ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

洗濯不要

2013-05-07 01:57:35 | 時事(海外)
ようやく連休も終わり今日から平常通りに。
といっても、連休などなかった者にとっては、なにも変わらずだが…。

「洗濯せず100回以上着ても、しわや汚れ、臭いがつきません…」

こんなシャツがアメリカで売り出されたと、ネットに載っていた。
なんでも、細いウールの糸で織った素材が特徴で、温度を調節したり水分
を逃がしたりする機能があるのだとか…

しかし、それだけで、なぜ、汚れないのかが疑問だ?

通常、白いワイシャツなら、一日着ていれば多少なりとも襟元裏などが汚れるもの
である。そういう汚れも付かない、ということなのか?
100回以上とあるが、200回は無理なのか?

アメリカのような湿気の少ない国では、汚れも少ないのかもしれないが、
高温多湿のアジアでは、その何倍も汚れるものである。

そして「綿のようにソフト」な肌触りを実現する一方で、通常の綿シャツに
比べ6倍も長持ちするという。

これで98ドル、およそ1万円だ。

本当に気持ちよく、連続100日着れるなら、独身サラリーマンに爆発的に売れる
だろう。私なら絶対、ほしい。

とりあえず、7日間、お試しで着せていただいて、納得いかなければクーリング
オフで返品可…というのが可能なら、ぜひ、取り寄せてみたいところである。

CENTER>



コメント

意味不明なセレモニー

2013-05-05 21:18:17 | 時事(国内)
長嶋さんと松井の国民栄誉賞セレモニーを見た。

なんだか日テレ制作での首相官邸と読売興業の共同プロモーションという
感じで、ちょっとやり方がメークドラマ過ぎる気がした。(意味不明です)

もちろん、長嶋さんや松井の活躍や功績に文句のつけようはないが、なぜこ
のタイミングでというのは誰でも感じていたところだろうと思う。おそらく
ナベツネが一枚噛んでいるのは間違いないだろう。
また、当然のごとく安倍さんの人気獲得策が見え隠れするのは致し方ないに
しても、当のあなたが審判で出演しなくてもいいと思う。

それにしても、久しぶりに見た長嶋さんは、やっぱり加齢と病気とでなんだ
か見るに忍びない感じだった。これが病気前だったら、おそらくは、訳のわ
からない見事な長嶋フレーズで、多くの人を楽しませてくれたに違いない。

一方で松井の謙虚なスピーチは非常に良かった。高感度はさらに上がったと
思われる。良くないのは、相変わらず髪型だけであった。

見終わって、何んだか読売新聞を年間契約したような気分であった。
(意味不明ですが…)

CENTER>
コメント

三島由紀夫話

2013-05-04 21:53:35 | つぶやき
連休中だが仕事をしていると、妙にいろいろな方々が訪ねてくる。

要は、休みだが行くところがなく暇なので、時間潰しにやって
くるわけである。それにいちいち対応しなければならないので
不必要に疲れるのだ。

話の話題は、安くて美味しい店の話に始まり、自身の病気の話
に憲法改正に三島由紀夫ときて、北方領土にまで及んだ。今日
は芸能話はなかったが、大の三島好きご主人は奥さんをほっと
らかしにして独演会状態だった。

おかげで、三島由紀夫が果たせなかった憲法改正とアベベがや
ろうとしている憲法改正の違いがわかって勉強にはなった。
私の三島由紀夫感はもっとヘビーな右よりの方かと思っていた
のだが、実はそうでもなかったらしい。

また、話は10年以上前に三島の愛人だった男性が書いた暴露
本の件に及んだ時は、「あれは相当の脚色で、本質的に彼は
男色ではなく、興味本位程度に遊んだだけ…」と必死に擁護
していた。

普通、そういう趣向がなければ興味本位程度で同姓同士と
いうのはありえないのではないか?と思う。

また、今は多様性の時代だし、「別に男色でもいいではない
か…」と思ったが、どうやら尊敬する三島がゲイやホモとい
う言われ方をするのはどうしても許せないみたいであった。

まぁ、どうでもいい話だが、帰った後、三島事件やら盾の会
やら森田必勝などについて、いろいろと調べてしまった。

来週のタイには「暁の寺」でも持っていこうかな…。

CENTER>
コメント

疑問?

2013-05-02 19:23:35 | つぶやき
今日は連休中、唯一の休みだった。

あっ、もう1日あるか…。今日は、イチゴ狩りへ。少々、時期はずれだったが、
採りたてのイチゴは甘かった。このイチゴ農園には昨年も一度、行ったことが
あった。その後だったか、このイチゴ農園が地元名古屋のテレビや新聞で取り
上げられ、常に予約で一杯という状態が続いていたと聞いていた。

なんでも、元は米農家だったらしいが、先の見えない従来の農業に見切りをつ
け、思い切ってイチゴ農園に転換したのだという。それが名古屋市内という利
便性の良さもあって大成功…らしい。
ハサミを渡され、30分間、取った分だけ食べ放題で1300円。ランチバイキング
と同じ程度である。子供のいる家族連れや老人、若い女の子らに大人気だそう。

素人がちょっと見ただけでも、その設備投資に賭けた金額の大きさを想像でき
る。農園は近代的なビニールハウスで完全に囲われ、清潔感はあるが、妙に人
工的だ。また、どのイチゴもきれいで、痛みや傷のあるイチゴはまったく見当
たらない。

イチゴって害虫などに弱くなかったのか…?
これって、農薬のおかげなのか…?

別段、無農薬を謳っているわけではないが、あまりにもきれいで甘いイチゴばか
りを見ていると、ふと頭をよぎるものがある。

「洗って食べなくて、いんだろうか…?」

喜んで食べている娘の顔を見て、ちょっと心配になった。


CENTER>

コメント