昨日から・・・某テレビでは・・27時間テレビが始まった。
翌日には・・・アナログの終了日。
その終了時間帯が・・・正午・・となる為に、ある方が腰時計にて
番組を進めていたのには・・・印象的だったね~~~。
どんな場面でも・・・たとえば、氷水に落ちる場面と・お湯に入る場面・・
でも腰につけたカウントダン時計・・も話さずにしている・・正午の時間帯
を・・その時計で確認をするためらしい・・この様な番組も・・世紀に瞬間
・・・の演出には・・・結構感動も感じられる。
そして・・・時間は刻々と過ぎ・・・テレビ界・・の世紀の瞬間が間近に来た
私も表をウロウロしていたのですが、・・しっかりこの瞬間を見て見たい・・・
の衝動に掛らされてしまう。
そしてカウント5分前・・・・
これがその時の・・・テレビ番組です。
急いでのカメラ・・・・しかもケイタイカメらの為に・・ボケボケです。
又 急いでのカメ向けの為・・・何を撮っているのかも解からない状態です。
でも雰囲気だけでも・・・と 思いつつのカメラ向けです。
左側に・・アナログ放送用のテレビ・・・、 右に・・デジタル放送用・・とでの
比較放送には・・・・視聴者には・・良く理解の出来る・・・演出だな~~~と
感心してしまった・・(感謝)。
こちらは カウント・・1秒前・・です。
そして こっちは・・アナログ放送の画面です。
この様に正午きっかりに・・この様な画面に切り替わった事にすっごく感動を
感じてしまった。
これで・・・我が初めて見た・・・白黒テレビから・・カラーテレビ・・・へとの移行
・・・時期は忘れていません。 当時は カラー・・との名称を使っていたのです
・・・カラーテレビの購入も・・・私がこの地に(現在の住まいです)来てからが
確かに始まりだったような気が致します。」
当時は・・・ カラーテレビも・・・外態・・は大きく、我が家では「三菱の高尾」と
言うテレビを購入したのが最初です。それまでは 白黒テレビを見ていた。
今思えば・・・その時の給料も少なく・・・良くテレビが買えたものだな~~~
と・・つくづく感じ・・・胸が熱くも感じ取れるようだ。
我が家では・・電波も弱く・・・アンテナも普通のよりも大きく・・12素子・を購入
して、自分から屋根に乗り・・・アンテナの位置を変え替え・・見ていた時期も
有った物です。 あれから数十年が過ぎ・・・我が家でも数十台のテレビの
変え替えが有った・・と思う・・・。当時は5LDKだった為もあり・・テレビは各
部屋に置くのが当たり前・・と思いつつ無理な購入もしていたものです。
そうゆうバカな時代も合ったのかな~~こうして今日・・・2011年7月24日
を持って アナログが消えた。 完全変換は・・・後22分で砂嵐場面になる。
この砂嵐画面を見なくては・・・時に入る来はない・・ナゼだろうか????
それだけ・・私の時代・・つまり 我が家を楽しませてくれ、生活の一部に
・・なっていたのも・・・このアナログ時代なのですよ~~~。
現在・・・我が地区は まだ地デジ・・放送の電波が悪く・・・困っている次第だ
!!!この先・・・・見れない番組が出てきそうな気がして不安でもある。
一昨日には NHK受診相談センター・・に電話相談を入れておいた。
一旦・・・現地調査を・・・とのお言葉が返ってきた。後日来てくれるそうだ。
今疑問に思う事がある・・・・・。
それは ビデオデッキの事なのです。
テレビは地デジ用のテレビ・・・を購入する事で解決はしていますが(3台所有)
ビデオデッキは・・現在・・ブルーレイ・・・デッキ一台しかない。
後の二台は・・・今だに アナログ用・・なのです。
明日は完全に 地デジ・・・対応用に・・アンテナ(テレビの裏側の配線)に
切り替えなくては・・・と思っております。
タダ 屋根の上の・・・アナログ用のアンテナは・・・どう処分するのかな??
共感じております。 いまさら屋根の上には上る事は出来ない(恐い)。
以前なら何とも思わない・・・時期とは違って、今は恐いです。
だからこそ・・・こう感じる・・あのアンテナはどう処分するのかな~~と思案中
・・・なのだ。 皆さん方のアンテナは・・・どう処分されるのだろうか????
勝手ながら・・・・心配になってしまうのです。又 ビデオデッキは・・????。
我が菜園の初採り・・・のスイカです。
大きさは バスケットボール位かな??甘くて美味しかったですよ~~~
これから・・どのタイミングで・・・収穫をしていくかが・・・議題です(笑)。
翌日には・・・アナログの終了日。
その終了時間帯が・・・正午・・となる為に、ある方が腰時計にて
番組を進めていたのには・・・印象的だったね~~~。
どんな場面でも・・・たとえば、氷水に落ちる場面と・お湯に入る場面・・
でも腰につけたカウントダン時計・・も話さずにしている・・正午の時間帯
を・・その時計で確認をするためらしい・・この様な番組も・・世紀に瞬間
・・・の演出には・・・結構感動も感じられる。
そして・・・時間は刻々と過ぎ・・・テレビ界・・の世紀の瞬間が間近に来た
私も表をウロウロしていたのですが、・・しっかりこの瞬間を見て見たい・・・
の衝動に掛らされてしまう。
そしてカウント5分前・・・・
これがその時の・・・テレビ番組です。
急いでのカメラ・・・・しかもケイタイカメらの為に・・ボケボケです。
又 急いでのカメ向けの為・・・何を撮っているのかも解からない状態です。
でも雰囲気だけでも・・・と 思いつつのカメラ向けです。
左側に・・アナログ放送用のテレビ・・・、 右に・・デジタル放送用・・とでの
比較放送には・・・・視聴者には・・良く理解の出来る・・・演出だな~~~と
感心してしまった・・(感謝)。
こちらは カウント・・1秒前・・です。
そして こっちは・・アナログ放送の画面です。
この様に正午きっかりに・・この様な画面に切り替わった事にすっごく感動を
感じてしまった。
これで・・・我が初めて見た・・・白黒テレビから・・カラーテレビ・・・へとの移行
・・・時期は忘れていません。 当時は カラー・・との名称を使っていたのです
・・・カラーテレビの購入も・・・私がこの地に(現在の住まいです)来てからが
確かに始まりだったような気が致します。」
当時は・・・ カラーテレビも・・・外態・・は大きく、我が家では「三菱の高尾」と
言うテレビを購入したのが最初です。それまでは 白黒テレビを見ていた。
今思えば・・・その時の給料も少なく・・・良くテレビが買えたものだな~~~
と・・つくづく感じ・・・胸が熱くも感じ取れるようだ。
我が家では・・電波も弱く・・・アンテナも普通のよりも大きく・・12素子・を購入
して、自分から屋根に乗り・・・アンテナの位置を変え替え・・見ていた時期も
有った物です。 あれから数十年が過ぎ・・・我が家でも数十台のテレビの
変え替えが有った・・と思う・・・。当時は5LDKだった為もあり・・テレビは各
部屋に置くのが当たり前・・と思いつつ無理な購入もしていたものです。
そうゆうバカな時代も合ったのかな~~こうして今日・・・2011年7月24日
を持って アナログが消えた。 完全変換は・・・後22分で砂嵐場面になる。
この砂嵐画面を見なくては・・・時に入る来はない・・ナゼだろうか????
それだけ・・私の時代・・つまり 我が家を楽しませてくれ、生活の一部に
・・なっていたのも・・・このアナログ時代なのですよ~~~。
現在・・・我が地区は まだ地デジ・・放送の電波が悪く・・・困っている次第だ
!!!この先・・・・見れない番組が出てきそうな気がして不安でもある。
一昨日には NHK受診相談センター・・に電話相談を入れておいた。
一旦・・・現地調査を・・・とのお言葉が返ってきた。後日来てくれるそうだ。
今疑問に思う事がある・・・・・。
それは ビデオデッキの事なのです。
テレビは地デジ用のテレビ・・・を購入する事で解決はしていますが(3台所有)
ビデオデッキは・・現在・・ブルーレイ・・・デッキ一台しかない。
後の二台は・・・今だに アナログ用・・なのです。
明日は完全に 地デジ・・・対応用に・・アンテナ(テレビの裏側の配線)に
切り替えなくては・・・と思っております。
タダ 屋根の上の・・・アナログ用のアンテナは・・・どう処分するのかな??
共感じております。 いまさら屋根の上には上る事は出来ない(恐い)。
以前なら何とも思わない・・・時期とは違って、今は恐いです。
だからこそ・・・こう感じる・・あのアンテナはどう処分するのかな~~と思案中
・・・なのだ。 皆さん方のアンテナは・・・どう処分されるのだろうか????
勝手ながら・・・・心配になってしまうのです。又 ビデオデッキは・・????。
我が菜園の初採り・・・のスイカです。
大きさは バスケットボール位かな??甘くて美味しかったですよ~~~
これから・・どのタイミングで・・・収穫をしていくかが・・・議題です(笑)。