むぎわら日記

日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。

神社の裏で

2017年09月13日 | トマソン&街角芸術

田舎の小さな神社の裏で、可愛らしい小さな稲が干してありました。

収穫を祝う祭に使うのでしょうか。

今月中には、ほぼ稲刈りが終了します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウシアブ

2017年09月13日 | 小さな自然

雑木林などで、よく寄ってくるアブ。

子供のころ、チクリとやられたことがありますが、それ一回だけで、あとは刺されたことがありません。

刺す刺すと言われる割に、刺されないですね。

大きすぎて、近づいてくるとすぐに払われるからかな。

メジロアブのように集団で襲われたこともないし、なんとなく怖くない印象があります。

うっとうしいけど……。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリレオ衛星ツアー

2017年09月12日 | ニュース・記事

  イオ  エウロパ ガニメデ  カリスト

 木星には69個の衛星がありますが、そのうち、大きなものが4つ、発見者の名前からガリレオ衛星と呼ばれています。

 

 火山活動が確認されているのがイオです。

 火山ガスが宇宙でプラズマ化することによりオーロラに包まれている衛星です。

 

 地球外でもっとも生命の存在が期待されているのがエウロパです。

 氷の海があり、その深層部には液体部分の存在も考えられるのです。

 

 太陽系最大の衛星がガニメデです。

 水星よりも大きく、薄い大気が存在すると考えられています。

 

 大地が氷で出来ているのがカリストです。

 表面が一面の氷で、内部が氷と鉄などが混ざっていると考えられています。

 

 これらの個性的な衛星から、空を埋め尽くすような巨大な木星の運行を見ていれば、一日中、退屈せずに済みそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモのオス

2017年09月12日 | 小さな自然

綺麗に撮れたので……

ジョロウグモのオスかな?

クモは、メスの写真ばかりでオスはなかなかわからない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キオビベニヒメシャク

2017年09月11日 | 小さな自然

山歩きをしていると、多種多様なシャク蛾、つまりシャクトリムシの親に出会います。

シャクトリムシって、生きるためには、効率的な形態なのでしょうか?

黄色で、帯があって、小さめのシャク蛾という名前です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンクビソウ

2017年09月11日 | 小さな自然

翼が無いトリ、鼻が無いゾウ、足があるヘビ、そして花弁がない花ガンクビソウ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯨の絵巻(吉村昭)新潮文庫

2017年09月10日 | 読書

吉村昭の短編集には、はずれがないですが、これは別格。

表題作の「鯨の絵巻」は、短編でありながら長編を読み終えたような読後感がありました。

大河小説並の密度で迫る迫真の短編です。

もう、読んで良かった感満載。

ただし、専門用語が多いので少し読みにくい印象がありましたが、そこは、作家への信頼感で乗り切れました。

他の短編も、はずれ無しの佳作がならんでいます。

吉村昭の動物もの短編では、今まで読んだ中では一番でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせむすび

2017年09月10日 | 日々の生活

地元CMソングで忘れられない一曲。

NGT48、ねぎっこに並ぶ、地元のアイドルグループ 新潟ライスガールズが、乙女の憧れを歌うしあわせむすびでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッコウハゴロモ

2017年09月09日 | 小さな自然

昔の特撮に出てくる宇宙船のような洗練された形です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の色

2017年09月09日 | 日々の生活

幼いころは、緑色が好きでした。そういう色の服を好んで着ていました・

似合うと言われるとうれしく感じました。

若いころは、青や空色が好きでした。そういう色の服を好んで着ていました。

パーソナルカラーとして認識していた友人もいました。

それから少しグレーに浮気しましたが、基本、青系ですね。

結婚してからは赤系も混ぜますが、ちょっと作っている感があります。

最近は、基本、青と緑……ターコイズみたいな中途半端な色が好きですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする