朝から好天気に恵まれた・・・幼稚園児たちの「おひなまつり発表会」
の日でした~~。
少ししり込み状態の為に・・・先ずは畑の作業で、ジャガイモ用地作りに
汗を流している。
やはり 園児たちとの約束なので・・・行こう・・決心して出かける。
少し時間は過ぎてはいるが、我が家に来てくれた園児たちの番は・・・
まだ時間がありそうだ・・・。 行くぞ~~とばかりにジャケットを着る。
まさか作業着では??? 当たり前だよね~~~でも見慣れた恰好が
いいのかもナ~~~とも勝手な塑像しながらの支度だ。
行って見てビックリです。 先ずは来るまで行ったものので駐車場が
満杯なのです・・・。これには驚かされた~~~。
何とか 幼稚園の車両の側に(絶対に動かない事)置いての受付に
・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/4e517f45e31cce2bd70f3658bf86f46e.jpg)
入り口にはこの様な大きな経て看板がある。
あれ~~~ 誰もいないのか????と おもいきや????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3c/318800dea4cd46242a0312bfb8cea499.jpg)
いたぞ~~~ 入り口の待機場所に・・・出番待ちをしていた。
このクラスが・・・・園児たちが 我が家にやってきたグループなのです。
先生に声を掛けようとしたとたん・・・園児たちに気づかれてしまった様だ
「〇〇さんがきた~~~~」 いや~~ビックリしたのは先生より私だ!!
数人の園児たちがいち早く私を見つけたらしいのです。
皆喜んでくれたのには・・・ビックリと 感謝でしたね!!!。
大人気なく・・嬉しかったな~~~、こんな喜びを味わった事が無いから
ね~~、実の嬉しかったですよ~~~。
先生も「良く来てくれました~ありがとうございます・・」なんて言われた。
実の照れくさかったよ~~ この年までこんな感激を受けるなんて無かった
からね!!!、 園児たち一声の挨拶に。・・・回りの父兄さんたちが
突然の大声に・・・ビックリしていた様です。
「必ず観て行ってね~~~」 と 頑張ってね~~~と投げかける。
この園児たちは 年長さんたちで、今年最後の発表会になる様だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6e/c35641e39b8819d9a39053c276d0d606.jpg)
とりあえず受付を済ませる。 すると・・・係りの先生が席に案内をして
くれた、 何処まで???と思いつつついていくと・・そこは 「来賓席」だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/0d8f03998243699d2f3a73c3c8439908.jpg)
最初に観たのは・・・ 2歳児たちの遊戯です。
踊る子・・・座ったままの子・・方向の違った所に行く子・・様々だ。
この場面は・・・ 我が家に招待状を持て来てくれた園児たちの番だ。
「ミュージックベル」・・と言う 1人1人が二つのベルを持ち・・・
ミュージックにあわせて・・ベルを鳴らしていく・・上手いものだ・・・・。
つくづく感心と・・・感動を感じていた。
一番懐こさのある 「藤組み」・・一生懸命にベルを鳴らしている。
快い時間帯に癒されると同時に・・・勇気も貰った気分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/84/6d150f7d37575366519a9fd51c360e55.jpg)
その後 3歳児・・4歳児・・と プログラムは進んでいく![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/6409c5d8267440eb48112eb4a86fb629.jpg)
一時間位の時間帯での合間では有りましたが・・
一生懸命に遊戯や 演劇をこなしていく園児たちには、感動をありがとう
~~~と言いたいです。 本当にありがとう~~~。
の日でした~~。
少ししり込み状態の為に・・・先ずは畑の作業で、ジャガイモ用地作りに
汗を流している。
やはり 園児たちとの約束なので・・・行こう・・決心して出かける。
少し時間は過ぎてはいるが、我が家に来てくれた園児たちの番は・・・
まだ時間がありそうだ・・・。 行くぞ~~とばかりにジャケットを着る。
まさか作業着では??? 当たり前だよね~~~でも見慣れた恰好が
いいのかもナ~~~とも勝手な塑像しながらの支度だ。
行って見てビックリです。 先ずは来るまで行ったものので駐車場が
満杯なのです・・・。これには驚かされた~~~。
何とか 幼稚園の車両の側に(絶対に動かない事)置いての受付に
・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/4e517f45e31cce2bd70f3658bf86f46e.jpg)
入り口にはこの様な大きな経て看板がある。
あれ~~~ 誰もいないのか????と おもいきや????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3c/318800dea4cd46242a0312bfb8cea499.jpg)
いたぞ~~~ 入り口の待機場所に・・・出番待ちをしていた。
このクラスが・・・・園児たちが 我が家にやってきたグループなのです。
先生に声を掛けようとしたとたん・・・園児たちに気づかれてしまった様だ
「〇〇さんがきた~~~~」 いや~~ビックリしたのは先生より私だ!!
数人の園児たちがいち早く私を見つけたらしいのです。
皆喜んでくれたのには・・・ビックリと 感謝でしたね!!!。
大人気なく・・嬉しかったな~~~、こんな喜びを味わった事が無いから
ね~~、実の嬉しかったですよ~~~。
先生も「良く来てくれました~ありがとうございます・・」なんて言われた。
実の照れくさかったよ~~ この年までこんな感激を受けるなんて無かった
からね!!!、 園児たち一声の挨拶に。・・・回りの父兄さんたちが
突然の大声に・・・ビックリしていた様です。
「必ず観て行ってね~~~」 と 頑張ってね~~~と投げかける。
この園児たちは 年長さんたちで、今年最後の発表会になる様だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6e/c35641e39b8819d9a39053c276d0d606.jpg)
とりあえず受付を済ませる。 すると・・・係りの先生が席に案内をして
くれた、 何処まで???と思いつつついていくと・・そこは 「来賓席」だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/0d8f03998243699d2f3a73c3c8439908.jpg)
最初に観たのは・・・ 2歳児たちの遊戯です。
踊る子・・・座ったままの子・・方向の違った所に行く子・・様々だ。
この場面は・・・ 我が家に招待状を持て来てくれた園児たちの番だ。
「ミュージックベル」・・と言う 1人1人が二つのベルを持ち・・・
ミュージックにあわせて・・ベルを鳴らしていく・・上手いものだ・・・・。
つくづく感心と・・・感動を感じていた。
一番懐こさのある 「藤組み」・・一生懸命にベルを鳴らしている。
快い時間帯に癒されると同時に・・・勇気も貰った気分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/84/6d150f7d37575366519a9fd51c360e55.jpg)
その後 3歳児・・4歳児・・と プログラムは進んでいく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/6409c5d8267440eb48112eb4a86fb629.jpg)
一時間位の時間帯での合間では有りましたが・・
一生懸命に遊戯や 演劇をこなしていく園児たちには、感動をありがとう
~~~と言いたいです。 本当にありがとう~~~。