goo blog サービス終了のお知らせ 

狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

令和の大減税!日本経済復活!10連休、経済効果は2兆円 識者「過去に比べ圧倒的」

2019-05-02 08:09:12 | 未分類

プロフィール画像

⇒最初にクリックお願いしま

NO!残紙キャンペーンサイト

 

2019年(=平成31年)4月30日から翌日となる2019年(=令和元年)5月1日にかけて、テレビ番組は”改元”の話題一色

盆と正月にクリスマスを加えたようなお祭り騒ぎだった。

お祭りに便乗して色んな便乗商売が続出、令和弁当は平凡な方で、平成の空気入り缶詰まで出回ったようだ。

30年前の昭和から平成の世替わりは、どうだったか。

昭和天皇の崩御に対し喪に服する街の商店街はネオン等の照明を落とし、お祭り騒ぎもない自粛ムードの暗い世替わりであった。

だが今回の平成から令和への世替わりは平成天皇の生前ご退位に対する感謝と、新天皇へのお祝いムードが重なり合い、前代未聞の祝賀ムードが日本列島に広がった。

人が集まりお祭りがあると商売繁盛の兆しだ。

失われた20年と言われる平成時代は、デフレとの戦いの時代。

失われた30年と言っても良い。

令和の幕開きが日本列島をお祭り騒ぎに巻き込んで、経済復活の兆しをみた。

その経済効果はどうか。

関西大の宮本勝浩名誉教授(理論経済学)は、新元号「令和」への改元に伴う経済効果について「盛り上がって日本経済にもプラスになると思うが、影響のある範囲が広すぎて、今の段階では(算出が)難しい」と述べた。

宮本氏はこれまで、観客や観光客の増加といった「直接効果」と、グッズ製作会社の売り上げの増加などを指す「1次波及効果」、経営者や従業員らの所得増加に伴う「2次波及効果」の3つの数字を根拠に、経済効果を算出してきた。しかし、今回はその手法が通用しづらいようだ。改元による経済効果については「はんこ店から土産物店、結婚式場など影響を与える範囲が広すぎる」と指摘。そのうえで「企業、学校名の変更も考えられ、1人ではデータが集めきれない」とこぼす。影響を受ける範囲がある程度予想できるスポーツ界などでの経済効果算出と比べ、「網羅することは難しい」との見解を示した。

ただ、改元などに伴う10連休による経済効果は、国内外への旅行者数の数字などから追跡が可能と考えており、現在データを収集しているという。

令和の世替わりに10連休が経済効果を加速させ、2兆円の経済効果をはじき出している。

10連休、経済効果は2兆円 識者「過去に比べ圧倒的」

令和の経済効果は南太平洋のパラオ共和国まで及んでいる。

新元号を記念した金・銀貨がパラオ共和国から発行  京都・清水寺の森 清範貫主が書下ろした 新元号「令和」の二文字を刻印

 

 

さらに令和の幕開けは思わぬ波及効果を伴い、少子高齢化に一矢を報いるこんな報道も。

■2日付沖縄タイムス社会面トプ

【令和】愛の花咲く

対案重なり結婚ラッシュ

元号発表に求婚ゴールイン

         ☆

少子高齢化対策に人口問題を真剣に検証すると「女性は子を産む機械ではない」などと批判する向きがいるが、誰が何と言おうと子供を産むのは女子にしかできない。

産めよ増やせよは経済復活のキーワードである。

■令和の大減税ー日本経済復活

これで安倍政権が10月の消費税増税を凍結し、さらに消費税減税に一歩踏み込んだら、令和時代は日本経済復活のスタートの年になる。


2019年05月01日 22:30

【急募】令和で日本が経済的に復活する方法

引用元:【急募】令和で日本が経済的に復活する方法 

http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556711522/

1: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:52:02.14 ID:doe5Ef/J00501
なんかある?

2: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:52:40.59 ID:djctdXH600501
移民 
ワイはやってほしくないけど

3: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:53:00.76 ID:doe5Ef/J00501
>>2 
移民で強くなってるのってアメリカぐらいやろ

4: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:53:15.87 ID:Mf3EeFMW00501
減税

5: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:54:07.96 ID:GVzEg1VA00501
ない 
子供おらんから絶望的やし移民がまともに納税すると思ってんのか? 
寧ろ社会保障たかられて余計に悪化するわ

7: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:54:54.37 ID:k4csajI0d0501
みんながたくさん子供生めばいい

9: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:55:47.48 ID:OhRXHr4rd0501
人口増やすしかないわ 
どの企業も海外進出ばっか考えててほんま斜陽国家やで

10: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:55:49.36 ID:doe5Ef/J00501
消費税0 
皆保険やめて混合診療解禁 

これやったら伸びるやろうけど反発すごいから絶対無理やろな

12: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:56:46.46 ID:wpFo0eXJ00501
ない 
言うのが30年遅い

14: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:56:56.06 ID:J/E04JjWd0501
すげえよ 
なんも対策せんで30年やぞ 
そら上向くかいや

15: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:57:20.18 ID:YFHBi6Xpd0501
みんな結婚して子供作れば解決する話だよ?

19: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:58:00.41 ID:dg3y2UkN00501
>>15 
上方婚志向あるし

22: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:58:44.24 ID:9bTHjlLY00501
就職人気は公務員 
優秀な人間は外資系に流れる 
企業も海外に出ていく 
国内は老人ばかりで出費ばかり

24: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:59:27.33 ID:5lEOiefJ00501
まず年金と医療費に金を使うのをやめる 
これができないのは感情論だよね 
でもできないのが民主主義の欠陥

27: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:59:58.68 ID:dg3y2UkN00501
北欧みたいに自分で飯食えんくなったらさいならするしかないんかな 
悲しいな

127: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:11:20.82 ID:esKPQXd4a0501
>>27 
事実胃ろうとか誰が望んどんのか分からん医療に莫大な金が注ぎ込まれてるんやで。

141: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:12:38.82 ID:dg3y2UkN00501
>>127 
知ってるで 
病院は老人ばっかや

154: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:14:16.78 ID:YBEIyuMh00501
>>141 
ガチで病気で病院来てるならいいけど普通に元気なのに習慣で病院来てる老人多過ぎや

40: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:02:15.51 ID:DUldd15E00501
とりあえず被選挙権を65以下 
選挙権を75 以下にすれば 
老人にだけ甘すぎる国から脱却できるやろ

48: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:03:38.50 ID:6YnQQ5Rs00501
無いよ 
浮かれてる連中は令和はこれからさらに年よりの為に金払わされて自分達の老後がどうなるか分かってねーだろ 
平成は失われた30年だよ

49: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:03:54.54 ID:8J9xjOlH00501
値上げヤバすぎだわ 
このままだと貧乏人は死ぬ

55: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:04:51.67 ID:L+ILuJ7100501
マスコミ使って結婚煽りまくればええやん

62: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:06:07.84 ID:p5LdwKO300501
産めよ増やせよ

64: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:06:14.13 ID:KkcRFYC800501
消費税は絶対悪だな消費を冷え込ませるだけ

67: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:06:24.43 ID:TRf+hzJV00501
消費税撤廃して所得税法人税を上げる

68: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:06:25.65 ID:gtqls0tn00501
まず消費税増税を止めるところからやね

76: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:07:05.00 ID:gDxWDja8p0501
技術革新、便利な技術のパイオニアになる

77: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:07:05.08 ID:PsSrymVTd0501
どうせ老人贔屓の仕組みが変えられるのは団塊が死んでからやろ 
つまりワイは一生損な役回りなんや

84: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:07:44.17 ID:GzR/lErd00501
>>77 
しゃーない 
切り替えていけ

79: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:07:26.96 ID:mBuxQElWp0501
少子化対策もまともにしなかったんやから残当

88: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:08:14.78 ID:To2nnUHqa0501
今の日本は少子高齢化が進みすぎなんや 
ってことで女性1人あたり3人産めばいけるか?

93: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:08:34.75 ID:dg3y2UkN00501
>>88 
女性の権利

90: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:08:21.32 ID:NSGy2sdp00501
石油を掘り当てる

97: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:08:56.73 ID:rt1bESfLM0501
老人が~って叫ぶのはわかるけど 

それの被害受けるのはワイらがジジイの頃なんだよなあ

99: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:08:58.97 ID:7FspgWo4p0501
とりあえず無駄に国内の金流出させるだけだから海外から奴隷買うのやめろ 
ジジイども働かせりゃいいだろ

101: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:09:03.64 ID:COGmD6py00501
消費税減税

103: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:09:14.05 ID:KbwbaDAN00501
サービス業が多くを占める今の時代はブランド化による付加価値上昇がいいと思うわ

104: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:09:26.13 ID:UCIRWr3qr0501
だから最低賃金一律にしろって 
なんで東京1極で格差ひろがってんのか考えろよ

106: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:09:32.76 ID:cxSDrP7ud0501
人を増やせば良いと思ってる奴は考えが甘い 
今や世界中で産業の転換が起きている 
日本はそれの先駆者になれていないのが現状 
世界から取り残されないようにしないといけないのは当然としてそれを先駆できるようにならないと経済なんて復活できないよ

117: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:10:25.95 ID:Abh2qOUB00501
>>106 
むしろ人いらんわな

107: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:09:35.13 ID:OOgC32QQ00501
対応が30年遅い 
もう無理や

129: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:11:32.85 ID:YZbkezxB00501
>>107 
これやな 
もう後戻りできないところまで来とる 
あとはゆっくり滅びてくだけや

111: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:09:50.84 ID:QzPaAXYc00501
もう無理だよ シミュレーションゲームだったら1800年からやり直すレベル

112: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:09:52.21 ID:HB80EZTW00501
前から思っとったんやが金持ちが増えても金持ちが10人も子供作るわけやないやん? 
だから金持ち優遇しても意味ないやん? 
これ真理やん?

128: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:11:31.84 ID:dg3y2UkN00501
>>112 
せやで 
しかも金使わん

118: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:10:29.18 ID:Au7E4NWj00501
あとこの国は資源が無さすぎる今までは国力パワーで何とかなったけど今の暗い雰囲気がひっくり返ることがなけりゃ無理

123: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:11:03.36 ID:doe5Ef/J00501
>>118 
今更資源って昭和かよ 
企業時価総額見てみなよ

125: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:11:15.91 ID:cxSDrP7ud0501
>>118 
むしろまだこれだけ国力があるのに何もできてないのがヤバい

130: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:11:33.04 ID:rnNpCHHS00501
ま、ワイらが深刻になったところで何も変わらんし目先を生きるべきやな 
ただ五輪みたいなもんは楽しめないし見ないが

139: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:12:28.58 ID:doe5Ef/J00501
規制緩和も必須やな 
無駄に規制されてるのが多すぎ 
ライドシェアすら無理だし

146: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:13:00.54 ID:j6IQsysO00501
人口対策が遅すぎた 
あと20年くらい早ければね

147: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:13:05.17 ID:O8/oEMXC00501
安倍内閣は消費税5%に戻せば改憲できるんやからやれや

152: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:13:55.87 ID:kiilqChJ00501
まず若者に優しい国にしろ

184: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:16:27.59 ID:Abh2qOUB00501
>>152 
ほんこれ 
政治がどうとかいう前に若者の雇用待遇がひどすぎる

167: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:15:03.47 ID:j6IQsysO00501
移民も過酷すぎて避けられてるからな 
言うほど増えないかもしれん

176: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:15:51.16 ID:+gcTLqO/p0501
少子高齢化を止められんから無理やろ 
移民移民言うけど外国人実習生とかいう将来の集団訴訟案件まずどうにかしろよ

179: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:16:14.66 ID:odSj41OG00501
ベーシックインカムやろ

182: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:16:24.14 ID:5I7Am6Gp00501
海外への人材流出が止まらん

185: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:16:32.53 ID:t3qVBN7o00501
財政再建真面目にやろうね

225: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:20:00.47 ID:L2V4OmQJ00501
とりあえず人口増やしてくれ数は正義や

226: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:20:00.38 ID:4IEUQgqp00501
結局人口は大正義なんすよねえ 
移民を入れて人口ピラミッドを修正するくらいしか今のところ手はないと思うぞ 
未来を予測するには人口ピラミッドをみるのが一番確実や

244: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:21:10.11 ID:MHSQ2IBha0501
早くクレカを老人に持たせろ 
魔法のカードとか思ってバンバン使って無駄に貯めた金吐き出すやろ

274: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:23:44.00 ID:9+CVpAqaM0501
東京一極集中を止める

279: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:24:15.34 ID:8Ui/waoqM0501
昭和は消費税低くて法人所得税高くても上手く回ってたみたいやけど、今同じことやって上手く回るんやろか? 
回るんならそれでええな

283: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:24:26.21 ID:a5/h7fya00501
労働人口増やさない事にはどうもならんよな 
国としてはリタイアした人間をまた戻らせたり移民でお茶濁したいんだろうけど根本的にはそこじゃないわ 
とにかく女が働かず育児に専念する環境作らんと 
3人以上産んだ家庭は育児費教育費無料とか教育費はもちろん塾なんかも含めてな

302: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:25:37.24 ID:hzJAcL8g00501
一極集中てどう改善すんの? 
でもアメリカってすごいよな 
金融はどこ人口はどこ空港はどこGDPはどこ製造はどこ学問はどこって全部違うとこにあるもん

310: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:26:11.06 ID:l4YlWylcM0501
>>302 
会社を移転させないとどうにもならんやろ 
地方に就職先ないし

317: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:26:34.24 ID:2eG8290F00501
>>302 
強制的に企業を都心から追放…まではできなくてもせめてどんどん国の行政機関を地方に飛ばしまくって欲しい

323: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:27:04.96 ID:qE78kNAn00501
疲れてどうにもならんから総力戦体制みたいな働き方いい加減にしてくれ

349: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:28:51.80 ID:3u/BqgKEd0501
後一年後にオリンピックやるけどどうなるんやろな 
そこをピークに衰退していくって言われてるけど

351: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:28:58.33 ID:FrK8pYTg00501
消費税廃止 
所得税増税

353: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:29:01.09 ID:3vTA4SWDp0501
とにかくみんな結婚して子供産まなあかんで 
ワイはやらない

356: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:29:04.22 ID:Gyq/1zR/00501
消費の改善と財政健全化を同時に行えとか言うムリゲー

402: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:31:45.62 ID:4w21q3g400501
消費税減税やな 
景気回復させてから、税金取った方が効率ええやろ

1001: 名無しさん@大艦巨砲主義! 2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio

⇒最初にクリックお願いしま



「アベガー!」「やはり令和は安倍だー!」朝日記者が無能な野党に愛想を尽かして与野党全てを貶し始める 国民の政治不信を煽っている?

2019-05-02 05:58:37 | 未分類

朝日記者が無能な野党に愛想を尽かして与野党全てを貶し始める 国民の政治不信を煽っている?


鮫島浩@SamejimaH
 
 

安倍首相に期待しないが、野党も期待できない。そもそも政治に期待してない。今の日本人の政治意識だ。永田町に染まった与野党議員の面々に飽き飽きしているのだ。野党は安倍政権に対抗する格差是正の共通公約に加え永田町の外から清新な共通首相候補を立てるべきではないか。http://www.asahi.com/articles/DA3S13994607.html 

首相に「期待せず」57% 政治に「安定」期待60% 朝日新聞社世論調査:朝日新聞デジタル

 朝日新聞社は参院選を前に、政治意識に関する全国世論調査(郵送)を実施した。今後の安倍晋三首相にどの程度期待するか尋ねたところ、「期待しない」は57%で、「期待する」41%を上回った。無党派層では「期…

asahi.com
 
453人がこの話題について話しています
 
 

鮫島浩 (@SamejimaH)さんが8:45 午後 on 土, 4月 27, 2019にツイートしました。 
安倍首相に期待しないが、野党も期待できない。そもそも政治に期待してない。今の日本人の政治意識だ。永田町に染まった与野党議員の面々に飽き飽きしているのだ。野党は安倍政権に対抗する格差是正の共通公約に加え永田町の外から清新な共通首相候補を立てるべきではないか。 

https://twitter.com/SamejimaH/status/1122104599685390336 


3:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:04:26.95 ID:9I1AOP3U0

国民「朝日新聞には、もっと期待しないし、早く潰れろ」


13:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:06:34.18 ID:kWdQp0ga0

>>3 
これ


28:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:08:30.62 ID:evhZWag40

>>3 
ほんとこれ 
お前が言うなって感じ


116:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:22:46.55 ID:DZOShz+G0

>>3 
期待しないどころか 
存在しない方がいいって思えるもんな


121:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:23:20.51 ID:wSVzxZ6i0

>>3 
韓国国民「朝日新聞には、期待しているニダ、早く金をくれニダ」


335:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 08:06:22.46 ID:WsLPO21n0

>>3 
朝日新聞は重宝してるぞ。 
靴の中が濡れた時に詰めるとか。


4:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:04:28.16 ID:HVWYqTaS0

それでも選挙に行け


5:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:04:39.16 ID:Y7URCxb20

マスゴミは言わずもがな。


6:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:04:49.65 ID:sKlczhw50

鮫島事件の始まりであった...


9:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:05:24.47 ID:vU63JaTh0

>>6 
おい、やめろ・・・


17:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:07:17.09 ID:MfzWJCWi0

>>6 
まじでやばいからやめろ


19:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:07:36.42 ID:QZZGQX2g0

>>6 
嫌な事件だったね


69:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:15:06.68 ID:RnksN0Cy0

>>6 
来世で会おうぜ


276:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:56:04.07 ID:N5bMj3CU0

>>6 
世の中には、風化させないといけない事件もあるんだよ 
頼むから、二度と鮫島事件の事を口にしないでくれ 
もう思い出したくn


7:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:04:53.18 ID:Ktzt86RO0

アカヒに期待する奴がいることに驚き


10:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:05:58.49 ID:8tSkErCY0

ウーマン君かよw


12:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:06:20.10 ID:W4PKpF4z0

朝日新聞の目標は日本を壊すことだからな


648:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 09:00:20.87 ID:I4Xul/NF0

>>12 
太平洋戦争を一番煽ったのは朝日だもんなw 
政府や軍がやらなかった規制まで、新聞で扇動して国民を締め付けたわ


16:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:07:08.66 ID:vyWmHDa00

左からも見放されるって終わりすぎ


18:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:07:34.43 ID:qEciNLHx0

おまえ等にも何も期待していないぞ、アカヒ


24:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:07:59.54 ID:LKknYJ3S0

捏造朝日新聞哀れww


27:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:08:11.28 ID:RAe0Dku80

勝手に日本人の代表みたいに騙るなよ 
何時お前が意見集約したんだよ


29:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:09:01.08 ID:/wg2IXto0

ネットでは5年も前からさんざん言われてた話しを 

今さら何を言ってるのかね?朝日新聞社のおじいちゃんは



142:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:26:17.95 ID:sTjYdKAW0

>>29 
元全共闘の押井守もずっと前から言ってるのにな 
「野党が政権担当能力を担保出来ないから、選挙に選択肢がない。これじゃ投票率上がらないのも当たり前」 
何を今更感がすごいよね


30:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:09:02.70 ID:cjPHg3Qg0

朝日新聞社も社外から清新な人を社長に持ってきたらいいんじゃない?


31:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:09:05.21 ID:Bin2mxyS0

でた、パヨクお得意の負けそうになったら「どっちもどっち」論w


34:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:09:16.92 ID:BEyzyDPf0

そもそも鮫島浩って何者だよwwwでかい面して人のこと言う前にてめぇは誰からどれだけ期待されてるっていうんだよwww


41:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:10:23.86 ID:bhUMrcDo0

対案もなく文句ばかりの野党こそ楽なお仕事よのぉ


46:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:11:36.67 ID:BEyzyDPf0

安全地帯で吠えていないで鮫島浩くんが政治家になったらいいだろうww


47:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:11:53.10 ID:ibHSQmHf0

こいつ気の毒な奴だよなwwwww


49:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:12:15.73 ID:oBxDWEgN0

>>1 
新聞屋に何も期待していない 
君に注目してるのは同業者だけだ



64:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:14:21.91 ID:KRyLBxvL0

>>49 
パヨクツイッターウオッチャー界隈でも人気が高いぞ!監視対象として


50:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:12:23.38 ID:KUlRyrJl0

宇宙人鳩山は永田町の外には該当するけど、一度やってるから清新には該当しないね。


52:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:12:43.73 ID:qb1Myji+0

>>1 
この鮫島ってレーダー照射事件の時に 
「なんの取材もしてないけど安倍晋三の言うことは全部ウソだから韓国の主張が正しい」っつってた奴じゃんか



397:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 08:16:13.47 ID:nlGv8D5d0

>>52 



799:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 09:42:05.61 ID:5eT06Hhz0

>>52 
ジャーナリスト宣言が聞いて呆れるなw


830:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 09:48:09.18 ID:umtC9Rty0

>>52 
これ


53:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:12:43.89 ID:ypSugG+u0

>>1 
国民の大半が安倍総理に期待してるから3期目もやってるんだが??? 
半島系新聞は「歴史は創作するもの」と思ってるからタチが悪いし支持を得られないと知れ。


58:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:13:12.36 ID:sdMl22tG0

人も政治も動かないなら天地が動くんじゃねーのこの国は 
昔からそうだったろ


65:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:14:25.86 ID:7zIYxQ4z0

今さら中学生みたいなことしか言えないとかw


71:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:15:08.67 ID:8hNyogTp0

>>1 
一つを批判すると炎上するから 
それを含めた全部を批判 

論点ずらしの奴がする常套手段 
代表的なのが、国民民主党の大塚


75:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:16:20.66 ID:WD+xZ8Zr0

朝日新聞のくせに日本人を語るな


78:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:16:37.73 ID:387l0JGJ0

そんなことを好き勝手言える環境に感謝はないのね


89:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:18:45.26 ID:dJcCAnKj0

政党政治、民主主義に期待しない。選挙にも行かない。 
そんなことしてると政治、議会、政党はおおぴらに腐敗政治をするようになるぞ。 
形式上は民主主義だけども内実、一党専制ですべてが決まる。


93:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:19:21.30 ID:Ccq/z8aT0

まぁこう言ってさえおけば 
国内のスパイ分子から金は入ってくるからな


102:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:20:30.31 ID:VSn2wo3t0

>>1 
捏造慰安婦の件を謝罪してから書け。



113:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:22:25.37 ID:EzLcbxR30

>>102 
捏造じゃないだろ、誤報だ。 
それについては謝罪しただろ 
社長も変えた 
そう言えば、産経も読売も同じような記事にしたが、謝ったのか。


127:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:24:10.27 ID:VSn2wo3t0

>>113 
英文で書いとらんがな。英文で捏造記事を散々書いていただろ。


109:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:21:39.46 ID:cW9BDWPv0

この記事の注目する所は「朝日にすら」野党は見捨てられてる所 
アベガーはぶっちゃけいつものこと


114:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:22:33.05 ID:ugufoZe40

>>1 
大多数の国民は鮫島のような活動家と、その母体の朝日に期待してないけどな


118:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:23:01.03 ID:zHAuayX80

朝日新聞なんていらないよな 
選挙とは最悪のクズを落選させるために行くものだ 
棄権すると移民が増えまくるだけ


120:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:23:05.86 ID:6twUmFIw0

安倍首相は期待されているから支持されているんで、 
支持されているから選挙で勝てるんだよ。 
こんな簡単な事実を認めることもできなければ正常な判断は出来なくて当たり前。 
だから野党やマスコミはいつも頓珍漢で支持されないんだよ。


130:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:24:57.07 ID:yvwpEkQz0

日本人に愛国心を排除して政治意識を低下させた原因を作ったのがメディアと日教組じゃないの?


135:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:25:47.34 ID:PtX9kfNF0

「アカヒ新聞に期待しないが、毎日新聞も期待できない。そもそもマスコミに期待してない。今の日本人の意識だ」


139:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:26:05.53 ID:7hD1OalB0

でも朝日新聞は野党に期待してるんだろ?


143:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:26:21.14 ID:Ou4Xv7Cp0

>>1 
>安倍政権に対抗する 
>安倍政権に対抗する 

だーかーらー 
「安倍政権を倒すために」じゃなくて 
「俺はこれをやりたい」でなきゃダメなんだよ。 

「安倍政権を倒す!」だったら、政権を取った瞬間に 
そこで終わっちゃうでしょ?



152:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:28:14.10 ID:Q+9U6vZA0

>>143 
その通り 
野党は権力欲の権化なのが良くわかる 
野党のために日本があるわけじゃない


159:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:29:38.92 ID:7QpEmJLn0

全学連の時代は 
政治に期待していたのか 
このバカ


165:名無しさん@1周年:2019/04/30(火) 07:31:08.40 ID:6N3lQkA70

民主党政権前にあった、政治家なんて誰がやっても同じ 
ならば一度野党にやらせてみよう、という論調があったが、 
あんな風に持って行きたいのかねー


 

⇒最初にクリックお願いしま