ふっ と想うこと

山・雪・風・人、徒然なるままに--

おふだ

2011-08-22 19:54:24 | スキー

先シーズン、赤倉のスキー神社のおふだを購入。なにしろ伊勢神宮でお祓いをした由緒正しいものだそうです。いつまでもスキーができますように!(玄関に置いて、毎日見ています)

20101231170238

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山靴

2011-08-22 19:48:03 | モノ・道具

ダンナは20年ぶり、ヨメさんは12年ぶりに登山靴を新しく購入。

LA SPORTIVAのTrango Guide GTXというイタリア製の靴で、なんと550g、という軽さ! 先日山歩きをしたときにも、はいているのかわからないくらい!さすがに10年以上前の靴は重い!それにしてもヨーロッパの登山用品は、アメリカの登山用品と異なって、とても鮮やかな色使い。いつも行く登山店で発見。店長は、いいものはいい、悪いものは悪い、といつもアドバイスをしてくれます。そのせいかファイントラック、モンチュラがたくさんあります!そして、お洒落な色の登山用具が多いです。でも、いつも行く妙高・火打山では長靴なので、あまり出番はないかも(どこではくんだ?との声も)

20110724155928

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鹿村

2011-08-21 18:27:18 | アウトドア

長野県の南部に、大鹿村があります。ここには、青いケシの花とフォッサマグナ、そしてなんといっても大鹿歌舞伎が有名。原田芳雄さんの遺作の舞台となった村です。ここでは、非常にうまく加工された鹿肉があり、よく買いにいきます。野生の鹿が増えすぎてものすごい数の鹿がいます。南アルプスから派生した尾根は、人がほとんど訪れることもなく、静かな山歩きができますが、突然の鹿に出くわします。鹿の骨も、よく目にします。

Cid_01110821_160750______f01adocomo

Cid_01110821_160718______f01adocomo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな山(2)

2011-08-21 18:11:35 | 

一番好きな山は火打山です。無積雪期もよいですが、積雪期もいいですね。でも、なんといっても素敵なのは、火打山が大好きなスタッフの いる山小屋です!

Cid_07c8d4457bb24626b0fd603bee0041c

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな山(1)

2011-08-21 16:22:49 | 

北アルプスのはずれにある笠ケ岳。簡単には登れませんが、すばらしい山小屋、小屋の中からの眺めはすばらしいです(スタッフもすばらしいです)。でも年々登るのが大変に!

Cid_01110821_160957______f01adocomo

Cid_01110821_160922______f01adocomo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする