ようやく体調が回復してきた。
2日前までのどの痛みと倦怠感、それに微熱もあった。
これで帰省して、仮に年老いた両親にうつしてしまっては忍びないので、今年は帰省を止めることにして仕事をしている。
で、今日はハローワークに行ってきた。求人募集の掲載をしてもらうためだ。今は骨折で1月に退職したおばちゃんに時々来てもらって急場を凌いでいるが、もう高齢だしいつまでも…というわけにはいかない。継続して張り紙はしているけど、時よりかかってくる求人募集の電話には、70後半から80過ぎの高齢者ばかり。一応、年齢不問ではあるけれど、できれば75歳以下、希望では60代半ばくらいがベストではある。まぁ、あまり贅沢は言ってられないんだけれど…。ということで、とりあえず職安に頼ってみれば、もう少し若い人も来てくれるんじゃないかという淡い期待のもとに行ってみた。必要書類を持参して、申請用紙に必要事項をするだけだが、結構、細かくて面倒くさい。前日にネットで予備知識を入れていったのでおおよそ30分で終わったが、そうでなければ1時間はかかったかも。で、来週には掲載完了なんだとか。一度、登録すると、その後はいつでもネットから自由に掲載できることになり、またハローワークを通さずに求人観覧者と直でもやり取りできるようになるらしい。職安も進歩してるんだなと。もっともこれまでの人生で、ほぼほぼお世話になることはなかったけれど…。ハローワークからの帰り道、偶然、神社を見つけたので、そこで「良い人と巡り合えますように…」と、お賽銭を入れて手を合わせてきた。
来月また、中国へ行こうと思っている。
ビザ取りが面倒なので、マイルで獲得したバンコクまでの片道の分のチケットがあり、今回はこれを使って、再びノービザトランジットで入国しようと思っている。一時は株価暴落と共に141円くらいまで円高が進んだのに、もうすでに147円くらいまで戻ってしまっている。株価だけ戻して、あのまま130円台に突入してくれればありがたかったのに…。
森永さんが言っている、「年末1万円割れ、最終的には3000円!」、あんなこと言い切って、大丈夫なんだろうか?もう死んじゃうから…?
本当に大暴落するんだろうか?
名古屋の猛暑日が連続20日以上…?
でも今から82年前の1942年、終戦の3年前の夏も連日35℃を超える暑さで、時には40℃に迫る日もあったという記録が残っているという。今年はその年以来、82年ぶりの猛暑日連続の更新ということだけど、82年前なんてエアコンなんてまだ普及する前だし、ようやく扇風機が出始めた頃で、一体、どうやってやり過ごしていたんだろう?と、疑問だ。そうは言っても打ち水とか水枕とか、そのくらいしかないだろうから、まぁ、ひたすら耐えていたんだろうけれど…。
でもこの話を聞いて、ちょっと思ったのが、やっぱり地球温暖化は、もしかすると今を生きる人の大いなる勘違いで、観測する以前の何百年間とかのデーターなんかがないと、直近100年ごときのデーターくらいで判断するのは、どうなんだろうと思ったり…。
にしても、連日、暑い。暑すぎる。
早く秋に、いや冬でも良い。とにかく夏、終われ!と思う。
週末は関東に台風。
16日(金)東海道新幹線が東京ー名古屋間で止まるという。
予定運休か…。
もし進路が逸れても運休するのかな?
2日前までのどの痛みと倦怠感、それに微熱もあった。
これで帰省して、仮に年老いた両親にうつしてしまっては忍びないので、今年は帰省を止めることにして仕事をしている。
で、今日はハローワークに行ってきた。求人募集の掲載をしてもらうためだ。今は骨折で1月に退職したおばちゃんに時々来てもらって急場を凌いでいるが、もう高齢だしいつまでも…というわけにはいかない。継続して張り紙はしているけど、時よりかかってくる求人募集の電話には、70後半から80過ぎの高齢者ばかり。一応、年齢不問ではあるけれど、できれば75歳以下、希望では60代半ばくらいがベストではある。まぁ、あまり贅沢は言ってられないんだけれど…。ということで、とりあえず職安に頼ってみれば、もう少し若い人も来てくれるんじゃないかという淡い期待のもとに行ってみた。必要書類を持参して、申請用紙に必要事項をするだけだが、結構、細かくて面倒くさい。前日にネットで予備知識を入れていったのでおおよそ30分で終わったが、そうでなければ1時間はかかったかも。で、来週には掲載完了なんだとか。一度、登録すると、その後はいつでもネットから自由に掲載できることになり、またハローワークを通さずに求人観覧者と直でもやり取りできるようになるらしい。職安も進歩してるんだなと。もっともこれまでの人生で、ほぼほぼお世話になることはなかったけれど…。ハローワークからの帰り道、偶然、神社を見つけたので、そこで「良い人と巡り合えますように…」と、お賽銭を入れて手を合わせてきた。
来月また、中国へ行こうと思っている。
ビザ取りが面倒なので、マイルで獲得したバンコクまでの片道の分のチケットがあり、今回はこれを使って、再びノービザトランジットで入国しようと思っている。一時は株価暴落と共に141円くらいまで円高が進んだのに、もうすでに147円くらいまで戻ってしまっている。株価だけ戻して、あのまま130円台に突入してくれればありがたかったのに…。
森永さんが言っている、「年末1万円割れ、最終的には3000円!」、あんなこと言い切って、大丈夫なんだろうか?もう死んじゃうから…?
本当に大暴落するんだろうか?
名古屋の猛暑日が連続20日以上…?
でも今から82年前の1942年、終戦の3年前の夏も連日35℃を超える暑さで、時には40℃に迫る日もあったという記録が残っているという。今年はその年以来、82年ぶりの猛暑日連続の更新ということだけど、82年前なんてエアコンなんてまだ普及する前だし、ようやく扇風機が出始めた頃で、一体、どうやってやり過ごしていたんだろう?と、疑問だ。そうは言っても打ち水とか水枕とか、そのくらいしかないだろうから、まぁ、ひたすら耐えていたんだろうけれど…。
でもこの話を聞いて、ちょっと思ったのが、やっぱり地球温暖化は、もしかすると今を生きる人の大いなる勘違いで、観測する以前の何百年間とかのデーターなんかがないと、直近100年ごときのデーターくらいで判断するのは、どうなんだろうと思ったり…。
にしても、連日、暑い。暑すぎる。
早く秋に、いや冬でも良い。とにかく夏、終われ!と思う。
週末は関東に台風。
16日(金)東海道新幹線が東京ー名古屋間で止まるという。
予定運休か…。
もし進路が逸れても運休するのかな?