むぎわら日記

日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。

飲めない水

2010年05月11日 | トマソン&街角芸術
【曇】
大峰山に登ったとき、「この水は飲料には適しません」の札がある清水が何カ所かありました。
まだ、涼しい季節だから良いけれど、真夏に登った人にとっては、一気に脱力しそうな立て札ではないでしょうか。
砂漠のオアシスに「この水は飲めません」と書かれているようなものじゃないの?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恐ろしくも美しい場所 | トップ | 変な虫 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブースカ)
2010-05-11 23:03:52
十分飲みましょう。
ちなみに、水場の標識が出ていたので水筒を空にして取りに行ったら水場が枯れていたという経験があります。
次の瞬間から水無登山になったのは言うまでもありません。
あー、喉が渇いた。
返信する
あぶない (タック)
2010-05-12 20:33:59
水無はあぶないですね。
水は重いので必要最小限の携帯にしたいですけど・・・・無くなってもあぶないところがめんどうです。
特に低い山は水が無いですからね。
返信する

コメントを投稿

トマソン&街角芸術」カテゴリの最新記事