不思議な程に碧い水
上州四万温泉を流れる四万川の美しさを讃えるため昨今、四万ブルーなる呼称で宣伝されることが多くなりました




上州四万温泉を流れる四万川の美しさを讃えるため昨今、四万ブルーなる呼称で宣伝されることが多くなりました

この絵何処か見たことないですか?小百合さん出演大人の休日倶楽部のCMポスターに使われているんです


わかりますか?木洩れ陽が清流を碧く色付かせています

水遊びには絶好の季節がやってきますね

11時の電車を見送ると次はもう夕方5時まで此処には誰も降り立たない

日本で一番ロマンチックな村名かも知れない

此の先で鉄道は途切れ、終着になるけれど
この駅から鉄道を伝い北海道から鹿児島まで行くことが出来るんだ
この駅から鉄道を伝い北海道から鹿児島まで行くことが出来るんだ
浅間山の麓を流れる吾妻川
北側から合流する万座川以東には暫く魚は住めないけど、源流までの本支流には渓流魚が棲息する
去年の夏は出水で濁りが酷く竿が出せなかったので、久し振りに楽しんでみる



北側から合流する万座川以東には暫く魚は住めないけど、源流までの本支流には渓流魚が棲息する
去年の夏は出水で濁りが酷く竿が出せなかったので、久し振りに楽しんでみる

高原を流れる瀬続きの単調な渓相

右岸には裸の崖

淀みで釣れた綺麗な岩魚
全体として魚が少ない感じがする
そう言えば、嬬恋から四万までの道中
牧水が通った暮坂峠を越えて沢渡温泉に差し掛かった頃
橋の上から河原を見ると、真っ黒な熊さんが呑気に歩いていた
車に戻り写真撮ろうとしたけど、もう姿はない
昔、西丹沢で会った熊は子熊だったけど
今日見たのは立派な大人だった
明日からは熊よけの鈴を持とう