映画と渓流釣り

物忘れしないための処方箋

自分の時間

2018-06-08 21:21:27 | お遊び
今年も梅雨の季節になりました。
アウトドアで活動するには面倒な季節ではありますが、生き物たちにとって掛替えの無い恵みの時です。







昨今の働き方改革のあおりを受けて、年次有給休暇取得の大号令がわたくしの会社でも叫ばれてます。
大昔、わたくしが社会人になったばかりの頃には有休どころか、週休二日でさえあり得ない状況でした。
体調崩すか冠婚葬祭の理由でもなければお休みするのは罪悪感が伴いました。

明日から平日の5日間をお休みにして、連続9日間自分だけの時間を過ごします。
去年までは末っ子のたっくんが遊んでくれたので、たっくんの夏休みに合わせてお休みしていました。
今年は中学生になり部活動を始めたから遊んでくれそうに無いので、ひとり遊びをしなければなりません。

さて、何しましょう?
土曜日は桂川に山女魚釣りに行きましょう
日曜日は天気次第ですが、テント泊した後に午前中は竿振りますか
月曜日、天気悪そうなので朝風呂(近所の日帰り温泉)でまったり
火曜日、映画でも観ましょうか(何観ようか悩みます)
水曜日も水位次第ですが、久しぶりに秋山川にでも行ってみましょう
木曜日、TOHOシネマズの日なので映画観ましょう(何観ようか悩みます)
金曜日は水族館に行ってみようかな(江ノ島水族館あたりに)
土曜日がまた来ました。ガッツリ料理しようかな(何食べたいですか?)
日曜日、明日からまたくすんだ日常がやってきます。心静かに過ごします




慚愧

2018-06-08 21:18:54 | 歳時記雑感


まだわたくし達はあどけない幼子を見殺しにするのですか?

親とか行政とかの罪を問う事より、やれることがあるのかも知れません。

もう目を背けている場合ではないのです。

でも、何から変われば良いのか・・・

慚愧 もうあの子は二度と笑顔を見せてはくれません。