むぎわら日記

日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。

タデ食う虫も好き好き

2009年09月09日 | 小さな自然

タデ食う虫も好き好きという例えがあるように、苦い植物らしい。
しかし、なかなか奇麗な花なので、食っても良い感じもする。
苦いくらいがちょうど良いとか・・・
出来の悪いキットほど好きとか・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぜかカメラ目線 | トップ | どんぐり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブースカ)
2009-09-11 22:06:04
イヌタデでしょうか。
犬も食わない苦さからこの名前が付いたと読んだことがあります。
うちの庭では早くも彼岸花が咲き始めました。
そのうち金木犀が咲き出し、椿が咲けばもう冬です。
ああ、石榴が今年もドッサリなったので、いつでも採りに来て下さい。今月末辺りが食べ頃かな。
返信する
Unknown (タック)
2009-09-12 20:32:28
植物の中でも、役に立たない草などにイヌと言う言葉がついているらしいです。
彼岸花って、新潟にはあまり無いですよね。
奈良に行ったときたくさん咲いていてたまげました。
石榴ですか・・・あれは美味しいですけど・・・我が家ではオレが剥いてやらないと誰も食べないからめんどうです(w
返信する

コメントを投稿

小さな自然」カテゴリの最新記事