フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

忠誠の誓い

2014-03-29 07:48:30 | Weblog
I pledge allegiance to the flag of the United States of America and to the Republic for which it stand,one Nation under God,indivisible,with liberty and justice for all.
わたくしは、神のもとに一つとなりすべての人々に自由と正義をもたらすアメリカ合衆国の国旗とその旗が象徴する分割されない共和国に忠誠を誓います。

コレを毎朝アメリカの公立学校では今でも唱えているんだってね。日本で言えば中学の時毎朝の朝礼で校歌を歌わされたようなものかな。ラジオ体操が集団を一つの方向にまとめる作用があるように小さい時から国に対しての忠誠を叩き込まれるなんて生まれながらの戦士だね。問題になるのはunnder Godが政教分離に違反してるのではないかという訴訟がしょっちゅう起こることぐらいらしい。多くの州で却下されてるらしいけど。これにヒントを得て日本でも「道徳の時間」の復活をと政治家のおっさんは言ってるのだろうか。まるでアメリカのスーパーを見てきた地元のスーパーのおっさんが「アメリカのスーパーは緑がいっぱいだった。だからうちの店も今日からパセリ盛れ」と言ったとか。コレ本当の話だよ。こんなレベルでやってもらったら困るよな。しかし国家に忠誠という教育は小さい時からやるべきだとは思う。英語を教えるより先にね。南朝鮮や中国のように国家に忠誠が反日という短絡的な結果にならないようにしなければならないが日本も自由と平等を核にもっと日本を日本文化を日本精神を教育の場で教えていくのもきっと未来の国際人の育成に役立つと思う。毎日唱えることをお題目というんだよ。鰯の頭も信じんからっていうじゃない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする