今朝は予報ほどの冷え込みもなく・・・この時期としては暖かく感じた。
何もしていなくとも・・・日曜日・・ともなれば・・随一のテレビの楽しみがあり
朝の目覚めは早くとも・・・床から出るのは・・といえば 9時を回ってしまう
何故って!!! 何もやることがないし~~~、今畑作業も余裕もあります
・・・来週当りから少しづつ忙しくなっていくのかな??と思っております。
現在の畑作業とは・・・ジャガイモの植える場所の確保と、堆肥と耕し・・・
つまり・・準備・・となる訳です。
昨日には ジャガイモの場所つくりに為に・・・玉ネギの移動・・・の事で
新しくマルチを敷き・・・移植の準備をした記事を書きましたが・・・・。
本日・・その玉ネギの移植を実行してしまいました~~~。
今時???玉ネギの移植をすれば絶対に不作・・いや枯れてしまうかも
知れ無い事は重々承知なのですが・・やも得ずの実行となった次第です。
でも チョッと待てよ~~~ 種の5㌔とは何個分の植付が出来るか??
購入しておいた網の袋から出して・・・ジャガ種を数えて見たら 37個ある。
Lタイプなので・・・大きな物は3個切りにしても・・・100個位の種が出来る
畝を何列造れば・・100個の種芋が植えられるかナ??イメージ作りを
してみたら 一列に20個を植えて・・5列の畝で100この種が植わる事に
なる様なので・・・この玉ネギの移植作業は中止して置いた方がいいな~
~~とも考えては見たが・・ 昨日のマルチ張りには無駄な作業が生じる
又 マルチを張った所には何を蒔くか・・・植えるか??思案していても
答えが出そうもないので・・・思い立ったら吉日・・・とばかりの作業開始だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/0fc8a1fe914336c51e7c7ddd7ad4ce58.jpg)
此方が 昨日マルチ張りを終らせておいたものです。
写真では非常に見ずらいとは思いますが・・・寒さの為に先端が枯れてます
移植する為に・・スコップで一本一本掘り出して見たら・既に根が張っている
のです。 かなり根も伸びていて・・・このまま移植したら絶対に枯れてしまう・
・・・・そう思いつつの移植です。
見た通りの本数で・・・160本位はあったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cf/17036f1e39c16b324b357e2e888b1c49.jpg)
かなり腰に来ましたが・・・無事に移植作業は終りました。
これがその全体のマルチないの 玉ネギ苗・・・です。
こうして玉ネギだけをまとめてみました。
真ん中のマルチが昨日からの続きで・・・今日玉ネギの移植が終ったとこです。
マルチ3列分で たまねぎ苗の本数は 627本がこの一角に纏まった訳です
でも 今日の移植分は・・・先ず不作になるだろう・・・予測しております。
事例のないこの我が行動・・・始めての体験です。
運に・・・いや 天候に任せた移植作業・・・これも経験の一つかな?(笑)。
又 玉ネギ以外に マルチには スナックエンドウ・・・の苗がありまして・・・
これも同時に移植です。
根が落ち着くまで大きな寒さや雪がありませんように!!!!願います。
何もしていなくとも・・・日曜日・・ともなれば・・随一のテレビの楽しみがあり
朝の目覚めは早くとも・・・床から出るのは・・といえば 9時を回ってしまう
何故って!!! 何もやることがないし~~~、今畑作業も余裕もあります
・・・来週当りから少しづつ忙しくなっていくのかな??と思っております。
現在の畑作業とは・・・ジャガイモの植える場所の確保と、堆肥と耕し・・・
つまり・・準備・・となる訳です。
昨日には ジャガイモの場所つくりに為に・・・玉ネギの移動・・・の事で
新しくマルチを敷き・・・移植の準備をした記事を書きましたが・・・・。
本日・・その玉ネギの移植を実行してしまいました~~~。
今時???玉ネギの移植をすれば絶対に不作・・いや枯れてしまうかも
知れ無い事は重々承知なのですが・・やも得ずの実行となった次第です。
でも チョッと待てよ~~~ 種の5㌔とは何個分の植付が出来るか??
購入しておいた網の袋から出して・・・ジャガ種を数えて見たら 37個ある。
Lタイプなので・・・大きな物は3個切りにしても・・・100個位の種が出来る
畝を何列造れば・・100個の種芋が植えられるかナ??イメージ作りを
してみたら 一列に20個を植えて・・5列の畝で100この種が植わる事に
なる様なので・・・この玉ネギの移植作業は中止して置いた方がいいな~
~~とも考えては見たが・・ 昨日のマルチ張りには無駄な作業が生じる
又 マルチを張った所には何を蒔くか・・・植えるか??思案していても
答えが出そうもないので・・・思い立ったら吉日・・・とばかりの作業開始だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/0fc8a1fe914336c51e7c7ddd7ad4ce58.jpg)
此方が 昨日マルチ張りを終らせておいたものです。
写真では非常に見ずらいとは思いますが・・・寒さの為に先端が枯れてます
移植する為に・・スコップで一本一本掘り出して見たら・既に根が張っている
のです。 かなり根も伸びていて・・・このまま移植したら絶対に枯れてしまう・
・・・・そう思いつつの移植です。
見た通りの本数で・・・160本位はあったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cf/17036f1e39c16b324b357e2e888b1c49.jpg)
かなり腰に来ましたが・・・無事に移植作業は終りました。
これがその全体のマルチないの 玉ネギ苗・・・です。
こうして玉ネギだけをまとめてみました。
真ん中のマルチが昨日からの続きで・・・今日玉ネギの移植が終ったとこです。
マルチ3列分で たまねぎ苗の本数は 627本がこの一角に纏まった訳です
でも 今日の移植分は・・・先ず不作になるだろう・・・予測しております。
事例のないこの我が行動・・・始めての体験です。
運に・・・いや 天候に任せた移植作業・・・これも経験の一つかな?(笑)。
又 玉ネギ以外に マルチには スナックエンドウ・・・の苗がありまして・・・
これも同時に移植です。
根が落ち着くまで大きな寒さや雪がありませんように!!!!願います。