経済

 

狼魔人日記

⇒最初にクリックお願いします

 

 

 

本田氏は先月安倍首相に会い、増税延期を訴えた。安倍首相の反応について「熟慮されているようにお見受けした」と語り、消費増税に対する安倍首相の最終判断は、6月末の20カ国・地域(G20)首脳会合(大阪サミット)のプロセスのどこかで下されるとの見方を示した


  • 日本発のリーマン級ショックで実質GDP年マイナス3%も
  • 安倍首相は6月末のG20大阪サミットのプロセスで最終判断

安倍晋三首相の経済アドバイザーを務めた経歴を持つ本田悦朗前駐スイス大使は、10月に予定通り消費税率の引き上げを実施すれば、アベノミクスは失敗に終わると述べ、環境が整うまで増税を凍結すべきだとの考えを示した。

 
 

  TMI総合法律事務所顧問の本田氏は22日のインタビューで、デフレからの脱却を目指すアベノミクスは現時点で「道半ば」と評価。賃金や消費の回復スピードが遅く、物価に反映するだけの好循環を作る力がまだ弱い中で、「今増税したら失敗する」とし、日本銀行が掲げる2%の物価安定目標の達成も「未来永劫できないかもしれない」との見方を明らかにした。

 
 
本田前駐スイス大使
Photographer: Akio Kon/Bloomberg

  2012年12月に発足した安倍政権は、金融政策と財政政策、成長戦略を「3本の矢」とする経済政策の推進を表明。日銀は13年1月の政府との共同声明で2%の物価安定目標を掲げた。足元では物価下落が継続するという意味でのデフレではない状況となったものの、2%目標の達成には程遠い。日銀の最新の経済・物価情勢の展望(展望リポート)で、21年度の消費者物価指数(除く生鮮食品、コアCPI)の前年比見通しは1.6%上昇にとどまる。

 
 

  20日に発表された1-3月期の実質国内総生産(GDP、速報値)は小幅のマイナス成長の市場予想に反して前期比年率2.1%増となったが、民需の弱さを背景とした輸入の減少が成長率を押し上げた。本田氏は「デフレを脱却する途中に増税したことによって、相当GDPに対する押し下げ効果は大きい」と述べ、リーマンショックが発生した08年度の実質GDP成長率(前年度比3.4%減)と同程度のショックが起こる可能性があるとした。

 
 

  本田氏は先月安倍首相に会い、パワーポイントの資料を使って増税延期を訴えた。安倍首相の反応について「熟慮されているようにお見受けした」と語り、消費増税に対する安倍首相の最終判断は、6月末の20カ国・地域(G20)首脳会合(大阪サミット)のプロセスのどこかで下されるとの見方を示した。

  安倍首相や麻生太郎財務相らはリーマンショック級の出来事が起こらない限り、予定通り10月に消費増税に踏み切る方針を繰り返し表明している。本田氏はリーマンショック級の意味について、「大変深刻なリスクの代表例として理解すべきだ」と説明、「増税によって内発的に日本に及ぼすであろう影響を見ると、近くなる可能性も完全には否定できない」と述べ、日本発のリーマンショック級リスクへの危機感を表明した。

  物価安定目標の達成について、「金融政策だけでデフレ脱却を図ることについては限界を感じ始めている。それを打開するために財政の力が必要」と指摘。教育無償化など所得再分配政策について消費税のような逆進性の強い税目を充てるべきではなく、赤字国債を発行し、日銀が市場から国債を買い取る形で、人材育成と量的緩和を同時に進めることが重要との考えを示した。「マネタイゼーションという言葉は悪いイメージがあるが、デフレから脱却するときには必要」と語った。

  本田氏は、デフレについて「資本主義にとって『死に至る病』であるが、国民にとって非常に分かりにくい病だ」と解説。例えば、デフレ下では個々人にとって正しい貯蓄などの行動が、経済全体を破壊してしまうという意味で、「不思議の国のアリス」の状態から一刻も早く脱却し、「普通の国のアリス」にいかに戻すかが課題と言う。「私は少数派かもしれないが、間違っているとは思わない」とし、財政・金融政策でデフレから脱出するというアベノミクスを成功させ、政策によりデフレを脱却する世界初のモデルを構築したいとの考えを示した。

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 
 
 
                       ★
 
>デフレ下では個々人にとって正しい貯蓄などの行動が、経済全体を破壊してしまうという意味で、「不思議の国のアリス」の状態から一刻も早く脱却し、「普通の国のアリス」にいかに戻すかが課題と言う

 

個人では「もったいないばあさん」の説教は美徳だが、日本経済全体を見れば悪徳という「合成の誤謬」を国民に理解してもらうことが不可欠。

コメント

与那国陸自に弾薬庫、「聞いていない」ダチョウ倶楽部の沖タイ報道

2019-05-28 09:06:25 | マスコミ批判

 

狼魔人日記

⇒最初にクリックお願いします

一々説明しなくとも、必ず付いてくるものがあります。

例えば、侍に二本差し、西部劇のガンマンには銃とガンベルト。

軍隊と言えば銃砲類と弾薬は付き物のはず。

自衛隊は事実上の軍隊でありながら、弾薬は付き物ではないらしい。

きょうの沖縄タイムスは自衛隊と弾薬庫で大発狂!

■一面トップ

与那国陸自に弾薬庫

防衛省、住民に周知せず

資料は貯蔵庫施設

■二面トップ

配備優先 不誠実な国

与那国弾薬庫

■社会面左トップ

「弾薬庫なら反対した」

与那国陸自

住民投票影響も

いやはや、沖タイは陸自が弾薬も装備せず玩具の兵隊が駐屯したとでも思っていたのか。

「弾薬庫なら反対した」というが、機関砲を装備した中国船が侵略した時、「丸腰」の陸自で対応させるつもりなのか。

陸自隊員の人権は無視しても良いのか。(怒)

「貯蔵施設」の中に食料が備蓄されていても説明がなければ「聞いていない」と反対したのか。

沖縄タイムス+プラス ニュース

与那国島の陸自駐屯地に弾薬庫 防衛省、住民に周知せず 資料は「貯蔵庫施設

2019年5月28日 07:57

 【東京】沖縄県与那国町で2016年3月に配備された陸上自衛隊「与那国沿岸監視隊」を巡り、部隊の駐屯地内に弾薬庫が整備されていたことが27日、分かった。防衛省は13年に作成した資料で、弾薬庫を「貯蔵庫施設」と記載していた。弾薬が貯蔵されることが住民に周知されぬまま、15年に部隊配備の是非を問う住民投票が実施され、賛成多数の結果が出ていた。町民からは「投票に影響を与えた」との批判が上がっている。

与那国町の陸自沿岸監視隊施設

与那国駐屯地の弾薬庫の入り口=2016年12月、与那国町の同基地(猪股哲さん提供)

 
 防衛省は27日、沖縄タイムスの取材に「貯蔵庫に弾薬類を保管する、と町側に口答で伝えた」と説明した。一方、部隊配備に反対する市民らでつくる「与那国島の明るい未来を願うイソバの会」は14年、沖縄防衛局に「弾薬類を保管する場所はあるか」などと質問状を送ったが、回答は得られなかったという。

 防衛省は保管している弾薬の種類を「能力をさらすことになる」として具体的に説明していない。保管施設の名称は「決まりがなかったため、今回のような表現となった」とした上で「誤解を招くため、同様の施設は今後『火薬庫』と記載していく方針」と説明した。

 防衛省によると、弾薬類の保管施設を「貯蔵庫施設」と記載した部隊配備の説明資料は2013年8月、省側が町への説明のために作成。同じ時期に省職員が町側に、弾薬が保管されることを口頭で補足説明したという。

 ただ、防衛省は住民説明会を開いておらず、弾薬の存在は周知されなかった。政府関係者は「地元の首長が反対している案件であれば国が説明会を開くが、与那国の沿岸監視隊は町側が誘致したと理解しており、説明も町に任せていた」と話している。


【おまけ】

宮古島駐屯地「弾薬庫」設置の波紋

 

こちらは2週間ほど前に撮影された陸上自衛隊宮古島駐屯地。奥の方に見えるのが問題となっている「弾薬庫」です。住民に説明もないまま建設され、知らない間にミサイルまで運び込まれていたことに反発の声が強まっています。

おととい、宮古島入りした岩屋防衛大臣、歓迎を受けた一方で…。

反対する人の抗議「住民に嘘をつくな!ミサイル基地はいらない!」

早速、島民から抗議の声を浴びました。その中の一人。仲里成繁さん。宮古島で40年以上農家を続けています。駐屯地は、メロンを育てているビニールハウスのすぐ目の前。成繁さんは、毎日、苦々しい思いで見ています。

仲里成繁さん「正面には陸上自衛隊、なんか、異様な感じですよね。住民をたぶらかして軍事基地を建設するのかということをどう考えるのか。非常に国に対して残念な思いがします。我々としては裏切られた感じですよね。」

国に裏切られたとまで語る成繁さん、その背景にあったのは。

石橋記者「フェンスの向こうに見える山のような形をしたのが弾薬庫、住民に説明がないまま造られていました。」

陸上自衛隊の配備を前に開かれた住民説明会。その中で、国は、「ミサイルの保管はしない」と説明。ところが…。

ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会・清水早子さん「これを見た時にここに保管庫ってあるけど、こんなサイズなんですよ。全然違うわけです。これ(住民説明会の資料)と全然違うわけです。」

市民団体が独自に入手した設計図、その中に、弾薬保管庫とみられる建物が書かれていたのです。それは、説明会で住民たちに配られた資料とは形や大きさ、配置などが違っていました。

QABの取材に対し、沖縄防衛局は、弾薬庫の面積は、およそ2500平方メートル。中距離多目的誘導弾と迫撃砲を保管していたことを明らかにしました。

岩屋防衛大臣「(説明が)確かに不十分だと思います。そこはおわびを申し上げたいと思います。」

清水さん「たくさんの問題点があって、住民に真実を語っていない。虚偽の説明をして隠蔽してるということがたくさんある。」

きのうの式典、警備隊として配備された380人を前に、岩屋防衛大臣が激励の言葉を贈りました。しかし、抗議の声で、訓示が聞こえなくなる場面も。式典の後、すでに弾薬は運び出したことを説明した岩屋防衛大臣。

岩屋防衛大臣「弾薬はすでに島外に搬出を終えております。これからは、より丁寧に地域のみなさまにわかりやすい説明を行っていきたいという風に考えております。」

反対の声も根強いなかでの陸上自衛隊配備。そして、隠されていた弾薬庫の設置。国と、反対する島民たちとの溝は埋まりそうにもありません。

抗議行動の参加者「これまでこういうふうに嘘をついているもんだから、(国は)全然信じられないさ。」

仲里さん「住民に対して何の謝罪もない、説明しない、説明が不十分だったと言っていますけども、説明は一切されていません。そういう政府のやり方が国民の1人として絶対に許されないです。」

戸惑っているのは島の人たちだけではありません。隊員の家族たちもこんな形でのスタートに苦しい思いを語ります。

隊員の家族「(国は)土下座して謝ってほしいです。心を開いて理解できるまで、その人の心に響くまで話し合いをして、そうしないと、これからも平和には進まないと思います。」

ここからは記者解説です。

キャスター:島民たちは怒っていましたね。なぜ、国は説明しなかったのでしょうか?

石橋記者:岩屋防衛大臣はその点について、部隊の標準装備だったので説明しなかったと弁解しています。つまり、ピストルを持って警察官が来ますよというような、わかりきった説明はする必要がなかったと考えていた、ということなんです。

キャスター:それは、配備する側の言い分ですよね?

石橋記者:もちろんそうです。現在、国は、島の南東側・保良(ぼら)地区でもう1つの基地を建設する予定で、そこにミサイルなどを集約させる計画です。ただでさえミサイル基地ができることに不安を抱いている人が多い中で、今回のことで、知らないうちに規模や機能が強化されてしまうのではという不安が高まっています。

キャスター:失った信頼は取り戻すことは困難です。理解を得るために丁寧な説明とはどういうことなのか、国は今一度考える必要がありそうです。石橋記者でした


⇒最初にクリックお願いします


コメント (3)

今度は国内観光!【沖縄】玉城デニー知事、基地問題訴え全国行脚

2019-05-28 04:51:35 | 辺野古訴訟

 

狼魔人日記

 

⇒最初にクリックお願いします

アメリカ観光、中国観光の次は国内観光。

沖縄県民「知事本来の仕事をしなさい!」(怒)

【沖縄】玉城デニー知事、基地問題訴え全国行脚

2月の県民投票で示された辺野古新基地建設に反対する民意や沖縄の米軍基地問題を全国に伝え、安全保障について全国的な議論を喚起しようと、 
玉城デニー知事が全国各地に足を運び、沖縄の声を伝える「We love OKINAWA―デニー知事・全国キャラバン」が6月11日から始まる。 
戦後74年が経過しても沖縄に米軍基地が集中する現状を訴え、日本の民主主義や地方自治の在り方などについて議論する。 

以下略

スクリーンショット 2019-05-28 1.59.58

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-925359.html 
9: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [US] 2019/05/27(月) 08:14:17.72 ID:AhycvR+Q0 BE:844481327-PLT(12345)
実施団体の新外交イニシアティブ 
http://www.nd-initiative.org/ 

38: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] 2019/05/27(月) 08:22:46.36 ID:uWPbyvpf0
>>9 
あっ…(察し)

54: 名無しさん@涙目です。(山形県) [US] 2019/05/27(月) 08:29:11.03 ID:9wPekqNn0
>>9 
様々な声(米軍基地反対一色)

76: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2019/05/27(月) 08:39:15.92 ID:/N8Vi8du0
>>1 
知事にしか出来ない仕事あんのに、なぜ活動家みたいなことすんのかと。

19: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [IN] 2019/05/27(月) 08:16:35.77 ID:gU21SRhH0
知事の仕事してください

20: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [CO] 2019/05/27(月) 08:16:49.75 ID:+dCt1+/50
沖縄県知事ってもしかして基地のことだけやる役職なの?

24: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/05/27(月) 08:18:19.26 ID:7a43B7Zd0
基地以外の仕事はないのか?

31: 名無しさん@涙目です。(島根県) [CA] 2019/05/27(月) 08:20:21.92 ID:HEfs9ySl0
偏りすぎてて一般人は引くわ

32: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2019/05/27(月) 08:20:38.66 ID:WdJnl3c70
沖縄県知事って基地のニュースでしか見ないけど、他の仕事してるの?

34: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2019/05/27(月) 08:22:11.03 ID:zDBgXhnC0
県の仕事しなよ

47: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/05/27(月) 08:26:01.35 ID:1dQfhW2J0
県政は?

65: 名無しさん@涙目です。(三重県) [TW] 2019/05/27(月) 08:34:56.25 ID:2KFsgQCO0
沖縄県民はこれ許せるのか?

66: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/05/27(月) 08:35:15.81 ID:XWrzLYTD0
沖縄の知事って基地問題だけやってりゃいいんだ? 
色々問題あるんじゃね~の他の仕事もしろよ

88: 名無しさん@涙目です。(茸) [RS] 2019/05/27(月) 08:49:19.58 ID:Lc9EoFnY0
県政どーすんの?

92: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [NO] 2019/05/27(月) 08:50:02.90 ID:DPRZGMlb0
沖縄の仕事は?

93: 名無しさん@涙目です。(香川県) [US] 2019/05/27(月) 08:50:19.94 ID:DgVICrGl0
県政どうなってんだ?

102: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US] 2019/05/27(月) 09:02:18.74 ID:mdVXnwwH0
沖縄県民なんだけど、せめてそれ以外の仕事を全てキッチリこなした上で基地問題に触れてくれ。

127: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/05/27(月) 09:30:47.78 ID:aOzpMX6M0
辺野古反対派が集まる集会のために全国行脚するよりは 
辺野古賛成の識者との討論番組に出た方が良い

151: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2019/05/27(月) 09:52:51.67 ID:oCroOqEL0
パフォーマンスはいいから

168: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE] 2019/05/27(月) 10:22:09.69 ID:U4ypGBIh0
知事として他にも仕事あるだろ

178: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CO] 2019/05/27(月) 10:39:39.29 ID:5Q5ZXIwY0
暇か?

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1558912318/

 【おまけ】

視点】日米同盟に依存する平和と繁栄

 

 安倍晋三首相とのゴルフ、天皇陛下の晩さん会招待、大相撲優勝力士への大統領杯授与、高級居酒屋での接待―。テレビ映えがするイベントが次々と繰り出されている。国賓として来日したトランプ米大統領を、日本政府が国を挙げて歓待している。ほほえましく感じる人、あるいは眉をひそめる人もあろうが、日本の平和と繁栄は、厳然として日米同盟に依存している。その現実を、まざまざと見せつけられるような光景だ。
 トランプ大統領は27日、拉致被害者家族と2017年以来、2回目の面会を果たした。「拉致問題は常に頭の中にある。この問題が安倍首相にとって最優先であることも知っている」と被害者帰国への支援を約束した。
 日本にとっては心強い言葉だが、聞いていて物悲しくもある。拉致問題の被害者は日本人であり、本来は日本政府が責任を持って、自力で解決しなくてはならない。しかし米国の力を借りなくては、北朝鮮との直接交渉さえままならない。
 北朝鮮が交渉相手として向き合うのは何と言っても米国であり、そして中国だろう。いずれも強大な軍事力と経済力を持つ国だ。国際社会はそうした「力」を背景に動いている。日本は米国と一緒でなければ、核やミサイルで威嚇してくる北朝鮮とも、超大国化した中国とも対峙できない。
 この現実は敗戦後、日本が新憲法を制定し、「平和国家」として歩み出した瞬間から定まっていたと言っていいだろう。日本は現在、精悍な自衛隊を保有し、世界3位の経済規模を誇るが、それでも国力は米国、中国には及びもつかない。不安定な国際情勢下で、日本の平和と繁栄を保証しているのは、まぎれもなく米国だ。

 
コメント